宮沢小学校の毎日の様子です!

運動会・閉会式

画像1 画像1
優勝旗授与!
優勝おめでとう!!

全校の児童がそれぞれに活躍できました。
PTAや地域の方々、ご協力、本当にありがとうございました。

運動会・開会式

画像1 画像1
 天候に恵まれた9月27日(土)、宮沢小の運動会が行われました。
 本校では毎年、PTAや地域のみなさんのご協力が、児童たちの活躍を支えてくださっています。今年の運動会も、準備段階を含め、たくさんの方々のご参加、ご協力をいただき大成功を収めることができました。
 写真は、開会式での選手宣誓の様子です。
 今年の運動会のスローガン「運動会 みんなの心が一つになる日」のもと、一生懸命頑張ることを高らかに宣誓しました。
 この日一日、校庭に児童たちの元気な声が響き、真剣に走る姿が見られました。

1学期をふり返って

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の生活もあっという間に1学期が終わろうとしています。
 高学年の仲間入りをして、楽しく一生懸命に過ごしてきた1学期でした。
 がんばった陸上・体操練習、たくさん働いた畑整備・苗植え・プール掃除、楽しく勉強した初めての家庭科、夢中になって植物化石を掘った学年PTA、宮沢小の自然のよさを再発見したフォレストリースクールなど、多くの体験と思い出ができましたね。

入学してから3ヶ月

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月に種をまいたあさがおが、大きな花を咲かせました。
1年生も、入学してから毎日たくさんのことを学び、
あさがおに負けないくらい大きく成長しています。

本を読むのが大好きで、たくさん本を読んでいる7人です。

本物の迫力にびっくり!「社会科見学」

5/30(金)に高崎警察署、高崎中央消防署の見学をしました。本物のパトカーや白バイに乗らせてもらいました。消防署でも、救急車や消防車を見せてもらいました。本物は迫力があり、すごかったです。4年生のみんなも、すすんで警察官や消防士さんに質問できました。
画像1 画像1 画像2 画像2

どきどき わくわく まちたんけん

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の学習でまちたんけんに行ってきました。工場や畑を見学し、宮沢小校区のことについて知ることができました。畑でとりたてのキュウリをいただいたり、機械を実際に操作させてもらったり、消防車に乗せてもらったり・・・。初めての体験をたくさんすることができました。
 1年生の時とは違い、先生に連れて行ってもらうのではなく、自分たちで地図を見ながら歩きました。とても楽しいまちたんけんになりました!

4,5,6月だけでもこんなに楽しいことがありました!

お花見給食 お花見給食 修学旅行 修学旅行 プール清掃 プール清掃
 新6年生となってから、楽しいことがたくさんありました。
 これからも、もっともっとた〜くさん楽しんじゃいましょう!

音読発表会

画像1 画像1
 3年生になって初めての音読発表会がありました。3年生は国語で学習した説明文の「めだか」を発表しました。段落の構成について学習したので、各段落の「内容をまとめた文」は全員で読み、「詳しい説明の文」は一人一人読むなどの分担をしました。
 初めての練習では、声がそろわなかったり、声が小さかったりしましたが、上手にできるよう努力できるのが3年生の素晴らしいところ。本番ではばっちり決めてくれました!!次回の音読発表会も楽しみです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/26 修了式/職員会議
3/27 年度末休業