宮沢小学校の毎日の様子です!

未来の自分へ―タイムカプセル

画像1 画像1
 卒業を間近にひかえた6年生。成人したら掘り返そうと、タイムカプセルプロジェクトを実行。全員がそれぞれに未来の自分にあてた手紙や思い出の品などを箱に入れ、厳重に封をして、しかるべき場所に埋めました。
 8年後に卒業生がみんなで集まって、掘り出そうということになっています。みんながどんな様子で掘り出すのか、大人になった姿を想像するだけでも楽しみですね。

「明日へジャンプ!」発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科で自分がどのように大きくなってきたのかを振り返る学習を行いました。お家の人に準備してもらった写真や聞いた話をもとに成長のアルバムを作りました。発表会では、赤ちゃんの頃の様子や将来の夢などを発表しました。

高崎市歴史民俗資料館

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科の「昔しらべ」の学習で高崎市歴史民俗資料館へ行ってきました。たくさんの昔の道具を見て、今と昔の違いを感じることができました。
 石臼を使って米をひく体験もしました。ひいた米粉を使ってお団子を作り、おいしくいただきました!

親子で体験学習「しいたけの駒打ち」

県の林業課の講師2名に来校していただき、親子で体験学習をしました。体育館で、しいたけの生育についてわかりやすく教えていただきました。続いて、実際に80センチメートルほどの大きな原木に、しいたけの駒打ちをしました。親子で協力をして、原木にあけた穴にかなづちでたくさん駒打ちをしました。最後には、その原木をプレゼントしていただきました。収穫が今から楽しみです。

画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/27 年度末休業