1月26日(月)の給食

画像1 画像1
献立は、コッペパン、みさとのブルーベリージャム、おきりこみ、
やさいのごまマヨネーズあえ、牛乳でした。

1月24日〜30日は全国学校給食週間です。
浜尻小ではいつも以上にたくさんの群馬県産の食材を使った給食をお届けします。

今日の給食に使用した群馬県産食材は、
「ねぎ・大根・ほうれん草・ごぼう・里芋・ブルーベリージャム」でした。

1月23日(金)の給食

画像1 画像1
献立は、ごはん、生揚げの含め煮、千草あえ、なめこのみそ汁、牛乳でした。

1月22日(木)の給食

画像1 画像1
献立は、ごはん、豚肉のアップルソースかけ、マカロニサラダ、白菜スープ、牛乳でした。
豚肉のアップルソースかけは1年2組のリクエストメニューでした。

1月21日(水)の給食

画像1 画像1
献立は、クリームサンド、ニョッキのトマトスープ、ツナサラダ、牛乳でした。
クリームサンドは3年1組と4年3組のリクエストメニューでした。

1月20日(火)の給食

画像1 画像1
献立は、ごはん、春巻き、春雨サラダ、豚肉と大根のスープ、牛乳でした。
春雨サラダは2年2組のリクエストメニューでした。

1月19日(月)の給食

画像1 画像1
献立は、コッペパン、チョコクリーム、ポークビーンズ、チーズサラダ、牛乳でした。

1月16日(金)の給食

画像1 画像1
献立は、麦ご飯、ポークカレー、ひじきサラダ、青リンゴゼリー、牛乳でした。

1月15日(木)の給食

画像1 画像1
献立は、麦ご飯、さばの味噌煮、切り干し大根の煮付け、小松菜のかきたま汁、牛乳でした。

1月14日(水)の給食

画像1 画像1
献立は、ミルクパン、カレーうどん、キャラメルポテト、ぽんかん、牛乳でした。

1月13日(火)の給食

画像1 画像1
献立は、豚キムチ混ぜご飯、ナムル、中華けんちん汁、牛乳でした。

1月9日(金)の給食

画像1 画像1
献立は、ごはん、麻婆豆腐、わかめスープ、フルーツヨーグルト、牛乳でした。
麻婆豆腐は、1年1組のリクエストメニューでした。

1月8日(木)の給食

画像1 画像1
献立は、ごはん、松風焼き、切り干し大根の酢の物、豚汁、牛乳でした。
酢の物はななはしメニューでした。

1月7日の給食

画像1 画像1
献立は、バターロール、七草雑煮、カムカムあげ、みかん、牛乳でした。
カムカムあげはなかよし学級のリクエストメニューでした。

12月25日(木)の給食

画像1 画像1
献立は、ごはん、ポークカレー、アーモンドサラダ、いちごヨーグルト、牛乳でした。

12月24日(水)の給食

画像1 画像1
献立は、バターロール、タンドリーチキン、こふきいも、ABCスープ、
セレクトデザート、牛乳でした。
デザートはストロベリーケーキとチョコレートケーキのセレクトでした。

12月22日(月)の給食

画像1 画像1
献立は、パーカーハウス、ハンバーグトマトソースかけ、
かぼちゃのクリームスープ、りんご、牛乳でした。
22日は冬至だったので、かぼちゃを使ったメニューでした。

12月19日(金)の給食

画像1 画像1
献立は、ごはん、さばの塩焼き、千草あえ、だいこんのみそ汁、牛乳でした。

12月18日(木)の給食

画像1 画像1
献立は、ちらし寿司、きゅうりとかぶのサラダ、白玉汁、牛乳でした。

12月17日(水)の給食

画像1 画像1
献立は、黒パン、みそラーメン、蒸しシューマイ、杏仁フルーツ、牛乳でした。

12月16日(火)の給食

画像1 画像1
献立は、ごはん、麻婆豆腐、スーミータン、春雨サラダ、牛乳でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31