4月14日(火)

画像1 画像1
 今日のメニュー:チンゲン菜ラーメン、バターロール、小魚、杏仁豆腐、牛乳

初めての作品!

 1年生は、「かおのえ」を一生懸命描いていました。
 紙のお皿にクレヨンで自分の顔を描き、まわりを折り紙で飾りました。仕上がったクラスは、後ろの棚の上に飾られていました。
 小学校での最初の作品ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の草花

 子どもたちが、春の草花を登校中に摘んで、それを持ってきてくれました。かわいらしかったので、校長室の机に飾っています。
 子どもたちのこのような子どもらしい優しさ、大切にしたいと思います。
画像1 画像1

今日の5年生!

 1校時は、1・2組の合同体育でした。
 並び方指導・準備運動後は、50M走のタイムを計りました。4年生の時と比べてタイムはどうだったのでしょうか?
 みんな一生懸命でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(月)

画像1 画像1
今日のメニュー:麦ごはん、牛乳、ハッシュドポーク、アーモンドサラダ

初めての給食!

 1年生は、今日が小学校最初の給食です。
 担任の先生は、給食の配り方等をひとつひとつ丁寧に教えていました。子どもたちもそれをしっかりと聞いていました。
 「給食おいしいぃ〜。」という子どもの声もあり、今日から楽しい給食の時間の始まりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の4年生!

 4年生は、上学年の仲間入りをし、だいぶ大人っぽくなってきました。
 1時間目の学習では、友だち同士の話し合いをしているクラスもあり、楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の1年生!

 今日から給食も始まり、いよいよ本格的な小学校生活が始まります。
 各クラスとも、国語、今日始まる給食の確認等の学習をしていました。子どもたちは、しっかりと担任の先生の話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年集会 その1

 朝行事は、2・4・6年生の学年集会がありました。体育館・多目的室・あすなろの部屋で行い、安全面・自己紹介・学校生活等々、様々な確認等を行いました。
 学年内で確認し合い、同一歩調で子どもたちを指導していくことは大切なことですね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

退任式の様子

 10日(金)に退任式がありました。
 校長先生が昨年度までお世話になった先生方の紹介をした後、それぞれからあいさつをしていただきました。「保護者や地域の方によろしくお伝えください。」など、さまざまな言葉をいただきました。
 代表児童から花束が渡され、感謝の手紙の朗読がありました。思わず涙が・・・という場面もあり、見ていて感動的でした。
 お世話になった先生方の新天地での活躍を願うと共に、中川小の子どもたちの更なる成長を願う退任式となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(金)

画像1 画像1
今日のメニュー:鶏ごぼうごはん、牛乳、かき玉汁、サラダづけ

今日が最後の早帰りです。

 1年生は、今日が最後の早帰りです。来週からは、いよいよ給食も始まり、午後までいることになります。
 最後に、「さようなら!」と元気のよい挨拶で、元気に帰って行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の1年生!

 今日は、1時間目に身体測定がありました。その合間をぬって教室へ行ってきました。
 鉛筆を使った学習が始まり、子どもたちはうれしそうに、お気に入りの筆箱等を出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の3年生!

 1時間目、3年生の授業の様子。
 もう、どのクラスもエンジンがかかってきました。国語や社会等の学習をしていました。
 順調にすべり出したようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最初の音楽集会!

 今日の朝行事は、体育館で音楽集会をしました。
 2〜6年生が、午後に行われる退任式で歌う「ありがとう さようなら」を練習しました。
 子どもたちのきれいな歌声が、退任された先生方に届くといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日(木)

画像1 画像1
今日のメニュー:チーズパン、牛乳、やきソバ、ワカメ辛味スープ、果物

図書館でも・・・・・

 図書館でも、これから使用する子どもたちに対して、お祝いのメッセージが飾られていました。
 子どもたちも、楽しく図書館を利用することでしょう。
画像1 画像1

今日の2年生!

 2年生のクラス(2時間目)にお邪魔してきました。どの子も1年生の時と違って、もうお兄さん・お姉さんという感じでした。 大きくなりました!
 クラスによっては、教科書を使った授業が始まっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の1年生!

 一時間目の1年生は、校庭の遊具の見学をしたり、職員室・校長室の場所を確認したり、学習中の姿勢「グー・ペタ・ピン」の確認をしたりと、学校生活に慣れる準備をしていました。
 どの子どもたちも、担任の先生の話を一生懸命聞いていました。
 学校に早く慣れてくれるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昨日の雨で……

 昨日の雨で、桜の花びらが、地面にたくさん落ちてしまいました。
 昨日の放課後、子どもたちの中には、落ちた花びらを拾って遊んでいる子もいました。
 落ちた花びら。  これもまた、味わいがありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/14 読書
朝交通指導3年
視力検査3、4年
4/15 朝会(朝自習)
学力テスト2〜6年(国・算)
視力検査1年、ゆ
4/16 視力検査2年
朝交通指導2年
主任会のため6校時カット
運動
4/17 寄生虫検査配付1〜3年
集会(進級を祝う会、1年生を迎える会)
聴力検査2、3年
4/20 寄生虫検査1〜3年
学年(1,3,5)
見守り隊感謝式・集団下校(15時頃)
聴力検査1、5年、ゆ
スクールカウンセラー勤務日