4月28日(火)2時間目授業(6年生音楽)
6年生の音楽は、柴田先生の授業です。歌唱を指導されていました。頭声の出し方の練習をしたり、初めての合唱曲の練習をしたりしていました。きれいな声がでていました。人数が少ない分、もう少し、一人一人の声に元気が出るとさらによいと思います。(校長)
4月28日(火)2時間目授業(5年生国語)
5年生の国語は、教科書の「漢文に親しむ」という単元の学習でした。漢文を音読しリズムと響きを味わっていました。
また、いろいろな読み方で読み、どんな読み方がその漢文にあっているか考えていました。(校長) 4月28日(火)2時間目授業(2年生算数)
2年生の算数は、数字の書き方を学習していました。子どもたちは、形、書き順に気をつけてしっかり書いていました。(校長)
4月28日(火)1時間目授業(5,6年生総合)
5,6年生の総合は、馬庭念流の稽古でした。5年生が型を覚えるのは、もう少しかかりそうです。松本剣師が帰られるときに「5年生は気合いが入っている」とお誉めの言葉を耳打ちされました。(校長)
4月28日(火)1時間目授業(4年生総合)
4年生の総合的な学習の時間は、獅子舞の篠笛の練習でした。音が出るようになってきました。曲の演奏までは、もう少しです。(校長)
4月28日(火)1時間目授業(2年生国語)
2年生の国語は、「えいっ」という物語に出てくる「えいっ」というかけ声を自分ならどんなところで使いたいかノートに書いていました。自分の考えを人に伝わるように書く学習は、今年度、本校で特に大事にしていこうとしていることです。(校長)
4月28日(火)児童集会4
5,6年生の素晴らしい態度での発表を聞いていた1年生から4年生の表情には、5,6年生に対するあこがれの気持ちが出ているように感じました。(校長)
4月28日(火)児童集会3
写真上:保健委員会 写真中:保健委員会 写真下:児童会・JRC委員会
4月28日(火)児童集会2
6つの委員会のどの委員会も原稿を見ることもなく堂々と発表していました。(校長)
写真上:体育委員会 写真中:放送・掲示委員会 写真下:環境委員会 4月28日(火)児童集会1
今朝の朝行事は、児童集会でした。今年度の委員会の組織と活動内容及び全校児童に依頼することなどを発表しました。(校長)
4月27日(月)集団下校
月曜日は集団下校の日です。6年生や5年生がリードして、整然と下校していきました。(校長)
4月27日(月)昼休みの校庭2
昼休みの校庭その2です。たくさんの笑顔が見られました。(校長)
4月27日(月)昼休みの校庭1
午後になり、さらに気温が上がりましたが、子どもたちは元気よく校庭で遊んでいました。(校長)
4月27日(月)給食(6年生)
今日の献立は、「たけのこごはん」「ししゃもフリッター」「具だくさん味噌汁」「プチゼリー」「牛乳」でした。
写真は、6年生の給食風景です。(校長) 4月27日(月)4時間目授業(5年生算数)
5年生の算数は、少人数学習でした。2つの教室に分かれて小数×小数の計算を学習していました。西山先生のグループでは、初めて出てきた数直線図の書き方を丁寧に指導されていました。中島先生のグループでは、授業の終盤で計算の仕方を確認しているところでした。
どんなときに小数のかけ算を使い、どのように解くのかしっかり頭に入れてほしいと思います。(校長) 4月27日(月)4時間目授業(2年生図工)
2年生の図工は、粘土を使って型抜きをしたり、好きなものを作ったりと造形遊びを楽しんでいました。(校長)
4月27日(月)3時間目授業(6年生国語)
6年生の国語は教頭先生の特別授業でした。間違えやすい漢字の書き順を確認したり、注意力や頭の柔軟性が必要なクイズ等をしたりしていました。6年生は、楽しく学んでいました。(校長)
4月27日(月)3時間目授業(4年生算数)
4年生は、2つの班に分かれて、少人数学習で「計算の工夫」の学習に取り組んでいました。計算ですが、思考力が必要な学習でした。脳みそに汗をかくくらい考えることは大切です。じっくり考える場面、時間がある授業づくりを本校では目指しています。(校長)
4月27日(月)3時間目授業(3年生総合)
3年生の総合は、「日本の宝、吉井の宝」というテーマで、「吉井かるた」を通して地元吉井のことを学習していきます。
今日は、グループになって、「吉井かるた」の確認をしていました。(校長) 4月27日(月)20分休みの校庭
初夏を感じる陽気となりました。子どもたちは元気よく、校庭で遊んでいました。(校長)
|
|