6月19日(金)かきたま汁 今日は、あたまからしっぽまで丸ごと食べられる、ししゃものフリッターをつけました。ししゃもにはカルシウムがたっぷり含まれていて、噛み応えもあるので、丈夫な歯を作るためにはぴったりの食べ物です。今月の給食では、カムカムメニューとして、じゃこのような小さい小魚をサラダや混ぜごはんに入れたメニューをたくさん取り入れましたが、今日のししゃものような大きめのお魚も、家庭でもぜひ食べてほしい食材です。 6月18日(木)今月、6月は食育月間といって、食に関することに興味をもったり、食べ物について知ったりしてもらうための1ヶ月です。「食育」というと難しいことのように聞こえますが、毎日の食事を見直したりするだけでも立派な食育です。毎日の食事で、しっかり噛んで食べられたか、好き嫌いせずに食べられたか、マナーはよかったか、など考えながら過ごしてみてください。 そして、毎月19日は「食育の日」です。群馬県では食育の日を「家族でいただきますの日」として、家族みんながそろって食事をしましょう、と勧めています。家族と一緒に食事をすることで、食べることの楽しさが感じられたり、自分の食べ方やマナーを見直したりするいい機会になります。明日19日は、ぜひ家族みんなで食事をしてみてください。 6月17日(水)今日はエビとイカのチリソースです。チリソースとは、トマト味のソースに唐辛子やさとうなどを加えて作る、ピリッと辛いソースのことです。エビのチリソースは中華料理のお店のメニューによくありますが、元々は中華料理のコックさんが中国から日本に来た時に、日本人の食べやすいように考えてつくられた、日本生まれの料理なのだそうです。暑い日には食欲がなくなってしまいがちですが、少し辛さのある料理を食べると、食欲がわいてくると思います。 6月16日(火)今日のパンは「ピストレ」といいます。群馬県で作られている「W8号」という小麦粉を100%使ってつくられています。「ピストレ」とは「にぎりこぶし」という意味で、フランスでよく食べられているパンです。表面の焼き目は少しフランスパンに似ていますが、フランスパンよりもやわらかく、中はふわふわの食感です。ペンネのトマト煮ともよく合うと思います。 6月15日(月)今日はよく噛むことの効果「ひみこのはがいーぜ」の、「い」と「ぜ」の紹介です「い」は「胃の働きを助ける」です。よく噛むと、だ液が食べ物を消化し、胃の働きを助けることができます。「ぜ」は「全力投球」です。全力で勉強や運動をするためには、丈夫な歯と噛む力が必要です。スポーツ選手は試合などの大事な場面で歯を食いしばれないと力が出せないので、歯を大事にしている選手が多いそうです。 よく噛むことで、肥満防止、味覚の発達、言葉の発音はっきり、脳の発達、歯の病気予防、ガンの予防、胃の働きを助ける、全力投球、の8つの効果があり、その頭文字をとると「ひみこのはがいーぜ」になります。よく噛むことを意識して食べたいですね。 音楽集会朝の運動救急救命講習会6月12日(金)今日は、よく噛むことの効果「ひみこのはがいーせ」の「の」「は」「が」の3つの紹介です。「の」は「脳の発達」です。よく噛むと、脳の血の巡りがよくなり、記憶力がアップしたり、脳の働きがよくなります。「は」は「歯の病気予防」です。よく噛むとだ液がたくさん出て歯を守り、虫歯などの病気を防いでくれます。「が」は「ガンの予防」です。だ液は食べ物の中にいる細菌や、ガンのもとになるものを減らしてくれる働きがあります。 カレーはあまり噛まずに食べられてしまうメニューなので、意識して噛むようにしたいですね。いかくんサラダは噛みごたえのあるいかくんせいと、野菜のシャキシャキとした食感が楽しめるサラダです。 6月11日(木)大豆とじゃこのサラダ 今日は、よく噛むことの効果「ひみこのはがいーぜ」の「こ」の紹介です。「こ」は「言葉の発音」です。日頃からよく噛んでいると口の周りの筋肉が発達し、言葉をはっきりと発音することができるようになります。 今日のサラダは、噛みごたえとカルシウムがたっぷりの大豆とじゃこのサラダです。 高崎市体操演技会6月10日(水)昨日に引き続き、よく噛むことの効果「ひみこのはがいーぜ」の紹介で、今日はひみこの「み」です。「み」は「味覚の発達」です。よく噛むと、口の中の舌にある味を感じる部分が発達して、色々な味を敏感に感じることができるようになります。味を感じる部分は子どものうちが一番数が多く、大人になるにつれて少なくなってしまうので、子どもの頃からよく噛んで色々な味に触れておくことが大切です。 今日は、歯を丈夫にしてくれるカルシウムたっぷりの鉄骨ごはんと、噛みごたえのあるこんにゃくやごぼうを使った炒り鶏です。 体操演技会校内発表プール集会6月9日(火)果物(オレンジ) 先週から噛みごたえのある食べ物を紹介してきましたが、今日はよく噛むとどんなよいことがあるか紹介します。「ひみこのはがいーぜ」というスローガンを耳にしたことがあるでしょうか?日本には昔「卑弥呼」という女王様がいて、その時代にはかたい食べ物が多く、みんなよく噛んで食べていたので歯やあごがとても丈夫でした。よく噛むことの効果の頭文字をとると、「ひみこのはがいーぜ」という言葉になります。ひみこの「ひ」は、「肥満防止」の「ひ」です。よく噛むと、脳に満腹になったという信号が伝わり、食べすぎを防ぐことができるので、肥満や太りすぎを防止してくれます。 今日の塩焼きそばには、噛みごたえのあるエビとイカが入っています。 6月8日(月)先週1週間はカムカムウィークで、噛みごたえのあるメニューが色々登場しました。先週の給食の残菜を比べてみると、月曜日の「いかの香味焼き」の日が一番残菜が多く残ってしまいました。大きないかは噛みごたえがあり、家ではあまり食べることのないメニューで、食べるのに時間がかかってしまったのだと思います。日頃からよく噛んで食べることを意識して、ぜひ硬い食べ物に慣れていってほしいと思います。カムカムウィーク以外の週にも、今月は噛みごたえのあるメニューがたくさん出てきます。今日は昆布やこんにゃく、れんこんなどを使った五目豆を入れました。 チャレンジ教室保健集会6月5日(金) なかよし給食今日は今年度第1回目のなかよし給食でした。1年生から6年生までの縦割り班ごとに、机を丸く囲んで楽しく給食を食べました。 今日はカムカムウィークの最終日です。ビビンバに、シャキシャキと歯ごたえのある切り干し大根を入れました。今日は給食の残量がほとんどなく、よく噛んで、残さず食べることができました。 6月4日(木)今日はカムカムウィークの3日目です。今週にふさわしいメニュー、カムカム揚げを作りました。油で揚げた大豆とさつまいも、カリカリに焼いた煮干し、アーモンド、ごまをたれにからめて作ります。噛みごたえがあるのはもちろん、歯を丈夫にするカルシウムもたくさんとることができるメニューです。食事の時には、一口食べたら30回噛むとよいと言われています。ぜひ、意識して噛むようにしましょう。 |