6月22日(月)5時間目授業(3年生総合的な学習の時間)
3年生の総合は、吉井かるたについて調べたことの発表会でした。しっかり調べることができていて、自分の言葉でまとめられていた発表があり、感心しました。(校長)
6月22日(月)給食(5年生)
今日の献立は、「チンゲン菜と厚揚げのオイスターソース炒め」「春雨サラダ」「ワカメとえびボールのスープ」「ごはん」「牛乳」でした。
写真は、5年生の給食風景です。西山先生に残りの給食を分けてもらい、完食できそうでした。(校長) 6月22日(月)4時間目授業(5年生算数)
5年生の算数は、新しい単元に入りました。「図形の角の大きさを調べよう」という単元です。2つのグループに分かれての少人数学習で進められていました。三角形の3つの角の和は、180度らしいことがわかったところで、今日の授業は終わりでした。次は、本当に180度なのか確かめる方法を考えることになります。(校長)
6月22日(月)3時間目授業(6年生理科)
6年生の理科は、植物の中の水の通り道の学習でした。茎、葉では、どこを水が通るのか予想していました。次回、実験するそうです。(校長)
6月22日(月)3時間目授業(4年生算数)
4年生の算数は、「暗算」でした。ここでは、暗算して、正答を出すことはもちろん大切ですが、できるだけ速く、簡単に計算するための考え方を導き出すことが重要なことです。(校長)
6月22日(月)3時間目授業(3年生国語)
3年生の国語は、自分の宝物を紹介する文章を作成中でした。いろいろなものが様々な理由で宝物になっているようです。完成したらぜひ、読ませてもらおうと思います。(校長)
6月22日(月)3時間目授業(1,2年生体育)
1,2年生の体育は、「水遊び」の授業がプールで始まりました。たくさんの保護者ボランティアの方々に見守られ、「水遊び」を楽しむことができました。ご協力ありがとうございました。(校長)
6月22日(月)20分休みの校庭
久しぶりの晴れ間が出て、子どもたちは元気よく校庭で遊んでいました。2年生が虫集めに張り切っています。(校長)
6月22日(月)2時間目授業(4年生社会)
4年生の社会は、社会科見学新聞づくりに取り組んでいました。内容が充実し、楽しい新聞が完成しそうです。(校長)
6月22日(月)表彰朝礼3
写真上:よい歯のコンクール学校代表
写真中:歯と口の健康週間図画ポスター関係 写真下:体操演技会 どの子も堂々と表彰を受けることができました。(校長) 6月22日(月)表彰朝礼2
写真は、上毛新聞ジュニア俳壇掲載の表彰の様子です。(校長)
6月22日(月)表彰朝礼1
今朝の朝行事は、表彰朝礼でした。校歌を元気よく合唱(写真上)したあとに、安全担当の山田先生から「用水路に気をつけること」「下校中に雷が発生した場合について」の注意(写真中)がありました。表彰のあと、校長から「夏至」の話(写真下)を少ししました。(校長)
6月22日(月)鼓笛朝練習2
鼓笛の練習の様子を1,2年生がはき出し窓からのぞいていました。お兄さん、お姉さんの姿に憧れを抱いたことでしょう。(校長)
6月22日(月)鼓笛朝練習1
鼓笛の朝練習は、月、水、金の7時50分から始まります。1週間のスタートの月曜日朝でしたが、元気よく練習ができました。(校長)
6月19日(金)6時間目授業(6年生理科)
6年生の理科は、テストでした。これまでの授業内容の理解は、どうだったか確認し、必要があれば復習をしてほしいと思います。(校長)
6月19日(金)6時間目授業(5年生書写)
5年生の書写は「道」の清書でした。落ち着いた取組でした。自分の納得する字が書けたでしょうか?(校長)
6月19日(金)6時間目授業(4年生国語)
4年生の国語は、今日2時間目の国語でした。この時間は新出漢字の学習に取り組んでいました。6時間目でありながら、その集中ぶりには驚かされました。(校長)
6月19日(金)給食(4年生)
今日の献立は、「カレーうどん」「イカナゲット」「小松菜とキャベツのアーモンド和え」「牛乳」でした。
写真は、4年生の給食風景です。(校長) 6月19日(金)4時間目授業(4年生理科)
4年生の理科は、「電気のはたらき」の学習でした。乾電池とモーター、スイッチをつなぎ回路を作って、電流の向きとモーターの動きの実験を2人組で行っていました。楽しそうに実験が進んでいました。(校長)
6月19日(金)4時間目授業(3年生算数)
3年生の算数は、棒グラフの書き方の学習でした。2つのグループに分かれての少人数学習でした。双方とも実物投影機を有効に活用した授業でした。(校長)
|
|