7月28日(火)図書貸し出し2
 「食べ物は体の栄養、本は心の栄養、食べないでは体が育たない、読まないでは心が育たない」と言われています。子どもたちには、この長い夏休みにたっぷり、心の栄養をとってほしいと思います。(校長) 
写真下:環境ボランティアの鈴木さん制作の紙細工が飾ってあります  
	 
 
	 
 
	 
7月28日(火)図書貸し出し1
 今日は、夏休み中の図書の貸出日でした。補習があった子どもだけでなく、この貸し出しのために登校した子どももいました。(校長) 
 
	 
 
	 
 
	 
7月28日(火)補習(6年生)
 6年生は、水泳の強化練習参加者がいるため、少し早く補習が始まりました。男子4名だけの参加でしたが、しっかりとした取組でした。(校長) 
 
	 
 
	 
 
	 
7月28日(火)補習(4年生)
 4年生も補習の最終日でした。真剣に課題と向き合っていました。(校長) 
 
	 
 
	 
 
	 
7月28日(火)補習(2年生)
 今日は、補習の最終日でした。雨が強く降っている中での登校となりましたが、2年生は、落ち着いて漢字の学習を中心に取り組んでいました。(校長) 
 
	 
 
	 
 
	 
7月27日(月)夏休み写真館(4年生林間学校第1日目6)
 写真は、キャンプファイヤーその3(上、中)、就寝前(下)の様子です。(校長) 
 
	 
 
	 
 
	 
7月27日(月)夏休み写真館(4年生林間学校第1日目5)
 写真は、キャンプファイヤーの様子その2です。(校長) 
 
	 
 
	 
 
	 
7月27日(月)夏休み写真館(4年生林間学校第1日目4)
 写真は、キャンプファイヤー前(上、中)、キャンプファイヤー(下)の様子です。(校長) 
 
	 
 
	 
 
	 
7月27日(月)夏休み写真館(4年生林間学校第1日目3)
 写真は、登山(上、中)、夕食(下)の様子です。(校長) 
 
	 
 
	 
 
	 
7月27日(月)夏休み写真館(4年生林間学校第1日目2)
 写真は、入校式前(上)、登山(中、下)の様子です。(校長) 
 
	 
 
	 
 
	 
7月27日(月)夏休み写真館(4年生林間学校第1日目1)
 今日は、都合により夏休み写真館です。4年生林間学校1日目の様子です。写真は学校出発前の様子です。(校長) 
 
	 
 
	 
 
	 
7月25日(土)朗読劇練習
 8月16日(日)の朗読コンサートに向けた練習がありました。出演する6年生の4人の朗読は、前回よりまた、上手になりました。(校長) 
 
	 
 
	 
 
	 
7月24日(金)吉井分屯地夏祭り2
 上州吉井太鼓の人たちが、ゲストとして、招かれていました。本校の男女2人の児童が太鼓をかっこよく叩いていました。(校長) 
 
	 
 
	 
 
	 
7月24日(金)吉井分屯地夏祭り1
 吉井分屯地の夏祭りに招待されました。会場には、本校の子どもたちも大勢来ていました。(校長) 
 
	 
 
	 
 
	 
7月24日(金)水泳強化練習3
 住谷先生のお陰で、内容の濃い練習ができました。住谷先生ありがとうございました。男子の更衣室を通ったときに、床を見ると靴がきれいにそろえてありました。さすが、選手たちです。(校長) 
 
	 
 
	 
 
	 
7月24日(金)水泳強化練習2
 子どもたちは、住谷先生の話を聞き、真剣に練習に取り組んでいました。(校長) 
 
	 
 
	 
 
	 
7月24日(金)水泳強化練習1
 今日も、特別コーチとして住谷先生に前半指導していただきました。プールサイドの寒暖計は41度をさしていました。(校長) 
 
	 
 
	 
 
	 
7月24日(金)プール開放4
 写真は、自由時間の様子その4です。時差をつけて低学年から順にプールから上がるので、浮島やチューブを下の学年に譲っていた高学年の子どもたちは、低学年の子どもたちがプールから上がった後半、自由に使えるようになります。短い時間ですが高学年も浮島で楽しんでいます。(写真中、下) 
 
	 
 
	 
 
	 
7月24日(金)プール開放3
 写真は、自由時間の様子その3です。(校長) 
 
	 
 
	 
 
	 
7月24日(金)プール開放2
 水慣れ、基本練習、能力別練習の後は、子どもたちにとって楽しい自由時間でした。写真は自由時間の様子その2です。(校長) 
 
	 
 
	 
 
	 
 | 
  | 
|||||||||||||||