県総合体育大会NO2
会場にはたくさんの保護者・地域の方も応援に駆けつけてくれました。本当にありがとうございました。
【できごと】 2015-08-18 09:28 up!
県総合体育大会
7月30日(土)・31日(日)、榛名体育館において県総合体育大会剣道大会が開催されました。30日の個人戦では、男子の鈴木くんが3回戦、女子の下田さんと加藤さんが4回戦まで勝ち進みましたが、惜しくも関東大会出場を果たすことはできませんでした。翌日に行われた団体戦では、女子がベスト8まで勝ち進みました。たった4人の部員で勝ち取った本当に素晴らしいベスト8でした。
【できごと】 2015-08-18 09:23 up!
普通救急救命講習
27日(月)、2年生22名が普通救命講習を受講し、普通救急講習修了証を取得しました。高崎市等広域消防局倉渕分署4名の方の指導により、全員が真剣に取り組みました。
【できごと】 2015-07-29 16:01 up!
県大会激励会
27日(月)、生徒会主催による県大会激励会が行われました。生徒を代表して、基くんが激励の言葉を述べるとともに、県大会に出場する5名の選手が力強く決意表明を行いました。
【できごと】 2015-07-29 15:49 up!
市中体連総合体育大会NO.4
7月18日(土)、市中体連総合体育大会剣道大会が榛名体育館で行われました。男子団体戦は健闘するも1回戦で敗退してしまいましたが、女子団体戦では4人で優勝という快挙を成し遂げました。また、女子個人戦においても加藤さんが優勝、下田さんが三位に入賞しました。女子団体戦と女子個人の加藤さん・下田さん、そして男子個人戦でベスト8に入った鈴木くんが、7月30日(木)に開催される県大会に出場します。応援よろしくお願いします。
【できごと】 2015-07-24 10:44 up!
薬物乱用防止教室
7月17日(金)、青少年喫煙等健康問題研究会代表の小林賢二先生を講師にお迎えして、薬物乱用防止教室を開催しました。自分の健康を守るのは、自分自身であること。そのためには、正しい知識を身に付けることが大切であり、何をやって良いか、悪いか、判断する力を付けることが大切であるというとこを、映像を交えてわかりやすく話をしてくださいました。
【できごと】 2015-07-24 10:15 up!
市中体連総合体育大会NO.3
ソフトテニス女子個人戦では、戸塚・山下ペアが3回戦まで進出しました。
【できごと】 2015-07-22 11:35 up!
市中体連総合体育大会NO.2
ソフトテニス男子個人戦では、富澤・野口ペアが4回戦まで勝ち進みましたが、惜しくも県大会代表決定戦で敗れてしまいました。
【できごと】 2015-07-16 16:39 up!
栄養士訪問指導
7月14(火)〜16(木)の3日間、栄養士の井草先生が各学級を訪問し、栄養指導を行いました。夏休み中も規則正しい生活を送り、しっかり朝食を取ることが熱中症を防ぐうえで大切であること等を話してくださいました。
【できごと】 2015-07-16 14:40 up!
着衣泳
水の事故に備えて、着衣泳を実施しました。生徒はいざというときのために、真剣に取り組みました。
【できごと】 2015-07-16 14:24 up!
前期人権週間
7月6日〜10日まで前期人権週間を行いました。一週間、様々な人権問題について学習し、最後に人権標語を作成しました。作成した標語は七夕飾りのように、一人一人の願いとして玄関に飾りました。
【できごと】 2015-07-16 14:19 up!
市中体連総合体育大会
7/11(土)・12(日)、野球・ソフトテニス男・女の3競技が行われました。残念ながら勝ち進むことはできませんでしたが、最後まで勝利を信じて諦めずに戦う姿や、キビキビした試合態度・マナーは大変立派でした。
【できごと】 2015-07-14 16:21 up!
オープンスクール
7月9日(木)、オープンスクールを実施しました。午前中は授業公開、午後は授業参観、PTAセミナー、学年PTAと盛りだくさんの内容でしたが、たくさんの保護者・地域の方々に来校していただきました。
【できごと】 2015-07-10 15:52 up!
中体連総合体育大会・吹奏楽コンクール激励会
7月6日(月)、中体連総合体育大会と吹奏楽コンクールに向けての激励会を行いました。各部が力強く決意表明を行うと共に、音楽部が西毛地区吹奏楽コンクールでの演奏曲「コタンの雪」を披露しました。
【できごと】 2015-07-09 16:45 up!
PTA地区別懇談会
7月1日(水)19:00から、PTA地区別懇談会を開催しました。8つの地区ごとにわかれ、スクールサポートボランティア、携帯・スマホ・SNS等の使い方、PTAバザー、ビン・カン・古紙等の回収、通学路の安全確保 等について話し合いました。
【できごと】 2015-07-02 15:28 up!
「少年の主張」高崎市大会
6月27日(土)、榛名文化会館エコールにおいて、「少年の主張」高崎市大会が開催されました。本校からは3年の町田琉栞さんが代表として出場し、「姉と私の『人権』」というテーマで堂々と発表してくれました。
【できごと】 2015-07-02 15:14 up!
非行防止教室
6月29日(月)、非行防止教室を開催しました。高碕警察署生活安全課の少年警察補導員梶山美樹さんに、県内・市内の非行の実態や事件・事故に巻き込まれないようにするにはどんなことに気をつけたら良いか話していただきました。
【できごと】 2015-06-30 14:49 up!
不審者侵入避難訓練
6月26日(金)、不審者侵入を想定しての避難訓練を実施しました。避難時の生徒の様子にはやや課題も見られましたが、職員・生徒共に、不審者への対応方法・避難経路の確認を行うことができました。
【できごと】 2015-06-26 15:22 up!
「少年の主張」校内発表会
6月23日(火)、「少年の主張」校内発表会を行いました。学校代表として市大会に出場してくれる3年の町田琉栞さんが、全校生徒の前で堂々と発表してくれました。
【できごと】 2015-06-23 12:25 up!
第1回地域朝礼
6月22日(月)、権田にお住まいの丹羽牧人さんを講師にお迎えして地域朝礼を開催しました。 丹羽さんは、今から16年前、神奈川県川崎市より倉渕に移り住んで、はじめて野菜の本当のおいしさを知ったそうです。そして、倉渕の水とお米と野菜はどうしてこんなにおいしいのか、ずっと疑問に思っていたそうです。今回その理由が、倉渕の豊かな自然であり、生物の多様性にあるということを話して下さいました。
【できごと】 2015-06-22 12:30 up!