「進んで考え学び合い、心身ともにたくましく、心豊かな馬庭っ子」の育成を目指します。

4月22日(水)1時間目授業(6年生算数)

6年生の算数は、点対称の学習でした。点対称な図形の対応する点、対応する角、対応する辺など図を見ながら確認していました。線対称との違いがはっきりしたようです。
 受け身にならず、自分の言葉で表現することの大切さを授業の最後に田口先生から指導されていました。今求められている学力の中で「表現力」は重要です。その点でも6年生には、頑張ってほしいと思います。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(火)5時間目授業(3年生図工)

 3年生の図工は、よい歯の絵の制作に取り組んでいました。力強い下絵が描けて、色塗りに入っていました。楽しい作品になりそうです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(火)歯科検診(2年生)

 学校歯科医の長谷川先生に来校していただき、歯科検診を行いました。写真は2年生の歯科検診の様子です。「お願いします」「ありがとうございました」がしっかり言え、静かに順番を待てる2年生でした。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(火)昼休みの校庭

 校庭の西山先生のまわりには、子どもたちが集まっていました。何をしているのか確認しようと思ったら、掃除の時間となり、西山先生が先頭となって校舎へ向かっていきました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日(火)給食(2年生)

 今日の献立は、馬庭小リクエストメニューの「パンプキンオムレツ」「春雨サラダ」「ABCスープ」「チョコチップパン」「飲むヨーグルト」でした。
 写真は、2年生の給食風景です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(火)4時間目授業(5年生学活)

 5年生の学活は、学級目標を決めていました。西山先生がリードして子どもたちの考えを引き出していました。今後は、子どもたちが中心になって、話し合いを進められるようになっていくことでしょう。5年生の今後の成長が楽しみです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(火)3時間目授業(1年生体育)

 1年生の体育は、校庭で一輪車やボールを使っての運動に取り組んでいました。整列も上手にできていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(火)1時間目授業(2年生国語)

 2年生の国語は、物語文の読み取りの授業でした。表を使って、登場人物の様子を読み取り方を勉強しました。新しい学習方法ですが、すぐ慣れていくことでしょう。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(火)全国学力・学習状況調査2(6年生)

 この調査は、主として「知識」に関する問題のA問題(国語A:20分、算数A:20分)と主として「活用」に関する問題のB問題(国語B:40分、算数B:40分、理科:40分、学習意欲、学習方法、学習環境、生活等の尋ねる児童質問紙からなっています。
 「最後まであきらめないで頑張れ」と激励され、6年生たちは集中して問題に取り組んでいました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(火)全国学力・学習状況調査1(6年生)

 小学校6年の全児童を対象にした全国学力・学習調査が実施しました。この調査の目的は、義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から、全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析するものです。その結果を受けて、学校では、明らかになった課題を踏まえ、授業改善を行ったり、家庭における学習習慣や生活習慣について保護者の皆さんに啓発を行ったり、子どもたちへの補充学習を行ったりします。
 6年生は、緊張した様子で田口先生の説明を聞き、開始の合図を待っていました。(校長)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(火)モーニングチャレンジ開始

今年度のモーニングチャレンジが今朝から始まりました。モーニングチャレンジは、火と木の朝だけですが、チャレンジランニングの取組は、20分休み、昼休みと今年度は、体育の授業や持久走大会等でもカードに塗れることになっています。
 また、1年生から4年生までのカードは、今年度は、吉井の小学校をまわることになりました。初日の今日は、みんな頑張っていました。ランニングボランティアの方2名、そして先生方も走っていました。
 さて、今年度は、全校で何人が完走できるでしょうか?楽しみです。私も頑張ります。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(月)5時間目授業(5年生社会)

 5年生の社会は、世界の大陸、海洋、主な国を白地図に記入していました。まずは、何も見ないで、記憶をたどって取り組み、その後、地図で確認していました。
 世界に目を向ける基礎となる世界地図、今日の白地図レベルは、しっかり知識として身につけてほしいと思います。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(月)5時間目授業(3年生学活)

 3年生の学活は、音読カードの作成をしていました。竹村先生の指示にしっかり反応し、「返事」をきちんとしていたのが印象的でした。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日(月)5時間目授業(1年生書写)

 1年生の書写は、ひらがな「り」の練習でした。一人一人黒澤先生に丁寧に見てもらっていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(月)給食(1年生)

 今日の献立は、「鮭の塩焼き」「五目きんぴら」「ご汁」「ごはん」「牛乳」でした。
 写真は、1年生の給食風景です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(月)4時間目授業(3年生体育)

 3年生の体育は、50m走でした。スタート練習、腕の振り方等の練習をしていました。力強いフォームで走れる子が多いことに驚きました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(月)スクールカウンセラー大多和先生初出勤

 今年度、スクールカウンセラーとして、1年間お世話になる大多和先生をお迎えしました。月に1回程度、年間12回、月曜日に勤務していただきます。どんなことでも相談にのっていただけます。
 詳しいことは、近日発行の「相談室だより」をご覧ください。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日(月)3時間目授業(6年生図工)

 6年生の図工は、「よい歯の子ポスター」づくりに取り組んでいました。いつものことですが、落ち着いた取組でした。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(月)3時間目授業(5年生体育)

 5年生の体育は、調整力(敏捷性)を高めるトレーニングをラダーという器具を使って行っていました。思ったように足が動かず、苦戦している子どももいました。ラダートレーニングは、小学生期の子どもたちには、とても有効なトレーニングです。ぜひ、続けてほしいトレーニングです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(月)2時間目授業(2年生算数)

 2年生の算数は、時間と時刻の学習でした。長針が一回りすると1時間であること。1時間は、60分であることを学習しました。しっかり、頭に入れてほしい内容です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事
9/4 夏休み作品展
9/7 避難訓練
(地震・引き渡し)
9/8 念流・獅子舞
9/10 鼓笛

学校だより

学校経営