9月3日(木)6校時 委員会活動5
 児童会では、運動会スローガンを掲示するための準備をしていました。 
 
	 
 
	 
9月3日(木)6校時 委員会活動4
 保健委員会では、生活チェック表をもとにして、話し合いをしていました。 
 
	 
 
	 
9月3日(木)6校時 委員会活動3
 環境委員会では、全校の児童が育てているマリーゴールドの植え替えをしてくれていました。たくさんの鉢があるので、とても大変そうでしたが、頑張っていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
9月3日(木)6校時 委員会活動2
 放送委員会は放送室で真剣に打合せをしていました。この後、各箇所に分かれて作業をするようでした。 
 
	 
9月3日(木)6校時 委員会活動1
 体育委員会がプールの用具を全て片付けてくれました。力を合わせて、重い用具を運んでいました。 
 
	 
 
	 
9月3日(木)プールの片付け
 委員会活動の時間に、森泉さんに縛っていただいたプールサイドのマットを、6年生が片付けてくれました。とても重いマットですが、どんどん運んでくれました。 
 
	 
 
	 
9月3日(木)給食(3年生)
 写真は、3年生の給食風景です。(校長) 
 
	 
 
	 
 
	 
9月3日(木)給食
 今日の給食の献立は、「さんまのおかか煮」「切り干し大根の炒め煮」「わかめとじゃがいもの味噌汁」「ごはん」「牛乳」でした。(校長) 
 
	 
9月3日(木)2時間目授業(3,4年生体育2)
 3,4年生のダンスは、どのように仕上がるのでしょうか?楽しみです。(校長) 
 
	 
 
	 
 
	 
9月3日(木)2時間目授業(3,4年生体育1)
 3,4年生の体育も運動会の練習でした。ダンスの練習をに楽しそうに取り組んでいました。(校長) 
 
	 
 
	 
 
	 
9月3日(木)2時間目授業(2年生英語)
 2年生は、世界の国の英語での言い方を学習していました。その国に関係あるカードをジェシカ先生が示して、どこの国か当てるゲームを楽しんでいました。(校長)  
 
	 
 
	 
 
	 
9月3日(木)2時間目授業(1年生算数)
 1年生の算数は、20までの数の学習でした。黒澤先生が叩く数を集中して数えていました。(校長) 
 
	 
 
	 
 
	 
9月3日(木)1時間目授業(5,6年生体育2)
 5,6年生体育その2です。楽しんで取り組んでいました。(校長) 
 
	 
 
	 
 
	 
9月3日(木)1時間目授業(5、6年生体育1)
 5,6年生の体育は、運動会の練習をしていました。今年もソーラン節に取り組みます。迫力のあるソーラン節 を期待しています。(校長) 
 
	 
 
	 
 
	 
9月3日(木)運動会結団式6
 写真は、妙義団です。(校長) 
 
	 
 
	 
9月3日(木)運動会結団式5
 写真は、赤城団です。丸くなって自己紹介をしていました。(校長) 
 
	 
 
	 
9月3日(木)運動会結団式4
 写真は榛名団の様子です。行進の練習もしていました。(校長) 
 
	 
 
	 
9月3日(木)運動会結団式3
 各団に分かれる前に先生方の自己紹介がありました。先生方も気合いが入った楽しいあいさつをしてくれました。妙義団の塚越先生は、団のカラーのTシャツで雰囲気を盛り上げていました。(校長) 
 
	 
 
	 
 
	 
9月3日(木)運動会結団式2
 結団式は、体育委員会が中心となって進行してくれました。最後に委員長がよい運動会にしましょうと呼びかけました。(校長) 
 
	 
 
	 
 
	 
9月3日(木)運動会結団式1
 今日の朝行事は、運動会の結団式でした。写真は結団式前の写真です。6年生を中心とした団役員さんが低学年の子の面倒をみてくれていました。(校長) 
 
	 
 
	 
 
	 
 | 
  | 
|||||||||||