「進んで考え学び合い、心身ともにたくましく、心豊かな馬庭っ子」の育成を目指します。

7月16日(木)交通指導

今朝は、強い雨が降っていました。そんな中でも本校の子どもは、ほとんどが自分の足で歩いて登校しています。
 そんな子どもたちを今朝も、交通指導員さん、保護者の方、先生方が見守っていました。ありがとうございました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日(水)5時間目授業(6年生図工)

 6年生の図工は、ポスターの制作をしていました。完成寸前でした。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日(水)5時間目授業(3,4年生体育)

 3,4年生の体育は、「浮く・泳ぐ運動」でした。外部講師の住谷先生をお迎えして授業を行いました。バタ足など基本的なことを一斉に練習したあとで、能力別で練習していました。意欲的な取組でした。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日(水)5時間目授業(1年生国語)

 1年生の国語は、夏休み明けの書写大会の練習をしていました。しっかり練習して満足のいく書写作品を仕上げてほしいと思います。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日(水)給食(4年生)

 今日の献立は、「ハンバーグバーベキューソースがけ」「キャベツとブロッコリーのサラダ」「トマトと卵のスープ」「ごはん」「牛乳」でした。
 写真は、4年生の様子です。もうほとんど食べ終わっていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日(水)3時間目授業(1,2年生体育)

 1,2年生は、合同で「水遊び」の授業でした。外部講師の住谷先生を迎えての授業でした。絶好のプール日和で、子どもたちは気持ちよさそうに活動していました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日(水)2時間目授業(2年生算数)

 2年生の算数は、大きいかさの単位「L」を学習した後で、グループになり、いろいろな大きさの容器のかさをLますやdLますで測っていました。子どもたちの意欲的な取組が見られました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日(水)2時間目授業(1年生算数)

 1年生の算数は、ブロックを使って、「10より大きい数」の学習をしていました。「にの しの ろの やの とう」の数え方も身に付いたようです。作業が終わった子どもは、頭の上に両手をのせています。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

7月15日(水)1時間目授業(5,6年生体育2)

 写真は、ソフトボール投げの様子です。最近の子どもは、ボールを投げる遊びの経験が少ないために、課題となっている種目です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日(水)1時間目授業(5,6年生体育1)

 5,6年生の体育は、体力テストの50m走とソフトボール投げの記録測定をしていました。今まで練習してきた成果がでたでしょうか?
 写真は、5年生の50m走の様子です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日(水)1時間目授業(4年生国語)

 4年生の国語は、言葉の学習の続きでした。「ふわふわとしたお菓子」にそのイメージを伝える名前をつけるとしたらどんな名前をつけるか考え、発表しあっていました。「ふわふわとしたお菓子」のイメージがわくネーミングができていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日(水)1時間目授業(3年生理科)

 3年生の理科は、昆虫を中心とした生き物の調べ学習に取り組んでいました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日(水)鼓笛朝練習3

 写真は、指揮者、カラーガードの様子です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日(水)鼓笛朝練習2

 写真は、打楽器の様子です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日(水)鼓笛朝練習1

1学期最後の鼓笛の朝練習でした。子どもたちは、汗を流しながらも真剣に練習していました。写真は、金管楽器の様子です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日(水)交通指導

今日も朝から暑い中、交通指導員さん、保護者の皆さん、先生方に交通指導に立っていただきました。明日、明後日も続きますがよろしくお願いします。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(火)学校保健委員会5

 学校薬剤師の西須先生からは、「小学生のうちに今日のような話を聞けることはよいことだと思う。タバコは精神的依存のみだが、アルコールは身体的依存になる、酒は百薬の長というが気を付けてほしい。薬物は、人を3回殺すと言われている絶対手を出さないでほしい」というお話をしていただきました。(写真上)体調不良で参加していただけなかった田路先生からはメッセージを届けていただき、養護教諭の須永先生が代読しました。(写真中)最後にPTA保健体育委員長さんに謝辞をしていただき(写真下)、有意義な第1回学校保健委員会が終わりました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(火)学校保健委員会4

 保護者の代表の方は、「アンケートでは、タバコを吸うと思うという子どももいて心配になったが、今日の学校保健委員会でそのような気持ちがなくなってくれることを切に願います。」と発表してくださいました。(写真上)そのあとで、鈴木先生からは、「喫煙は、薬物依存の入口になりやすい」こと(写真中)学校歯科医の長谷川先生からは、「喫煙によって、口の中に癌ができやすくなること、喫煙者は、歯槽膿漏が喫煙しない人の10倍いる、だからタバコはやめましょう」というお話など(写真下)をしていただきました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(火)学校保健委員会3

 その後、グループを作って、鈴木先生の講義や保健委員会の発表を受けて、感じたこと考えたこと、わかったこと等を話し合いました。(写真上)PTAの本部役員の皆さんやPTA保健体育委員の方にもグループで話し合いをしていただきました。(写真中)最後に3つの班の代表が発表しました。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(火)学校保健委員会2

 保健委員会の子どもたちは、原稿も見ず堂々と発表できました。また、司会の田口先生から指名された子どもたちもしっかりと自分の感想を述べることができました。大変立派でした。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事
10/1 あいさつ運動
安全点検日
交通安全指導
10/2 公共交通教室
10/5 スクールカウンセラー

学校だより

学校経営