9月10日(木)5時間目授業(3年生英語)
3年生の英語は、アルファベットの学習でした。楽しそうに学ぶ姿がありました。(校長)
9月10日(木)給食(2年生)
2年生の給食風景です。(校長)
9月10日(木)今日の給食
今日の献立は、「しらすとわかめの卵焼き」「ひじきと大豆の炒め煮」「豚汁」「ごはん」「牛乳」でした。(校長)
9月10日(木)4時間目授業(2年生算数2)
課題解決のための手立てが用意され、子どもたちは意欲的に学習に取り組んでいました。しっかり、自分の考えをノートにまとめ、発表する子は、友だちの前で堂々と説明していました。本校のめざす、「進んで考え、表現する児童の育成」は、確実に進んでいます。(校長)
9月10日(木)4時間目授業(2年生算数1)
2年生の算数は、十の位がくり上がる2けたのたし算の学習でした。今日は、1時間じっくり参観させてもらいました。
前時の復習に始まり、めあてがしっかり示され、子どもたちは意欲的に学習を開始していました。(校長) 9月10日(木)2時間目授業(6年生算数)
6年生の算数は、「速さ」の単元のドリル学習でした。いつものことながら、真剣な取組が見られました。(校長)
9月10日(木)2時間目授業(3,4年生体育)
2時間目の3,4年生の体育は、遊競技「二人三脚」の練習でした。2人で合わせるのはなかなか難しいようでした。(校長)
9月10日(木)1時間目授業(5年生算数)
5年生の算数は、2つのグループに分かれ、最大公約数を使った問題に取り組んでいました。応用問題ではありませんが、頭の柔らかさが求められる問題です。(校長)
9月10日(木)1時間目授業(3,4年生体育)
3,4年生の体育は、運動会の練習で「がむしゃら行進曲」の最後の決めポーズをちょうど練習しているところでした。あとは、できばえを上げていく練習になります。(校長)
9月10日(木)1時間目授業(1年生国語)
1年生の国語は、「かえるのぴょん」という谷川俊太郎さんの楽しい詩を元気よく音読後、新出漢字の学習をしていました。(校長)
9月10日(木)朝行事(運動会行進練習5)
開会式後の退場の仕方も確認しました。(校長)
9月10日(木)朝行事(運動会行進練習4)
写真上:妙義団 写真中:榛名団 写真下:赤城団
西山先生からは、「この行進では、まだ全員が主役でない、輝いていない」と指導され、腕の振り方、脚の上げ方の確認をしました。次回は、一人一人が主役として輝く行進となることを期待しています。(校長) 9月10日(木)朝行事(運動会行進練習3)
写真は赤城団の入場行進の様子です。(校長)
9月10日(木)朝行事(運動会行進練習2)
写真は榛名団の入場行進の様子です。(校長)
9月10日(木)朝行事(運動会行進練習1)
昨日の雨で校庭に少し水たまりができていましたが、体育主任の西山先生と5年生が何人かお手伝いしてくれて、校庭が使えるコンディションになり、入場行進の練習ができました。写真は、妙義団の入場行進の様子です。(校長)
9月9日(水)5時間目授業(5,6年生体育)
5,6年生の体育は、「馬庭ソーラン」の練習でした。さらにかっこよく見えるように、かっこよくポーズを決めている友だちを参考にしながら練習を進めていました。(校長)
9月9日(水)5時間目授業(1年生生活科)
1年生の生活科は、敬老の日に合わせて、運動会の招待状を長寿会の皆さん宛に書いていました。どの子も丁寧な文字で心を込めて書いていました。(校長)
9月9日(水)給食(1年生)
写真は1年生の給食風景です。仲よく、和やかに食事をしていました。(校長)
9月9日(水)今日の給食
今日の献立は、「麻婆豆腐」「中華和え」「杏仁フルーツ」「ごはん」「牛乳」でした。(校長)
9月9日(水)1時間目授業(4年生算数)
4年生の算数は、2つのグループに分かれての少人数学習でした。小数の仕組みの学習でした。しっかり身につけてほしいと思います。(校長)
|
|