5月21日(木)1時間目授業(4年生国語)
4年生の国語は、漢字の部首の学習でした。この部首の学習を行うとさらに漢字の理解が深まり、漢字の学習を楽しく感じる子どもが増えてくることが多いです。4年生にもぜひ漢字好きになってほしいです。(校長)
5月21日(木)1時間目授業(2年生国語)
2年生の国語は、図書館に行って、その工夫を見つけ、それをまとめて発表する準備を進めていました。写真上、中は、図書館での様子。写真下は、教室に戻ってまとめられた子どもからリハーサルをしている様子です。(校長)
5月20日(水)給食(6年生)
今日の献立は、「高崎丼」「小魚入り五目豆」「グレープフルーツ」「牛乳」でした。
写真は、6年生の給食風景です。(校長) 5月20日(水)交通安全教室(5、6年生5)
今年から自転車の走行訓練だけでなく、技能訓練も取り入れたので、子どもたちは、より楽しく自転車の乗り方を学ぶことができました。
自分の身の守り方、交通安全の意識が高まった1時間だったと思います。お巡りさん、交通指導員さん、吉井支所の職員さん暑い中ありがとうございました。(校長) 5月20日(水)交通安全教室(5、6年生4)
「スラローム走行」や「遅乗り」「一本橋走行」は、なかなか難しいようでした。(校長)
5月20日(水)交通安全教室(5、6年生3)
次に全員が模擬道路で実際に自転車に乗ってみました。(校長)
5月20日(水)交通安全教室(5、6年生2)
続いて、6年生の男子2名が実際に模擬道路の走行の仕方をやってみせてくれました。(校長)
5月20日(水)交通安全教室(5、6年生1)
4時間目は、5,6年生の交通安全教室でした。まず、お巡りさんに自転車の乗り方、点検の仕方を教えていただきました。(校長)
5月20日(水)交通安全教室(1、2年生5)
実際の交差点を渡っている様子、その2です。(校長)
5月20日(水)交通安全教室(1、2年生4)
模擬道路で練習したあとは、実際に学校の南の交差点を横断しました。(校長)
5月20日(水)交通安全教室(1、2年生3)
写真は、1年生の模擬道路の横断の様子です。(校長)
5月20日(水)交通安全教室(1、2年生2)
お巡りさんのお話のあとは、校庭の模擬道路の交差点を使って横断する練習をしました。先に2年生が横断しました。1年生にしっかりお手本を示すことができました。(校長)
5月20日(水)交通安全教室(1、2年生1)
3時間目に1,2年の交通安全教室を行いました。高崎警察署のお巡りさん、交通指導員さん、吉井支所の職員の方に来校いただき、丁寧に指導していただきました。
写真は、お巡りさんから話を聞いてるところです。(校長) 5月20日(水)2時間目授業(5年生総合的な学習の時間)
5年生の総合は、馬庭念流について、学校図書館で資料を収集していました。どんなことを掘り下げて調べていくのでしょうか?楽しみです。(校長)
5月20日(水)2時間目授業(4年生学活)
4年生の学活は、林間学校の事前学習でした。ちょうど、バスの座席を決めるところでした。あわせて、レク係が話し合いを進めていました。自分たちで話しあって物事を決めることは、しっかり身につけさせたいことです。(校長)
5月20日(水)2時間目授業(3年生算数)
3年生の算数は、時間と時刻の学習でした。今日は、少人数学習で2つに分かれての授業でした。実際に時計の模型を使ったことで子どもたちは、頭の中を整理できたようでした。(校長)
5月20日(水)2時間目授業(2年生体育)
2年生の体育は、折り返しリレー遊びに取り組んでいました。子どもたちは、自分のチームの勝利のために真剣に走っていました。(校長)
5月20日(水)2時間目授業(1年生算数)
1年生の算数は、いくつといくつで「5」になるのか、2人組のゲームを通して学習していました。子どもたちは、楽しそうに取り組んでいました。(校長)
5月20日(水)1時間目授業(6年生算数)
6年生の算数は、分数どうしのかけ算の計算の仕方を考えていました。2つの班に分かれての授業でした。「ただ、分母と分母、分子と分子をかければよい」という理解でなくなぜ、そうなるのかの学習でした。考える力が要求されています。(校長)
5月20日(水)1時間目授業(3年生国語)
3年生の国語は、先日、引き方を学習した国語辞典で言葉の意味を調べていました。知らないことを人に聞かずに調べられる国語辞典を有効に使えるようになってほしいです。(校長)
|
|