8月15日(土)朗読コンサート告知
 朗読コンサート「鏑川の岸に巨大水車が回った」の告知記事が上毛新聞に掲載されました。 
馬庭小の児童4名、職員4名、保護者1名が出演します。明日、16日(日)吉井文化会館小ホールで18時30風開場、19時開演です。是非、おでかけください。(校長)  
	 
8月15日(土)戦没者を追悼し平和を祈念する日
 今日は、「戦没者を追悼し平和を祈念する日」です。本校では、朝一番に教頭先生が出勤し、半旗を掲げました。 
国際社会の平和と発展に寄与する児童の育成について、職員一同、誓いを新たにして取り組んでまいります。(校長)  
	 
 
	 
8月15日(土)夏休み写真館(1,2年生着衣泳2)
 1,2年生の着衣泳その2です。2年生は、背浮きができる子がいました。水の中で安全を確保するためには、有効な技術です。 
 
	 
 
	 
 
	 
8月15日(土)夏休み写真館(1,2年生着衣泳1)
 7月13日に実施した1,2年生の着衣泳の様子です。2年生は2回目ですが、1年生は初めての体験でした。水を吸った服の重さが実感できたと思います。 
 
	 
 
	 
 
	 
8月14日(金)夏休み写真館(2年生町探検5)
 写真は、探検を終え、学校に戻ってきたところです。引率ボランティアの皆さん、各見学場所(事業所)の皆さん、貴重な体験をさせていただきありがとうございました。 
 
	 
8月14日(金)夏休み写真館(2年生町探検4)
 めざめ班の最後の見学場所は、ヘアーズコマツでした。 
 
	 
 
	 
 
	 
8月14日(金)夏休み写真館(2年生町探検3)
 次によしむらを見学させていただきました。 
 
	 
 
	 
8月14日(金)夏休み写真館(2年生町探検2)
 続いての見学は、コルク工場でした。 
 
	 
 
	 
 
	 
8月14日(金)夏休み写真館(2年生町探検1)
  今日は、最後の班の紹介です。めざめ班は、めざめ保育園からの見学スタートでした。ハンター班、ハムスター班と一緒になりました。 
 
	 
 
	 
 
	 
8月13日(木)夏休み写真館(2年生町探検9)
 馬庭小班が無事学校に到着して撮影した集合写真です。引率ボランティアの保護者の皆さん、ありがとうございました。 
 
	 
8月13日(木)夏休み写真館(2年生町探検8)
 馬庭小班の最後の見学場所のセーブオンでの様子です。 
 
	 
 
	 
 
	 
8月13日(木)夏休み写真館(2年生町探検7)
 馬庭念流道場での馬庭小班の様子です。 
 
	 
 
	 
 
	 
8月13日(木)夏休み写真館(2年生町探検6)
 次に馬庭小班は、にこにこクラブにおじゃましました。 
 
	 
 
	 
 
	 
8月13日(木)夏休み写真館(2年生町探検5)
 続いて、馬庭小班です。スタートは、コルク工場からでした。 
 
	 
 
	 
 
	 
8月13日(木)夏休み写真館(2年生町探検4)
 最後は、よしむらさんにお世話になりました。 
 
	 
8月13日(木)夏休み写真館(2年生町探検3)
 ハムスター班のセーブオンでの様子です。 
 
	 
 
	 
 
	 
8月13日(木)夏休み写真館(2年生町探検2)
 続いてNWS日高にお邪魔しました。ここでは大食いマッチョ班と一緒になったハムスター班でした。 
 
	 
 
	 
 
	 
8月13日(木)夏休み写真館(2年生町探検1)
 今日も2年生の町探検の様子を紹介します。写真は、ハムスター班のめざめ保育園での様子です。男子のハンター班と一緒になりました。 
 
	 
 
	 
 
	 
8月12日(水)夏休み写真館(2年生町探検9)
 パンダ班の最後は、セーブオンを見学させていただきました。下の写真は、無事学校に戻ってきた時の写真です。引率ボランティアの皆様ありがとうございました。 
 
	 
 
	 
 
	 
8月12日(水)夏休み写真館(2年生町探検8)
 馬庭念流道場でのパンダ班です。 
 
	 
 
	 
 
	 
 | 
  | 
|||||||||||||