5月18日(月)ウンパッパ ウンパッパ
今日の朝行事は、音楽集会でした。1年生が初めて仲間入りした音楽集会でした。
歌う姿勢や発声の練習をしてから、歌が始まりました。「ウンパッパ ウンパッパ ♩〜 ♫〜」と楽しく歌っていました。 自習の様子 姿勢をよく見て!
あるクラスの自習に行くと・・・。
まず、係がプリントを配り、静かに自習に取り組みました。「このプリントはどれからやるの?」と聞くと、黒板に貼ってあるプリントをさして「このプリントからです!」と即答し、すぐに課題に取り組んでいました。 低学年なのに姿勢がとてもよかったので、ちょっとびっくりしたくらいです。とてもよくがんばっていたので紹介します。 朝礼 〜いじめのない学校へ!〜
全校朝礼で、校長先生から「いじめは絶対にダメ!」ということを伝えました。
「鳥」の例え話から、「いじめを止める勇気」などのキーワードを基に「いじめの根絶」に向けての話をしました。真剣に聞いている児童の横顔が印象的でした。 来週には児童主体の「いじめを許さない集会」を予定しています。 1年生のお手伝いついに!「見て見て、3つも!!」 先日まいたあさがおのが、いくつか顔を出しました。 今朝はあさがおの芽の話でもちきりでした。 朝、 「ぼくだって”早く芽が出ろー”って言ったのに、まだ出てこない・・・」 と言っていた子も、昼休みに見に行ってみると、しっかり顔を出していました。 休み明け、どうなっているのかとても楽しみです。 はじめてのクッキング(5年生 家庭科)はじめの一歩です。 5月15日(金)読み聞かせ
5月12日(火)の朝活動の時間に、
ボランティアの方に読み聞かせをしていただきました。 2年生になって初めての読み聞かせを子どもたちは目を輝かせながら聞いていました。 たくさんのおもしろい絵本や紙芝居に出会うことができました。 次回も楽しみですね。 5月14日(木)避難訓練(不審者対応)実施!
本日、3校時に不審者を想定しての避難訓練を行いました。いざという時のための大事な訓練です。「お・は・し・も」を守りながら、落ち着いて素早く避難することができました。
避難後には、低学年の児童にもわかりやすいように実演あり、スライドあり・・と工夫がたくさんある集会が行われました。 5月13日(水)5月12日(火)「早く芽が出ないかな〜」「たねにやさしく土のお布団をかけて・・・」 「あげるのは、きれいなお水がいいよね!」 「まだ芽が出ないよ−」 これから一生懸命あさがおのお世話をします。 4年理科 桜の観察一つ目の写真は、4月9日の桜の様子です。今年は開花が早く、散らないうちに急いで観察しました。 二つ目の写真は、5月12日の様子です。花は散ってしまい、緑の葉が美しい季節になりました。 秋にはどうなっていくのか、楽しみですね。 5月11日(月)体育の前には・・・・
1年生の体育、体育の前に教室でしっかりと並んで校庭へ出発です。
校庭では、いろいろな運動をして元気に体育をしていました。 NKG325説明会
8日(金)に、今年度の「NKG325」学習支援ボランティアの説明会がありました。
今年度も本校は、3・4年生の希望者が対象ですが、子どもたちを指導してくださるボランティアの方々に本当に感謝です。 25日(月)の放課後からスタートです。 「N(中川)K(基礎)G(学習)325(3時25分より)」です。 4年社会 きれいな水はどこから?「水道のない昔はどうやって水を手に入れていたのだろう?」と思い、連休中に祖父母や曾祖父母に会う予定のある子がいたら、昔の様子を聞いてみる、という宿題を出しました。すると、「川の水」や「つるべ井戸」、「ポンプ井戸」を使っていたということを聞いてきてくれた子がいました。「井戸は地下水をくんでいる」ということを、図入りで教えてくださった方もいました。また、「水に砂や虫が混ざらないように、つるべ井戸のおけに布を張っていた」という工夫もあったそうです。 今は蛇口をひねればすぐに水を手に入れることができます。子どもたちが学校中を調べたら、蛇口が少なくとも120個はあることがわかりました。では、その水はどこからくるのでしょう? そこで、校務員さんにゲストティーチャーとして教えていただきました。学校脇の道の下の水道管→70mmもある引き込み管→水道メーター→タンク→ポンプ室を経て、4階の私たちの所まで水が届いていることを、現地ツアーで教わりました。 では、道路下の水道管を流れる水は、どこから来ているのでしょう?子どもたちは「科学者が作ってる」「工場がある」「川の水」などと予想していましたが、はてさて…? 5月8日(金)中川小学校の給食では、マーボー〇〇を、マーボー豆腐・マーボーかぼちゃ、マーボー大根といろいろな材料で作ります。ぜひご家庭でもいろいろな材料で作ってみてはいかがですか。 |
|