ラジオ体操

画像1 画像1
7月8日(水)。県ラジオ体操連盟より講師をお招きして、ラジオ体操を指導していただきました。ポイントを押さえて、正確な動きや姿勢についてお話しいただきました。子どもたちも短時間でみちがえるほど、上手になったようです。運動会では、素晴らしいラジオ体操を披露したいと思います。

7月8日(水)

画像1 画像1
 パーカーハウス 牛乳 焼きハンバーグ ラタトゥイユ
 ひよこ豆のスープ 果物(すいか)

 今日は夏野菜のなす、ピーマン、ズッキーニを使って、ラタトゥイユにしました。ラタトゥイユは、フランスのプロヴァンス地方で食べられている家庭料理です。オリーブオイルとにんにくで野菜を炒め、トマト風味に仕上げます。夏野菜をおいしくたっぷり食べることができ、作り置きして冷蔵庫で冷やしておいてもおいしく食べられるので、家で作るにもおすすめの料理です。
 果物にはすいかをつけました。この間は小玉スイカでしたが、今日はとても大きな大玉すいかです。

7月7日(火) 七夕献立

画像1 画像1
 ちらし寿司 牛乳 七夕汁 ゆでとうもろこし

 今日は七夕です。七夕の時には、短冊に願い事を書いて、竹に飾ります。「たなばたさま」の歌に「五色の短冊」という歌詞が出てくるように、緑・赤・黄・白・黒の5色の短冊を飾る風習が日本では昔からあります。今日は七夕にちなんだ献立として、5色のちらし寿司を作りました。絹さやの緑、にんじんの赤、たまごの黄色、ごはんの白、干ししいたけの黒、の5色です。七夕汁には、天の川に見立てたそうめんと、星に見立てたオクラが入っています。今日はあいにくの天気で天の川は見られないかもしれませんが、給食で七夕気分を味わってみてください。

7月14日(火)は、PTAセミナーを開催します

今年度は、「インターネットと上手に付き合う方法 〜自分の身は自分で守る〜」というテーマで、セミナーを開催します。保護者の方は、ぜひお申し込みください。

7月6日(月)

画像1 画像1
 ごはん 牛乳 鶏肉と夏野菜の揚げ煮 舟きゅうり すまし汁 

 今日の鶏肉と夏野菜の揚げ煮には、ゴーヤ、かぼちゃ、なす、ピーマンの4種類の夏野菜を使っています。ゴーヤやピーマンは苦くて嫌いだという人もいるかもしれませんが、今日の野菜は一味違います。油でさっと揚げているので、苦味が気にならずにおいしく食べられると思います。ゴーヤには食欲を増進させたり、夏バテを解消したりしてくれる効果があります。
 きゅうりは「舟きゅうり」にしました。舟きゅうりとは、きゅうりを半月に切った形が舟のように見えることからついた名前です。塩をふっているので、夏の塩分と水分補給にもなるメニューです。

読み聞かせ

画像1 画像1
7月6日(月)。一学期最後の読み聞かせがありました。子どもたちは、ボランティアの方の表情や持っている絵本に意識を集中しています。今日も、落ち着いた気持ちで学校生活がスタートしました。

チャレンジ教室

画像1 画像1
7月4日(土)。チャレンジ教室を開催しました。一学期の土曜日開催は、今回が最後です。少数精鋭で、しっかりと学習に取り組んでいました。頑張っています。

資源回収

画像1 画像1
7月4日(土)。資源回収を実施しました。8時頃から強い雨があり、心配されましたが、予定通り行うことができました。今回は、4年生よりたくさんの参加がありました。

7月3日(金)

画像1 画像1
 アーモンド揚げパン 牛乳 小松菜とツナのサラダ 中華スープ

 今日はアーモンドの粉とお砂糖を混ぜてパンにまぶした、アーモンド揚げパンです。アーモンドにはビタミンEがたくさん含まれていて、体の細胞や血管を守り、老化の予防や心臓病、糖尿病などの病気の予防に役立つと言われています。食物センイも豊富で、おなかの中をきれいにしてくれる働きもあります。最近では、アーモンドはダイエットや若返りの効果があると注目されています。極端に食べ過ぎるのはよくないですが、アーモンドなどの種実類という食べ物のなかまは、日頃の食事で不足しがちな食べ物なので、給食でも色々なメニューに取り入れるよう工夫しています。

発明工夫集会

画像1 画像1
7月3日(金)。発明工夫集会がありました。昨年度、発明工夫展に出品した代表者が作品の説明をしました。今年も、小さな発明家がたくさん誕生しそうです。

7月2日(木)

画像1 画像1
 タコライス 牛乳 コンソメスープ 果物(オレンジ)

 今日は新メニューのタコライスです。タコライスは沖縄県で生まれた料理で、その名前はメキシコ料理の「タコス」からきています。タコスはうすいクレープのような生地に、挽き肉、チーズ、レタス、トマトなどの具をのせて食べる料理ですが、その具をごはんの上にのせてアレンジしたものがタコライスです。給食では、レタスの代わりに千切りのキャベツを使用しました。カレー粉やチリパウダーなどのスパイスを効かせているので、ごはんがすすむメニューです。

7月1日(水) 城下町ランチ

画像1 画像1
 ミニクロワッサン 牛乳 高崎野菜のペンネ 四色野菜のサラダ

 今日は城下町ランチのメニュー「高崎野菜のペンネ」です。季節ごとに高崎でとれる野菜をおいしく食べられるようにと考えられたメニューで、今日は高崎産のたまねぎ、にんにく、なす、しめじを使っています。
 今日から7月が始まり、もうすぐ夏も本番です。今月の給食目標は「夏野菜を食べよう」です。今月の給食では夏野菜を使ったメニューをたくさん取り入れています。今日も、高崎野菜のペンネに夏野菜のなすとズッキーニが入っています。

業前運動

画像1 画像1
7月1日(水)。運動会に全校児童で踊る雷舞の練習をしました。なかよし班ごとに、上級生が下級生に踊りを教えました。

6月30日(火)

画像1 画像1
 パンプキンパン 牛乳 白身魚のトマトソースかけ チーズサラダ
 ABCスープ

 白身魚のトマトソースかけは、衣をつけて油で揚げたタラにトマトソースをかけました。ソースは、たまねぎ、しめじ、えのきだけ、にんにくをオリーブオイルで炒め、トマト風味の味付けにしました。たまねぎ、しめじ、にんにくはすべて高崎でとれたものです。暑くてあまり食欲がないときでも、にんにくを使った料理は食欲をそそり、スタミナをつけてくれます。しっかりと食べて、夏バテしないようにしましょう。
 6月も今日で最後です。今月はカムカムウィークに始まり、よく噛むことの効果や噛みごたえのある食べ物をたくさん紹介してきました。これからも食事の時には忘れずに、よく噛むことを意識したいですね。

6月29日(月)

画像1 画像1
 麦ごはん 牛乳 マーボーナス 春雨スープ 果物(小玉スイカ)

 今日の果物は小玉スイカです。名前の通り普通のスイカよりも小さく、直径がだいたい20cmくらい、重さは1.5kg〜2kgくらいのものが一般的です。小ぶりでも皮がうすいので、実はたっぷりあり、甘さも大きなスイカに負けないくらいあります。普通のスイカよりも2週間ほど早く出回るので、ちょうど今頃が旬です。今日の小玉スイカは群馬県でとれたものです。

7月4日(土)は資源回収日です

7月4日(土)は資源回収日です。4学年の保護者の皆様が回収作業の担当になっています。地域・保護者の皆様、ご協力の程よろしくお願いいたします。(雨天で中止になる場合には、またこのウェブページで連絡します。)

6月25日(木)

画像1 画像1
 チーズパン 牛乳 ジャーマンポテトのチーズ焼き とうもろこしの
 スープ ヨーグルトセレクト(プレーン・パイン・みかん)

 今日は城下町ランチのメニュー「ジャーマンポテトのチーズ焼き」です。じゃがいもは先にふかしてやわらかくしておきます。ベーコン・にんにく・玉ねぎをバターで炒め、ふかしておいたじゃがいもと混ぜ合わせて鉄板にのせ、パン粉・パセリ・チーズをのせて焼きました。今日は人気の洋食のメニューで、すぐに食べ終わってしまいそうですが、今日のようなメニューの日ほどよく噛むことを意識して食てほしいと思います。

6月23日(火)

画像1 画像1
 うめジャム蒸しパン 牛乳 冷やし中華そば 白玉入りフルーツポンチ

 今日の梅ジャム蒸しパンは、榛名でとれた梅から作った梅ジャムを生地に練りこんで、給食室で手作りしました。ほんのり梅ジャムの香りがする蒸しパンです。群馬県の梅の生産量は、和歌山県についで日本で2番目に多く、榛名は群馬県内でも有数の梅の産地です。地元のおいしい食材を味わえるよう、今日のように地場産物を活用したメニューを時々入れるようにしています。梅は今の時期にスーパーなどでも見かけますね。給食ではこうして梅ジャムを使ったメニューを入れたり、箕郷のねり梅を使ってドレッシングを作ったサラダなども出しています。

6月24日(水)

画像1 画像1
 ひじきごはん 牛乳 さんまの生姜煮 さつま汁 果物(オレンジ)

 今日は朝から暑いですね。暑い時には汗をたくさんかくので、体の中の「ミネラル」も汗と一緒に体の外へ出てしまいます。ミネラルが奪われてしまうと、体の調子が悪くなり、熱中症などが起こってしまいます。今日のひじきごはんは、汗をかいて奪われてしまうミネラルを補うことができるメニューです。ひじきには、カルシウムやカリウムなどがたくさん含まれています。味付けにしょうゆを使っているので、塩分も補うことができます。

6月22日(月)

画像1 画像1
 ごはん 牛乳 鶏肉とじゃがいものさっぱり煮 田舎汁
 果物(さくらんぼ)

 今日の果物は、今が旬のさくらんぼです。今日のさくらんぼは「佐藤錦」という種類で、日本では一番たくさん作られている品種です。さくらんぼの生産は山形県が一番多く、日本でとれる量の約7割が山形県で作られています。
 そして今日は「夏至」といって、一年で一番昼間が長い日です。これからどんどん暑くなり、食欲がわかないという人がいるかもしれませんが、夏バテせずに元気にすごすためには、毎日の食事をしっかりと食べることが大切です。
 本日:count up10
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/19 クラブ8
11/20 授業参観 学年懇談会(役決め)

学校だより

各種お知らせ

保健室より

給食室より

図書だより