「進んで考え学び合い、心身ともにたくましく、心豊かな馬庭っ子」の育成を目指します。

12月2日(水)学級懇談会2

 写真は、4年生と5年生の学級懇談会の様子です。保護者の皆様、本日はお忙しい中、ありがとうございました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(水)学級懇談会1

 授業参観後の学級懇談会にもたくさんの保護者の方に参加していただきました。写真は1年生、2年生、3年生の学級懇談会の様子です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(水)授業参観(6年生家庭科)

 6年生は、家庭科でじゃがいも料理とその試食をしていました。親子で楽しく食べられたようです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(水)授業参観(4,5年生学活2)

 その後、妊婦ジャケットをつけ妊婦体験をしたり、新生児人形をだっこして、新生児の重さを実感したりしました。
 今回の授業をきっかけとして、子どもたちが産まれる前、産まれたときのことを保護者の方にお話いただき、命の大切さを親子で話し合っていただけたらありがたいと思います。
 助産師の先生方、今日はありがとうございました。(校長)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(水)授業参観(4,5年生学活1)

 4,5年生は、とらうべの会の助産師さん2名をゲストティチャーにお迎えし、「命の大切さ」を考える授業を行いました。胎児の育つ様子を図や人形を使ってお話していただきました。子どもたちは。集中してそのお話を聞いていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(水)授業参観(3年生学活)

 3年生の学活は、冬休みの過ごし方を保護者の方に見守られながら、班に分かれて話し合っていました。決めたことをいかに実践するかが重要なことです。冬休みにはしっかり実践してほしいです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(水)授業参観(2年生学活)

 2年生の授業参観は、給食センターの前田先生をゲストティーチャーにお迎えして学活「元気のひみつをしよう」を行っていました。前田先生が持ってきてくださった不思議な箱に今日の給食に使った食材のカードを通すと「赤」「黄」「緑」のうち何色の食品かわかります。子どもたちは、何色の食品か予想し、それを当てることで盛り上がっていました。給食がいかにバランスを考えて作られているのかよく理解できたのではないかと思います。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(水)授業参観(1年生学活)

 1年生の授業参観は、パソコンを使ってのカレンダーづくりを保護者の方の力を借りて行っていました。印刷は、最終確認をして後日に行うということです。ご協力いただいた保護者の皆さん、ありがとうございました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(水)給食(4年生)

 写真は、4年生の給食風景です。4年生は、食べるのが早く訪問した時には、ほとんど食べ終わりの状況でした。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(水)今日の給食

 今日の献立は、「サメの照り焼き」「切り干し大根の炒め煮」「田舎汁」「ごはん」「牛乳」でした。前回の「サメの照り焼き」は、出張の関係で食べられなかったので、楽しみにしていましたが、おいしくいただきました。(校長)
画像1 画像1

12月2日(水)4時間目授業(2年生道徳)

 2年生の道徳は、「三組だいすき」という資料を使って、自分たちのクラスのよいところを考え、それを替え歌にする活動を行っていました。子どもたちにとって、よりよい学級について考える時間となったと思います。(校長)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(水)3時間目授業(4年生算数)

 4年生の算数は、2つのグループに分かれての少人数学習でした。面積の学習をしていました。長方形において、面積がわかっていて縦もしくは横の長さのどちらか一方がわかっているときのもう一方の辺の求め方を学習していました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(水)3時間目授業(3年生社会)

 3年生の社会は、先日の社会科見学を新聞にまとめていました。こどもたちなりにつかんだお菓子工場の秘密がたくさん紹介されそうです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(水)3時間目授業(1年生道徳)

 1年生の道徳は、「きらわれたトラ」という紙芝居を資料として使っての授業でした。子どもたちは、自分の思ったことをしっかり発表していました。改めて1年生の成長を感じます。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

12月2日(水)2時間目授業(4年生理科)

 4年生の理科は、水を沸騰させて湯気を調べる実験を行っていました。真剣に観察し、いろいろな発見がありました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(水)2時間目授業(3年生算数)

 3年生の算数は、2つのグループに分かれての少人数学習でした。「重さ」の学習が始まっていました。今日は、上皿はかりを使って物の重さをはかりとる学習でした。どちらのグループでも子どもたちは、上皿はかりに興味津々な様子でした。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(水)1時間目授業(6年生算数)

 6年生の算数は、「比例、反比例」の単元の練習問題に取り組み、学習内容の定着を目指していました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(水)1時間目授業(5年生算数)

 5年生の算数は、「割合」の単元の習熟を図るために練習問題に取り組んでいました。割合は、何が「比べられる量」で、何が「もとにする量」なのかはっきりさせることが大切です。2つの数の関係を数直線図に表すことで理解しやすくなります。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(水)交通指導

陽がささず、寒い朝でしたが、各場所で交通指導員さん、保護者の方、先生方にお世話になり交通指導を行いました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

12月1日(火)人権教室(低学年3)

 紙芝居の後に、風船を例にとって、「人間はこわれやすい」「一人一人ちがうことを理解する」ことなどわかりやすくお話いただきました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
12/2 授業参観
懇談会
PTA運営委員会
12/7 スクールカウンセラー
人権標語審査会
12/8 念流・獅子舞

学校だより

学校経営