12月2日(水)3時間目授業(1年生道徳)
1年生の道徳は、「きらわれたトラ」という紙芝居を資料として使っての授業でした。子どもたちは、自分の思ったことをしっかり発表していました。改めて1年生の成長を感じます。(校長)
12月2日(水)2時間目授業(4年生理科)
4年生の理科は、水を沸騰させて湯気を調べる実験を行っていました。真剣に観察し、いろいろな発見がありました。(校長)
12月2日(水)2時間目授業(3年生算数)
3年生の算数は、2つのグループに分かれての少人数学習でした。「重さ」の学習が始まっていました。今日は、上皿はかりを使って物の重さをはかりとる学習でした。どちらのグループでも子どもたちは、上皿はかりに興味津々な様子でした。(校長)
12月2日(水)1時間目授業(6年生算数)
6年生の算数は、「比例、反比例」の単元の練習問題に取り組み、学習内容の定着を目指していました。(校長)
12月2日(水)1時間目授業(5年生算数)
5年生の算数は、「割合」の単元の習熟を図るために練習問題に取り組んでいました。割合は、何が「比べられる量」で、何が「もとにする量」なのかはっきりさせることが大切です。2つの数の関係を数直線図に表すことで理解しやすくなります。(校長)
12月2日(水)交通指導
陽がささず、寒い朝でしたが、各場所で交通指導員さん、保護者の方、先生方にお世話になり交通指導を行いました。(校長)
12月1日(火)人権教室(低学年3)
紙芝居の後に、風船を例にとって、「人間はこわれやすい」「一人一人ちがうことを理解する」ことなどわかりやすくお話いただきました。(校長)
12月1日(火)人権教室(低学年2)
人権擁護委員の先生方の自己紹介のあと、人権を考える紙芝居をしていただきました。子どもたちは、真剣に紙芝居を見入っていました。(校長)
12月1日(火)人権教室(低学年1)
2時間目に3名の人権擁護委員の先生にご来校いただき、低学年の人権教室を行いました。
人権擁護委員の先生に優しく迎えていただき、人権教室がスタートしました。(校長) 12月1日(火)あいさつ運動
今朝は定例のあいさつ運動でした。馬庭地区の区長さん、民生委員さんにご来校いただき児童会本部役員と登校してくる子どもたちを迎えていただきました。ありがとうございました。(校長)
12月1日(火)交通指導
今日から冬の県民交通安全運動が始まりました。それにあわせて、交通指導員さん、保護者の皆さん、先生方に交通指導に立っていただきました。
交通事故ゼロをずっと続けられるよう子どもたちを指導していきます。(校長) 11月30日(月)ハロースクール(6年生)
6年生も4,5年生と同様、充実した時間を過ごしていました。(校長)
11月30日(月)ハロースクール(5年生)
5年生のハロ−スクールでも子どもたちは、ボランティアの先生方から丁寧な指導を受けていました。(校長)
11月30日(月)ハロースクール(4年生)
4年生のハロースクールの様子です。ボランティアの先生方に丁寧に個別指導していただいていました。(校長)
11月30日(月)2年生図工作品2
明後日の授業参観にお越しの際にぜひご覧ください。(校長)
11月30日(月)2年生図工作品1
2年生の図工の作品「まどをひらいて」が廊下に掲示されていました。楽しい窓がたくさんありました。(校長)
11月30日(月)集団下校
明日から「冬の県民交通安全運動」が始まることを受けて、集団下校の前に安全担当の山田先生から交通安全についての話がありました。
年の暮れは何かと慌ただしくなり、交通事故も増えます。交通事故ゼロを目指して今後も安全指導を継続していきます。ご家庭でも交通安全について、子どもたちに一声おかけください。(校長) 11月30日(月)5時間目授業(5年生書写)
5年生の書写は、硬筆書写でした。子どもたちは、教科書を手本に集中して取り組んでいました。(校長)
11月30日(月)5時間目授業(4年生音楽)
4年生の音楽の前半は、「やさしさ月間」に合わせて、音楽集会で歌う予定の「ともだちになるために」を手話つきで歌う練習をしていました。表情よく上手に歌えていました。
後半は、リコーダーで「もののけ姫」の演奏の練習をしていました。こちらもよい音がたくさんの子から聞こえてきました。(校長) 11月30日(月)給食(3年生)
写真は3年生の給食風景です。完食でした。(校長)
|
|