12月22日(火)6時間目授業(5年生家庭)
6時間目はごはん、味噌汁が完成し、試食をしていました。ごはんを鍋で炊くのは難しかったようです。お焦げがたくさんできてしまった班もありました。(校長)
12月22日(火)5時間目授業(5年生家庭)
5年生の家庭科は、「ごはん」「味噌汁」づくりの調理実習でした。ごはんは、鍋で炊き、味噌汁は、煮干しできちんと出汁をとって作っていました。(校長)
12月22日(火)5時間目授業(4年生書写)
4年生の書写は書き初め大会に向けて、ハロールームで練習をしていました。力強い作品が書き初め大会では完成しそうです。(校長)
12月22日(火)5時間目授業(2年生生活)
2年生の生活は、教科書の「冬のずかん」の学習でした。2年生が大すきな「MHKのテレビ枠」を使って、教科書の写真について知っていることを発表する学習を行っていました。楽しい発表でした。(校長)
12月22日(火)昼休みの校庭
2年生が男女混じってサッカーボールを追いかけていました。6年生は今日は、ダブルダッチではなく、8の字跳びを楽しんでいました。(校長)
12月22日(火)給食(5年生)
5年生の給食風景です。5,6時間目が調理実習ということで、少しセーブして食べていました。(校長)
12月22日(火)今日の給食
今日の献立は、「鮭の柚風味焼き」「コーンとワカメの酢の物」「かぼちゃ入りおっきりこみ」「こめっこパン」「牛乳」でした。「おっきりこみ」が特においしかったです。(校長)
12月22日(火)4時間目授業(1,2年生体育3)
短縄の次は長縄に挑戦していました。「川跳び」と「かぶりなわ」の2つに分かれての練習でした。(校長)
12月22日(火)4時間目授業(1,2年生体育2)
次に冬休みに1年生が短縄の練習を目標もってできるように縄跳びカードにある跳び方を2年生が示範しました。「あや跳び」「交差跳び」「二重跳び」の3種目を披露しました。2年生は、上手に跳べていました。(校長)
12月22日(火)4時間目授業(1,2年生体育1)
1,2年生は合同体育で縄跳びの練習をしていました。はじめは、短縄の練習でした。1年生と2年生が交替で縄を使いケンケン跳び、グーパー跳びなどを練習していました。(校長)
12月22日(火)3時間目授業(4年生理科)
4年生の理科は、「水は、沸騰しなくても蒸発するか」の実験の準備をし、その予想を立て、グループで発表し合っていました。ただ、予想するだけでなく、考えを交流させることで思考力を育てることをねらっています。(校長)
12月22日(火)3時間目授業(3年生国語)
3年生の国語は、慣用句、ことわざの学習でした。竹村先生が用意したたくさんことわざがまとめてあるプリントを見て、知っていることわざをチェックしていました。子どもたちは、興味深そうに取り組んでいました。(校長)
12月22日(火)3時間目授業(2年生国語)
2年生の国語は、書き初め大会の漢字だけ取り出しての練習に取り組んでいました。(校長)
12月22日(火)3時間目授業(1年生道徳)
1年生の道徳は、紙芝居を使って、「正しいことを勇気をもって行うこと」について考えていました。(校長)
12月22日(火)20分休みの校庭
少し風がありましたが、今日も子どもたちは元気でした。鬼ごっこ、縄跳び、サッカーなどで楽しんでいました。最近、1年生と5年生がサッカーを一緒に楽しむ場面が多くなりました。(校長)
12月22日(火)2時間目授業(3年生音楽)
3年生の音楽は、ハンドベルで「きらきらぼし」の演奏をしていました。その後、新しい曲「ジングルベル」の練習に取り組んでいました。(校長)
12月22日(火)学力調査(6年生理科)
6年生の2時間目は、理科でした。理科担当の山田先生が試験監督でした。(校長)
12月22日(火)学力調査(5年生社会)
2時間目は、5年生は社会に取り組んでいました。どのくらい学習内容が定着しているでしょうか。(校長)
12月22日(火)学力調査(6年生社会)
6年生の1時間目の学力調査は社会でした。(校長)
12月22日(火)学力調査(5年生理科)
5,6年生は、昨日に続いて学力調査に取り組んでいます。5年生の1時間目は理科でした。(校長)
|
|