11月9日(月)

画像1 画像1
 麦ごはん 牛乳 生揚げと昆布の炒め物 中華スープ 果物(オレンジ)

 今日から5日間、給食の残量調査を行います。残したものの量をはかり、どれくらい栄養がとれているのか把握するための調査です。
 同時に、今週はカムカムウィークとして噛みごたえのある食べものを使ったメニューが登場します。今日は、噛みごたえのある昆布を使った炒め物です。昆布にはカルシウムやカリウムなどの栄養素がたくさん含まれています。ごま油をきかせて、ごはんにも合う味付けにしました。

11月26日(木)は校内持久走大会です

11月26日(木)に校内持久走大会が行われます。地域の皆様には、学校から通級指導教室にかけての道路が一時通行できなくなる等のご不便をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。

図書集会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月6日(金)。図書集会がありました。先生方の好きな本を、事前に図書委員会がアンケートをとりました。今日はその結果を発表してくれました。図書週間、読書の秋、たくさんの本を読んでほしいです。現在、図書館フェア開催中です。しおりコンテストや本の紹介など、楽しい企画がたくさんあります。

11月5日(木)

画像1 画像1
 胚芽パン 大豆入りミートスパゲッティ きゅうりとじゃこのサラダ

 今日のミートソースには大豆が入っています。やわらかく煮た大豆を細かくきざんで入れていますが、見た目も食感も挽き肉とよく似ているので、よく見ないと気がつかないくらいです。大豆は「畑の肉」とも呼ばれ、お肉と同じたんぱく質がたくさん含まれています。でも、お肉にはない食物センイや、カルシウムなどの栄養もたくさん入っています。お肉料理は好きでも豆料理は苦手という人もいると思いますが、今日のミートソースならきっと食べやすいと思います。お肉だけでなく、大豆や大豆製品もバランスよく食べるようにしましょう。

11月4日(水)

画像1 画像1
 ごはん 牛乳 揚げじゃがのそぼろ煮 すまし汁

 11月の給食目標は「旬の食材を味わおう」です。秋も深まり、おいしい旬の食材がたくさんとれる季節になりました。今月の給食では、ほうれん草や里芋、ごぼう、きのこ、りんごなど、旬の食材をたくさん使った献立を取り入れています。
 また、来週からは残量調査やカムカムウィークも始まります。よく噛んで残さず食べることを意識してほしい1週間です。

「親子歴史探訪」が行われました!

画像1 画像1 画像2 画像2
今年で4回目となる「親子歴史探訪」が行われました。今年も堤克政区長様を講師でお願いし、山田文庫、小島鉄工所、常仙寺、長松寺、高崎神社等をご案内していただきました。子どもたちも積極的に話を聞こうとする姿が多く見られました。その後は、みんなでおいしくお弁当を校庭でいただきました。中央地区の歴史に思いをはせる学びの多い一日となりました。

業前運動

画像1 画像1
11月4日(水)。全校業前運動です。持久走大会に向けて、5分間走をしました。登校後に、自主練習をしている児童も多いのですが、全校児童で走ると気持ちもあらたに頑張れます。

11月7日は、資源回収日です

11月7日(土)は、第4回資源回収の実施予定日です。地域・保護者の皆様、ご協力の程よろしくお願いします。なお、PTAの担当学年は、5年です。担当学年の方は、午前8時45分までに校舎正面玄関前に集合してください。
 また、雨天で延期の場合は、保護者へは携帯メールで、地域の皆様へはこのウェブページで朝7時頃には連絡いたします。

11月2日(月) 城下町ランチ

画像1 画像1
 ごま塩ごはん 牛乳 さばのカレー焼き 野菜のごまマヨネーズ和え
 トントン汁

 今日の魚は、城下町ランチのメニュー「さばのカレー焼き」です。小麦粉とカレー粉を混ぜてさばにまぶし、焼きました。カレー風味でさばの臭みがなくなるので、さばが苦手な人にも食べやすいと思います。
 今日は気温が下がり、寒い1日になりました。トントン汁には体を温めてくれるしょうがやねぎが入っているので、今日のような気候の日にはぴったりのメニューです。すいとんやこんにゃくなども入り、具だくさんの汁物です。

音楽集会

画像1 画像1
10月30日(金)。4.5年生が、連合音楽祭で合唱する 友だちだから と For Ever を発表しました。 友だちだから は出会いの大切さと友だちと共にいる幸せを、For Ever は永遠に自然の美しさが続くようにという気持ちを込めて歌うとパートリーダーより話がありました。1.2.3.4年生も合唱に聞き惚れていました。11月5日に音楽センターで発表します。

持久走大会朝の練習

画像1 画像1
持久走大会が11月26日に開催されます。児童は、登校後に校庭を走って練習に余念がありません。たくさん練習を重ねて、体力向上。そして、ベスト記録を出せるよう頑張っています。

10月27日(火)

画像1 画像1
 ジャンバラヤ 牛乳 クラムチャウダー 果物(りんご)

 ジャンバラヤはアメリカで生まれた料理ですが、元々はスペインのパエリアという料理をまねて作られたのだといわれています。アメリカでは、ジャンバラヤは屋台や屋外の施設の売店で売られる定番メニューなのだそうです。鶏肉と、たまねぎやパプリカなどの野菜が入り、スパイシーな味付けが特徴です。
 クラムチャウダーは、飲むと体が温まり、だんだんと寒くなってくるこれからの時期にぴったりのメニューです。あさりが入っているので、不足しがちな鉄分もたくさんとることができます。

親子歴史探訪事前学習会

画像1 画像1
10月31日(土)に開催される中央小学校区親子歴史探訪の事前学習会がありました。年表や資料の見方や概要について、教頭先生が説明しました。参加予定の児童が、興味深そうに話を聞いていました。

10月26日(月) 学校給食ぐんまの日献立

画像1 画像1
 上州かみなりごはん 牛乳 鶏肉のピリカラソースかけ 
 オータムポエムのごまマヨネーズ和え ふるさと汁

 今日は「学校給食ぐんまの日」の献立です。学校給食ぐんまの日は、群馬県でとれた食材を給食にたくさん取り入れることで、群馬県の魅力を感じたり、自然の恵みに感謝の気持ちを持ってもらったりするためにつくられた日です。今日の給食はほとんどが群馬県産の食材を使っています。お米、牛乳、とり肉、しめじ、ねぎ、にんじん、オータムポエム、大根、こんにゃくはすべて群馬県産で、調味料も群馬県の上野村で作られた「十石みそ」や、高崎しょうゆを使っています。
 オータムポエムはちょっと聞き慣れない名前の野菜だと思いますが、高崎市でたくさん作られていて、毎年この時期になると給食でも使っています。見た目は菜の花のようですが、茎が太くてアスパラのような味がすることから「アスパラ菜」とも呼ばれています。今日は、もやしとにんじんと一緒にごまマヨネーズ和えにしました。
 群馬県のおいしさを味わえる献立です。

読み聞かせ

画像1 画像1
10月26日(月)。朝の読み聞かせがありました。たくさんの読み聞かせボランティアの方に来校いただいています。子どもたちも毎回楽しみにしています。

PTAバザー

画像1 画像1
10月24日(土)。体育館でバザーがおこなわれました。たくさんの方に来場いただきました。大変ありがとうございました。

中央小「親子歴史探訪」が行われます!

10月31日(土)は、中央小校区の歴史を学ぶ「親子歴史探訪」が行われます。参加申込をされた皆様には、午前8時45分に校庭で集合となりますので、よろしくお願いいたします。また、地域の皆様には、大人数で歩くため、ご迷惑をお掛けすることがあるかと思いますが、よろしくお願いいたします。
なお、雨で順延の場合には、このウェブページにて午前7時ころにお知らせいたします。

10月23日(金)

画像1 画像1
 ココアパン 牛乳 チキンのトマトソース煮 チーズサラダ 果物(梨)

 今日の梨は、高崎市の榛名地域でとれた梨で、「新高」という種類です。新高は10月中旬から11月中旬頃に収穫され、皮の色が赤みがかっている「赤梨」という種類の梨です。大きさは少し大きめで、甘みが強く香りがいいのが特徴です。給食では、9月に「二十世紀」という種類の梨も出しましたが、新高とどちらの味が好きですか?新高はもうしばらく食べられると思うので、お家でもぜひ食べてみてください。

10月21日(水) おっきりこみ献立

画像1 画像1
 こめっこぱん 牛乳 ジャムセレクト(箕郷のブルーベリージャム・
 榛名の梅ジャム) おっきりこみ 上州きんぴら

 今日の給食はおっきりこみです。群馬県では「おっきりこみプロジェクト」という活動が行われていて、おっきりこみを群馬県の名物料理として、県外の人にも知ってもらうために、色々な取り組みがされています。
 おっきりこみは、うどんと違って麺を打つときに塩を入れず、幅広く切るのが特徴です。麺を切ってそのまま鍋に入れる調理法が「おっきりこみ」という名前の由来になっています。群馬県は、年間を通して晴れの日が多く、土の水はけがよいため、昔から小麦がたくさん作られていました。そのため、小麦を使った料理、「粉もの食」が今でもたくさん食べられています。その代表と言えるのが「おっきりこみ」です。季節の野菜やきのこなどと一緒に煮込む、体の温まる伝統料理です。

10月20日(火)

画像1 画像1
 ごはん 牛乳 さばの塩麹焼き 小松菜とツナのサラダ 田舎汁

 今日のさばは、塩麹で下味をつけて焼きました。塩麹は、麹と塩、水を混ぜて発酵させた、日本の伝統的な調味料です。昔から野菜や魚の漬物に利用されていましたが、最近になって注目され始め、色々な料理に使われるようになりました。魚や肉を塩麹につけると、食品の中のたんぱく質が分解されてやわらかくなり、うまみが増します。今日のさばも、塩麹でうまみたっぷりのやわらかいさばに仕上がりました。
 本日:count up6
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/4 仕事始め
1/6 冬季休業日最終日
1/7 3学期始業式 集団一斉下校
1/8 身体計測123年3組

学校だより

各種お知らせ

保健室より

給食室より

図書だより