11月16日(月)2時間目授業(1年生算数)
 1年生の算数は、たし算の単元末のテストでした。一生懸命取り組んでいました。(校長) 
 
	 
 
	 
 
	 
11月16日(月)表彰朝礼3
 次に先週金曜日に行われた校内持久走大会の表彰を行いました。みんな元気よく返事をし、しっかり賞状を受けることができました。(校長) 
 
	 
 
	 
 
	 
11月16日(月)表彰朝礼2
 写真は、上毛新聞ジュニア俳壇掲載とJA共済交通安全ポスターコンクールの表彰です。(校長) 
 
	 
 
	 
11月16日(月)表彰朝礼1
 今朝の朝行事は、表彰朝礼を行いました。元気な校歌合唱からスタートしました。(校長) 
 
	 
 
	 
 
	 
11月16日(月)駅伝朝練習
 持久走大会は終わりましたが、始業前の校庭では、今週の吉井町小学校駅伝大会に備えての朝練習が行われていました。子どもたちは、月曜日の朝から頑張っていました。(校長) 
 
	 
 
	 
 
	 
11月16日(月)交通指導
  今日は交通指導日でした。交通指導員さん、保護者の方、先生方に見守られて子どもたちは、安全に元気に登校できました。(校長) 
 
	 
 
	 
11月13日(金)PTA家庭教育セミナー5
 高橋先生のお陰であっという間に1時間が過ぎてしまいました。高橋先生ありがとうございました。(校長) 
 
	 
 
	 
 
	 
11月13日(金)PTA家庭教育セミナー4
 続いて、子どもたちが手押し車ジャンケンを楽しみながら体幹を鍛えました。(校長) 
 
	 
 
	 
 
	 
11月13日(金)PTA家庭教育セミナー3
 親子で「かまきりもみもみ」をしスキンシップを図りました。(校長) 
 
	 
 
	 
 
	 
11月13日(金)PTA家庭教育セミナー2
 指の運動のあと、「ことろことろ」という鬼ごっこをしました。保護者の方も大変盛り上がりました。(校長) 
 
	 
 
	 
 
	 
11月13日(金)PTA家庭教育セミナー1
 群馬医療福祉大学の高橋先生を講師にお招きして、「親子で楽しく体を動かそう」というテーマで1,2年生の保護者の方と児童を対象にPTA家庭教育セミナーを開催しました。 
体育館の耐震補強工事のため、自衛隊吉井分屯地の体育館をお借りして行いました。(校長)  
	 
 
	 
 
	 
11月13日(金)給食(2年生)
 2年生の給食風景です。「ジャーマンポテト」は、2年生では人気がありました。(校長) 
 
	 
 
	 
 
	 
11月13日(金)今日の給食
 今日の献立は、「ジャーマンポテト」「手作り肉団子スープ」「ロールパン」「みかん」「牛乳」でした。今日の給食は、ボリュームがありました。(校長) 
 
	 
11月13日(金)4時間目授業(6年生国語)
 6年生の国語は、持久走大会の作文でした。(校長) 
 
	 
 
	 
 
	 
11月13日(金)4時間目授業(5年生学活)
 5年生は、学活で持久走大会のふり返りをしていました。オープンスクールということで、保護者の方の参観もありました。(校長) 
 
	 
 
	 
 
	 
11月13日(金)4時間目授業(4年生国語)
 4年生も持久走大会の作文に取り組んでいました。(校長) 
 
	 
 
	 
 
	 
11月13日(金)4時間目授業(3年生国語)
 3年生の国語も持久走大会の作文でした。(校長) 
 
	 
 
	 
 
	 
11月13日(金)4時間目授業(2年生国語)
 2年生の国語も持久走大会のふり返りの作文でした。(校長) 
 
	 
 
	 
 
	 
11月13日(金)4時間目授業(1年生国語)
 1年生の国語は、初めての持久走大会を振り返って、作文を書いていました。(校長) 
 
	 
 
	 
 
	 
11月13日(金)環境ボランティアさん来校
 午前中に環境ボランティアさん3名が来校し、環境整備に汗を流してくださいました。ありがとうございました。(校長) 
 
	 
 
	 
 
	 
 | 
  | 
|||||||||