【なかよく がんばり じぶんのよさをのばせる子】

音楽集会

画像1 画像1
12月の音楽集会では、5年生がきれいな声で合唱を披露しました。5年生はきれいな声が出せるよさを持つ児童がたくさんいます。来年6年生になって、連合音楽祭ですばらしい歌声を披露してくれるのが、今から楽しみです。

昔の遊びを体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は生活科の学習として、保護者や地域の皆様を講師として迎え、「昔の遊び」を楽しみました。「竹とんぼ」「けん玉」「折り紙」「ゴム跳び」「あやとり」「こままわし」「和太鼓」の中から体験したいものを選び、講師のみなさんに教えていただきながらチャレンジしました。始めはなかなかうまくいかなかったことがだんだんできるようになり、夢中で遊ぶ楽しそうな様子が見られました。

収穫祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生が総合的な学習の時間に取り組んできた米作り。今年度は豊作でたくさんのもち米が収穫できました。米作りの指導でお世話になった南新波水土里ネットの皆様をお招きして収穫祭を行いました。グループごとに学習の成果を発表したあと、PTA学年委員の皆様が昔ながらのかまどでふかしてくれたおいしいお赤飯をみんなでおいしくいただいて、収穫を祝い、お世話になった皆様に感謝しました。

拡大学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第3回学校保健員会は、、「よい姿勢で学習しよう」をテーマに5・6年生全員が参加する拡大学校保健員会として開催しました。第1回保健委員会でよい姿勢を取り上げ『グー・ペタ・ピンで腰骨を立てよう』を合い言葉によい姿勢を意識して学習するよう学校全体で取り組んできたので、再度学校医の森田先生から姿勢と健康の関係についてお話を伺い、姿勢についての意識を高めることをねらいとしました。
森田先生はパワーポイントの映像を使い、子どもたちが関心を持てるように上手に話してくださいました。子どもたちから質問もたくさん出ました。

11月17日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【献 立】
ピストレ 牛乳 いかのプロヴァンスソースかけ 地場産大豆のサラダ レタスとコーンのスープ

※高崎市学校栄養士会では、市内を地区分けし、その地域内にある小中学校に勤務する栄養士さんが協力し地場産物を使った新献立の開発を行っています。
これは、長野小学校を含むはなみずき通りに近い学校の栄養士さんが考えた合同献立です。季節の野菜たっぷりの目でも舌でも味わえる献立です。

国会議事堂に到着しました。

画像1 画像1
6年生は、高崎駅から新幹線、地下鉄と乗り継ぎ、無事に国会議事堂に到着しました。これから、いよいよ見学です。

11月16日の給食

画像1 画像1
【献立】
中華まぜごはん 牛乳 回鍋肉 中華スープ

※群馬県産の柔らかいキャベツを使った回鍋肉は子どもたちも喜んで食べます。

2年生学年行事

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生では、学年行事として「とらうべの会」の助産師さんにきていただき、親子で「命の授業」を受けました。
助産師さんからの命の始まりのお話やお母さんのおなかの中での赤ちゃんの様子。赤ちゃんが生まれてくる様子などをDVDなどを使ってお話していただきました。
親子で改めて命の大切さについて考えるよい機会でした。

読書の秋〜図書集会をしました〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
13日の朝行事は、図書委員による図書集会を行いました。
図書委員から、本にちなんだクイズが出され、○×で答えます。
低中高の学年ごとに読んでもらいたい本からクイズが出されました。
長野小学校の児童は、あまり本を読んでいないという課題があります。
今年は、秋の夜長に親子で一緒に本を読む「親子読書」をスタートしました。

11月12日の給食

画像1 画像1
【献立】
ぐんまるパン 牛乳 きつねうどん かむかむ揚げ りんご

※ぐんまるパンは、県内産の小麦W8号から作った小麦粉を100%使ったパンです。
群馬県学校給食会が群馬の子どもたちのために、開発したオリジナルパンで、おやきや焼きまんじゅうをイメージした丸く平たい形をしています。

11月11日の給食

画像1 画像1
【献立】
麦ご飯 牛乳 ポークカレー 鉄骨サラダ

*「鉄骨サラダ」は鉄やカルシウムなどのミネラルをたくさん含んだ食材を使ったサラダです。あさり、チーズ、小松菜、切り干し大根などが入っています。
この時期、小松菜がいろいろな調理法で給食にたくさん登場してきます。

親子で体験、護身術

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度も、3年生PTA親子行事として恒例となった護身術セミナーを開催しました。講師は前PTA会長の御供さんご夫妻です。親子で自分の身を守る空手の基本動作を教わり、号令に合わせて体を動かしました。「やーっ!」と声を出し、子どもたちはお家の方と一緒に楽しく体験していました。

11月10日の給食

画像1 画像1
【献立】
こめっこパン 牛乳 鶏肉のフレーク焼き アーモンドサラダ ABCスープ 

※子どもたちはやはりお肉が大好きです。鶏肉にコーンフレークをまぶしてスチームコンべきションで焼いたフレーク焼きは、フレークの香ばしさがある人気メニューです。
ABCスープはアルファベットの形の小さなマカロニが入ったスープで、子どもたちは自分のイニシャルを探して喜んでいます。

全校朝読書

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「読書の秋」となりました。子どもの本離れが課題になっていますが、長野小学校でもその傾向が見られます。そこで、今年度は本に親しむ習慣づくりに向けて様々な試みを行っています。
その一つが全校朝読書です。朝行事の15分間、担任も一緒に静かに本を読みます。
今日は、静かに朝の読書で一日がスタートしました。子どもたちが本を通して追体験する中で、読書の喜びを感じ、少しでも本に親しむようになって欲しいと願っています。

11月9日の給食

画像1 画像1
【献 立】
麦ごはん 牛乳 さばの塩焼き ひじきサラダ tonton汁 花みかん

*「tonton汁」は、前橋市の特産物である豚肉を使って、前橋市で考えられた献立です。前橋高崎連携献立として、高崎市の学校給食にも取り入れられています。バターの風味が効いた、きのこたっぷりの味噌味の汁です。

体力作りに向けて、持久走練習スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
だんだん寒くなる季節ですが、朝から子どもたちは元気いっぱいです。今月から朝行事のがんばりタイムや中休みの時間を使って、持久走練習が始まりました。自分の目標に向かって、持久走をがんばる子どもたち。先生方も一緒に汗をかいて走っています。

高崎市立小・中学校連合音楽祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月4日から6日までの三日間、群馬音楽センターを会場に市内すべての小中学校の児童生徒が合唱や合奏などの演奏を披露する連合音楽祭が開催されました。
本校も6年生103名が音楽センターのステージに立ち、「とびらを開いて」「いのちの歌」の2曲の合唱を披露しました。歌詞もよく、子どもたちもその内容をよく理解して、きれいな歌声で表現することができました。聞きにきてくださった保護者の皆様からも、たくさんお褒めの言葉をいただくことができた6年生。自分のよさを発揮できて立派でした。

11月5日の給食

画像1 画像1
【献立】
抹茶揚げパン 牛乳 キャベツサラダ いろいろ肉団子スープ

*揚げパンは大人にとっても学校給食の味として記憶に残っている方も少なくないと思います。今日は、抹茶風味に仕上げてあります。

私が小学生だった時

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は社会科で日本の歴史を学んでいます。第二次世界大戦について学んだところで、長野地域の区長会長である田端先生をお招きして、戦争中のお話を伺いました。先生はパワーポイントで映像を用意してくれ、戦争中の生活の様子などを子どもたちにわかりやすくお話してくださいました。子どもたちはしっかり話を聞いて、自分なりの考えを持つことができました。

音楽集会

画像1 画像1
6日の連合音楽祭出演を前に、6年生が全校児童の前で合唱を披露しました。6年生のすばらしい歌声は「さすが6年生。ぼくたちも6年生みたいに歌えるようになりたい。」「いのちの大切さがわかる歌だった。」など、子どもたちの心に朝から素敵なプレゼントとなったようです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/21 クラブ11
1/22 6年PTA親子行事
1/23 中央中等選抜検査
1/26 避難訓練3:休み時間: