魅力溢れる地「倉渕」の学校として、倉渕に自信と誇りを持ち、倉渕を語れる生徒を育成しています。

第1回地域朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
6月22日(月)、権田にお住まいの丹羽牧人さんを講師にお迎えして地域朝礼を開催しました。 丹羽さんは、今から16年前、神奈川県川崎市より倉渕に移り住んで、はじめて野菜の本当のおいしさを知ったそうです。そして、倉渕の水とお米と野菜はどうしてこんなにおいしいのか、ずっと疑問に思っていたそうです。今回その理由が、倉渕の豊かな自然であり、生物の多様性にあるということを話して下さいました。

ミヤマシジミ学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
6月19日(金)、岡田節夫先生を講師にお迎えして、ミヤマシジミ学習会を開催しました。当初の予定では倉渕公民館で実施し、学習会後にミヤマシジミの食草であるコマツナギの観察と環境整備を行う予定でしたが、あいにくの雨で、学習会のみを倉渕中学校で実施しました。学習会には本校の1年生だけでなく、地域の方が3名参加してくださいました。

体育大会NO4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後にお母さん方や地域の方にも入っていただき、みんなでフォークダンスを踊りました。
すべての生徒が全力を尽くし、友情を深め、たくさんの思い出をつくることができた体育大会でした。
ご来校くださいました来賓の皆様、地域の皆様、保護者の皆様、ほんとうにありがとうございました。

体育大会NO3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域の老人福祉施設のお年寄りの方々も、応援にかけつけてくれました。

体育大会NO2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全員がベストを尽くし、笑顔のあふれる活気ある大会となりました。

体育大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6/17(水)、天気に恵まれ、絶好のコンディションの中で体育大会を開催しました。大接戦の末、今年度は赤団が優勝しました。

「くらぶちタイム」が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6/15(月)16時から、今年度の「くらぶちタイム」が始まりました。今回は初回ということもあり、ボランティアコーディネーターを含めて14名というたくさんの方が指導にあたってくださいました。生徒は普段よりちょっと緊張しながらも、一生懸命学習に取り組んでいました。

第1回学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「姿勢を正そう」をテーマとして、第1回学校保健委員会を開催しました。倉渕中学校では、全校生徒が参加して、学校保健委員会を行っています。

JRC入会式

画像1 画像1
画像2 画像2
6月8日(月)、JRC登録式が行われました。奉仕委員会委員長鈴木くんの挨拶のあと、1年生を代表して塚越伊吹さん、萩原翼さん、塚越蘭さんの3名が、力強く「誓いの言葉」をのべてくれました。

福祉施設訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6/3(水)、1年生が福祉学習のまとめとして、地域の社会福祉施設3カ所を訪問してきました。それぞれの施設ごとに、お誕生日会に参加したり、校歌やリコーダーの演奏を披露したりして交流をはかりました。

生徒会朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6/1(月)の生徒会朝礼で、いじめのない学校づくりに向けて、全校生徒で話し合いを行いました。縦割り班にわかれて、それぞれ「思いやり」「協力」「信頼」というテーマで、具体的な場面でどのような行動が大切かを考えました。

環境整備作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6/30(土)、全校生徒・保護者が参加して、PTA主催の環境整備作業が行われました。おかげさまで校庭の草がなくなり、とてもきれいになりました。

1年福祉体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
28日(木)5・6校時の総合的な学習の時間に、1年生が福祉体験学習を行いました。社会福祉協議会の大井さん、椎名さんにご指導いただき、車椅子やもみじセットを使った高齢者の疑似体験を行いました。

修学旅行(3日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3日目はコース別見学です。宇治・伏見コース、平安神宮・南禅寺・八つ橋づくり体験コース、匂い袋作成体験コースの3つに分かれて見学・体験しました。お昼にはお好み焼きをみんなで食べました。3日間、事故無く・楽しく過ごすことができ、思いでもたくさん創れました。お世話になった皆様、保護者の皆様、本当にありがとうございました。

修学旅行(2日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目は京都市内の班別見学です。どの班も、全員で協力し、事故無く楽しく班別行動を終えることができました。夜は舞妓さんの踊りを見学しました。

3年修学旅行(1日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月19日(火)から二泊三日で、奈良・京都の修学旅行に行って来ました。
1日目は、法隆寺と奈良公園の班別見学です。夜には、夕食後、全員で京都タワーに登ってきました。

やるベンチャーNO2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒の真剣に取り組む様子をご覧下さい。

2年やるベンチャー

画像1 画像1
画像2 画像2
5月18日(月)から22日(金)までの5日間、14の事業所にお世話になり、2年生のやるベンチャーが行われました。この5日間で、2年は仕事の大変さと同時にやりがいや楽しさも感じてくれたようです。親身になってお世話いただいた事業所の皆様には、心より感謝申し上げます。

生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
5月14日(木)、吉田涼雅くん、浜名咲さんが議長となり、生徒総会が行われました。
今年度の生徒会目標「無限の可能性 〜伝統を受け継ぎ、更なる高みへ〜」が承認されると共に、活発な全校討議が行われました。

市春季大会NO2

画像1 画像1
画像2 画像2
保護者の皆様にもたくさん応援に来ていただき、ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/22 PTA本部役員会(5)
英検(3)
1/23 生徒会委員会(放課後)
1/24 生徒会朝礼
1/25 生徒会朝礼
補習(14)
SC
1/28 器楽(16)