第5回学校保健委員会2月1日(月)今日の果物はポンカンです。見た目はみかんに似ていますが、みかんよりも丸い形をしています。ポンカンはもともとインドが原産の果物で、明治時代に鹿児島に伝わってきたのだそうです。みかんよりも果汁は少なめですが、甘みがつまっていて、今が旬のおいしい果物です。 第5回資源回収実施について
2月6日(土)は、第5回資源回収の実施予定日です。
午前8時45分までに指定集荷場所へ搬出してください。 担当学年は、2学年です。地域・保護者の皆様には、お世話になります。 また、雨天等で中止の場合は、このウェブページでもお知らせしますのでよろしくお願いします。 校内音楽会今までの練習の成果を発揮し、精一杯がんばりました。 たくさん応援を頂き、ありがとうございました。 卒業まであと2ヶ月となりましたが、引き続きがんばっていきますので、応援よろしくお願い致します。 校内音楽会5分間長縄とび避難訓練給食集会租税教室税理士さんに講義頂き、租税教室を行いました。 税金がなかったらや消費税10%、軽減税率などについてお話し頂きました。 身近な話題でもあり、社会科の学習にも関連していて大変勉強になりました。 第2回なわとび教室児童41名、保護者の方も5名参加頂き、第1回に引き続き、大盛況に終わりました。 今回は、あやとびとあや二重とびの跳び方講習に加え、時間とび、二重とびの記録会を行いました。 時間とびでは、県大会予選通過ラインの1,2年生で5分、3,4年生で10分をとべた人がいました。二重とびで自己ベストを更新できた人もたくさんいました。 なわとびは、とんだだけ上手になります。これからも続けてみてください。 ご参加、ご参観頂いた保護者の方寒い中ありがとうございました。 なわとび教室音楽集会児童によるあいさつ運動なかよし集会あいさつ運動第1回なわとび教室1〜6年生45名、保護者の方の参観、参加も頂き、活気ある教室となりました。 なわとびの跳び方のポイント講習や時間とびと二重とびの記録会を行いました。 次回は1月16日(土)です。 寒い季節ですが、なわとびを跳んで健康な体つくりをめざしましょう。 明けましておめでとうございます
1月7日(木)から、三学期が始まります。冬休みの宿題等学習の準備をしっかりして、また新たな気持ちで学校生活に臨みましょう!
12月25日(金)果物(オレンジ) 今日で2学期の給食は最後、明日から冬休みです。冬休み中は、おせち料理を食べたり、外食をしたりと、いつもと違った特別な食事をする機会も多いと思います。食べ過ぎに気をつけ、3食バランスよく規則正しい食事をすることを心がけてほしいと思います。また、カゼやインフルエンザ、ノロウイルスなどが流行する時期でもあります。手洗い・うがいをしっかりとして、元気で過ごしましょう。 12月24日(木) クリスマス献立ケーキセレクト(ストロベリー・チョコ) 今日はクリスマスイヴです。世界では、国によって色々なクリスマス料理やお菓子を作り、お祝いしています。アメリカでは七面鳥を焼いて食べます。日本では七面鳥はあまり手に入らないため、その代わりに鶏肉を焼いたり、揚げたりした料理がよく食べられています。フランスでは、「ラパンのグリル」という料理を食べます。ラパンとは、うさぎのことです。日本ではあまりなじみがないですね。クリスマスのお菓子は、ドイツの「シュトーレン」というパンのようなお菓子や、フランスの「ブッシュドノエル」という切り株の形をしたロールケーキなどが有名です。給食でもクリスマス気分を味わってもらえるように、今日はクリスマスケーキのセレクトにしました。ストロベリーとチョコのケーキのセレクトで、全校ではチョコが人気でした。 12月22日(火) 城下町ランチ今日は城下町ランチのメニュー、ねぎとホタテのクリーム煮です。高崎産のねぎをたっぷり使っています。味付けに、ねぎとの相性もよいみそを少し入れているので、まろやかな味に仕上がっています。 そして今日は冬至です。冬至は、太陽の位置が1年で一番低く、昼間の時間が1年で一番短い日です。冬至にはかぼちゃを食べて、ゆずを入れたお風呂に入ると、風邪をひかずに元気ですごせると言われています。かぼちゃは夏が旬の野菜ですが、長い間保存しておくことができるので、冬の栄養源として昔から冬至の日に食べられてきました。かぼちゃに含まれるビタミンAは、風邪予防に効果があります。給食では、かぼちゃを使った洋風のサラダにしてみました。 |