2月5日(金)

画像1 画像1
今日のメニュー:ごはん、牛乳、豚肉と豆の味噌煮、かき玉汁、はっさく

みんな上手!!

 5時間目の5年生は、版画の下絵を描いていました。

 二人で向き合って時間を決めて描き合っていました。どの子も本当に上手に描けていました。版画になるのが楽しみです。

 写真は、全体写真は2組、絵は1組の子どもたちのものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第4回学校保健委員会

2月4日(木)、第4回学校保健委員会が多目的室で行われました。今回のテーマは〜ストレスと上手につき合おう〜でした。保健委員の子どもたちによるアンケート結果の発表や劇、グループに分かれて話し合いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回 「いじめをゆるさない!」集会

 本日の朝行事の時間、計画委員の子どもたちによる「いじめをゆるさない!」集会がありました。
 
 ふわふわ言葉・ちくちく言葉に関するの劇等で「相手の心をぽかぽかとあたため、中川小学校をいじめのない、思いやりあふれる学校にしましょう。」と呼びかけました。

 また、夏に開催された「いじめ防止こども会議」に出席した児童からの発表もありました。

 子どもたち主催のすばらしい集会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会 ストレス解消編2

 ストレスの実態や原因が分かったところで・・・。

 どうしたらストレスが解消できるのか?

 まずは、リラックス!いろいろやってみました。

 次はツボ! 2人組になって秘孔を・・・。

 最後は、ストレスと感じるか、感じないか・・・。どう考えればいいのか・・・。考え方について話し合い発表!そして、学校医の先生からお話をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会 ストレス解消編1

 今日は学校保健委員会がありました。

 事前にとったアンケート結果を発表したり・・・。

 劇をしながら、ストレスについて調べたことを発表したり・・・。

 とてもわかり易く工夫してありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縄跳び集会

 今日から朝の運動は短縄になりました。

 体育委員が前に出て、見本をみせながらリズムに合わせて・・・。

 決めのポーズもあり・・・。

 しばらく朝の運動は短縄跳びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(木)

画像1 画像1
今日のメニュー:アップルパン、牛乳、トマト味すいとん、いかくんサラダ、デザート

給食週間

 先週の給食に感謝する集会から始まり、今週は栄養士さんたちが順番に各教室をまわる給食週間でした。

 全児童から、感謝の気持ちを表現した手紙を作成しました。

 児童玄関に掲示中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

NKG325 放課後学習の様子

 今日は3年生の放課後学習(希望制)がありました。

 みんな真剣です!
画像1 画像1

2月3日(水)

画像1 画像1
 今日のメニュー:いわしの丸干し、ごま菜飯、豚汁、香味付け、福豆、牛乳

 今日は節分メニューです。

2月2日(火)

画像1 画像1
 今日のメニュー:キャベツのペペロンチーノ、チョコチップパン、ミネストローネ、みかん、牛乳

読み聞かせ 6年

 今日はいつも学校の中心となって行動している6年生にプレゼント!?

 いつもは低学年に行っている読み聞かせを6年生に・・・。

 読み聞かせボランティアの方々が6年の各教室で読み聞かせをしてくださいました。

 みんな真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員による読み聞かせ

 今日は2年生の各教室で、図書委員の児童が読み聞かせを行いました。

 紙芝居で・・・。

 とても上手で、2年生も真剣に聞いていました。
画像1 画像1

入学説明会

 新入学準備品を購入しています。お道具箱、ねんどセット、・・・。

 受付をして・・・。

 今年は時間より早く全員が集まり、10分以上早く開始できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の活躍

 今日は来年度の新入学説明会がありました。

 4校時に、イスや机を出し・・・。

 きれいに拭いて、床の掃除・・・。

 5年生が準備・・・。

 自分で仕事を見つけ、一生懸命に会場づくりをしてくれました。

 最後に担任に褒められて・・・。とてもいい笑顔をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(月)

画像1 画像1
今日のメニュー:麦ご飯、牛乳、チキンカレー、チーズサラダ

1月29日(金)

画像1 画像1
 揚げパン、ワンタンスープ、昆布サラダ、牛乳

12年後の私は・・・・・・・

 3校時、6年1組では、図工で「12年後の私」を制作していました。

 12年後、果たしてどのような職業などに就いているのでしょうか?

 獣医、建築士、柔道オリンピック選手、サッカー全日本代表・・・・・・  子どもたちは、様々な職業に就いている自分を制作していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割班活動 リーダー引き継ぎ

 今日は5年生が中心となった縦割班活動がありました。

 6年生からいよいよバトンタッチの時。何をするか計画し、本日、実行!

 あいにくの雨で、外は使えなくなってしまいましたが、体育館と教室に分かれて予定どおり実施しました。

 みんなに説明して・・・。

 氷鬼、ハンカチ落とし、イス取りゲーム、・・・。いろいろと工夫して楽しんでいました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/8 朝礼
NKG325
パワーアップ週間(〜14日)
スクールカウンセラー勤務日
2/9 読書 読み聞かせ2年
2/10 朝会(朝自習)
2/11 建国記念の日
2/12 集会(保健)

学校評価

ほけんだより

あんぜんだより

としょだより

PTAからのお知らせ