1月22日(金)20分休みの校庭
校庭の中央が少し乾きはじめましたが、周囲はぬかっていました。そんな関係で校庭で遊ぶ子は、少なめの20分休みでした。(校長)
1月22日(金)2時間目授業(4年生国語)
4年生の国語は、熟語がどのようにしてできているのかの学習でした。国語辞典を使い、言葉の意味をしっかり確認して授業が進んでいました。(校長)
1月22日(金)2時間目授業(3年生理科)
3年生の理科は、磁石の学習でした。「釘は磁石になるか」「磁石になったとしたらS極、N極はあるか」の実験方法をグループで相談しながら考えていました。
その後、実験を行い、どうしてそう言えるのか、実物投影機を使って発表していました。(校長) 1月21日(木)合奏クラブ
写真は合奏クラブの活動の様子です。ハンドベルで「雪」の合奏の練習をしていました。綺麗な音色が音楽室に響いていました。(校長)
1月21日(木)手作りクラブ
手作りクラブは、クッキー作りの計画をグループで立てていました。(校長)
1月21日(木)運動クラブ
6時間目は、4年生から6年生はクラブ活動の時間でした。写真は、運動クラブの活動の様子です。体育館、校庭とも使えないため、ハロールームで卓球を楽しんでいました。(校長)
1月21日(木)ハロースクール(3年生)
3年生のハロースクールの様子です。3年生の取組も落ち着いていて素晴らしかったです。(校長)
1月21日(木)ハロースクール(2年生)
2年生のハロースクールの様子です。この取組を見ていると1年間の成長を感じます。(校長)
1月21日(木)昼休みの校庭
昼休みの校庭は、さらに雪や氷が融けて校庭は、水浸しでした。子どもたちは限られたスペースで休み時間を楽しんでいました。(校長)
1月21日(木)給食(4年生)
写真は4年生の給食風景です。今日は、ジェシカ先生との会食でした。食缶の中は空っぽでした。(校長)
1月21日(木)今日の給食
今日の献立は、「こぎつねごはん」「しらす、わかめ入り卵焼き」「味噌すいとん」「牛乳」でした。おいしくいただきました。(校長)
1月21日(木)4時間目授業(5年生道徳)
5年生の道徳は、「一本松は語った」という読み物資料を使った授業でした。東日本大震災で残った「奇跡の一本松」を通して自然の偉大さ、それに対する畏敬の念について考えていました。
5年生は、それぞれの思いをしっかりワークシートに書き、意味ある意見交流ができていました。(校長) 1月21日(木)4時間目授業(1年生図工)
1年生の図工は、飛び出すおもちゃ(びっくり箱?)の仕上げでした。楽しいおもちゃができていました。(校長)
1月21日(木)3時間目授業(6年生社会)
6年生の社会は、基本的人権について考える授業でした。「個人の尊重」「法の下の平等」などどんなことなのか、自分の考えをノートにまとめ、意見交流をしていました。(校長)
1月21日(木)3時間目授業(4年生国語)
4年生の国語は、パソコン室で「緑の風」の清書をワープロソフトを使って行っていました。さすが4年生、ローマ字入力が早く感じました。(校長)
1月21日(木)3時間目授業(3年生算数)
3年生の算数は、2つのグループに分かれての少人数学習でした。どちらのグループもノートにめあてを書くことから始まり、考える場面では、自分の考えを自分の言葉で書き、学習のまとめまでしっかりノートを使う授業の組み立てで授業が進んでいました。これが本校が推進している算数の授業の形です。(校長)
1月21日(木)20分休みの校庭
朝は、凍っていた校庭に陽があたってゆるくなっている状態でしたが、1,2年生は外遊びが大好きで、そんな校庭に出てきました。今日も校庭の端で遊ぶよう指示された子どもたちは、限られた場所で元気よく遊んでいました。(校長)
1月21日(木)2時間目授業(2年生英語)
2年生の英語は、「20までの数」を英語で覚え、それを使ってグループで順番に言う練習をしていました。しっかり覚えられて、使える子が多いのに驚きました。(校長)
1月21日(木)2時間目授業(1年生生活科)
1年生の生活科は、昔の遊びを体験し、楽しんでいました。「こま」、「けん玉」、「お手玉」、「ビー玉」、「めんこ」などから好きなものを選んで遊んでいました。けん玉が上手にできる子がいて驚きました。(校長)
1月20日(水)高齢者体験(4年生)4
3つの動きと並行して、少し長い距離を歩き、階段の登り下りを体験しました。お陰様で、子どもたちは、お年寄りが動くときの大変さ、そして、介助の仕方を理解できたと思います。
社会福祉協議会及びサポーターボランティアの皆様、お忙しい中、ありがとうございました。(校長) |
|