2月16日(火)4時間目授業(4年生図工)
4年生の図工は、木版画の印刷をしていました。やがて作品が掲示されると思います。(校長)
2月16日(火)多胡碑見学(6年生)3
最後に覆屋に入れていただき、本物の多胡碑を見学させていただきました。多胡碑記念館の皆様、お世話になりました。(校長)
2月16日(火)多胡碑見学(6年生)2
拓本体験の後は、多胡碑を含めた上野三碑の説明DVDを視聴しました。その後、学芸員の方に様々な質問に答えていただきました。(校長)
2月16日(火)多胡碑見学(6年生)1
多胡碑記念館到着後、全員が拓本体験を行いました。(校長)
2月16日(火)3時間目授業(1年生体育)
1年生の体育は、ボール蹴りゲームをしていました。2人組でのドリブルリレー、2つのチームに分かれての的当てなどで楽しく体を動かしていました。(校長)
2月16日(火)20分休みの校庭
今日の20分休みは、陽射しもあり暖かく感じました。今日も1,2年生が元気に遊んでいました。西山先生が器用に一輪車に乗っていました。子どものころに練習したそうです。(校長)
2月16日(火)2時間目授業(4年生算数)
4年生の算数は、分数の学習が続いていました。今日も少人数学習で授業が進んでいました。「大きさの等しい分数」「分数の大小」などこれからの分数の学習にとって重要な内容です。しっかり身につけてほしいと思います。(校長)
2月16日(火)2時間目授業(2年生算数)
2年生の算数は、「はこの形」の単元の学習が続いていました。今日は、ひごと粘土を使って、はこの形を作っていました。この操作活動を通して「頂点」「辺」に意識が向いたと思います。(校長)
2月16日(火)多胡碑見学出発(6年生総合的な学習の時間)
6年生は、総合的な学習の時間にそれぞれが課題をもって取り組んでいる吉井、高崎、日本の宝である「多胡碑」の見学に出発しました。この見学によって各人の課題をさらに追究していくことになります。(校長)
2月16日(火)1時間目授業(2年生国語)
2年生の国語は、前に行ったテストが返却され、テスト直しに取り組んでいるところでした。(校長)
2月16日(火)1時間目授業(1年生国語)
1年生の国語は、昨日の「しりとり」をさらに難しくした「しりとり」に挑戦していました。最後の2文字で始まる「しりとり」です。子どもたちは、興味をもって取り組んでいました。写真は、友だちが作った「しりとり」を黒澤先生が紹介しているところです。(校長)
2月15日(月)集団下校
今日は、インフルエンザが流行しているためハロースクールが中止となりました。久しぶりに全校児童の集団下校となりましたが、3年生と5年生の学級閉鎖に加えて、欠席者や早退した子どももいて、人数の少ない集団下校となってしまいました。(校長)
2月15日(月)5時間目授業(4年生国語)
4年生の国語は、「木竜うるし」の音読劇の練習の成果を途中発表していました。長い文章をほぼ完ぺきに暗唱できていました。その後、小道具づくりに取り組んでいました。(校長)
2月15日(月)昼休みの校庭
太陽が出ずに寒い昼休みでしたが、1,2年生の子どもたちは元気に遊んでいました。担任するクラスは、学級閉鎖ですが西山先生は、2年生の子どもたちと鬼ごっこをしていました。2年生は大喜びでした。(校長)
2月15日(月)給食(6年生)
6年生の給食風景です。ボリュームのある高崎丼をしっかり食べていました。(校長)
2月15日(月)今日の給食
今日の献立は、「高崎丼」「切り干し大根の炒め煮」「グレープフルーツ」「牛乳」でした。おいしくいただきました。(校長)
2月15日(月)4時間目授業(6年生社会)
6年生の社会は、世界の国々についてグループになって調べ学習を行っていました。(校長)
2月15日(月)4時間目授業(2年生図工)
2年生の図工は、ストローと紙コップを使った動くおもちゃがほぼ完成し、動かして楽しく遊んでいるところでした。楽しいおもちゃができました。(校長)
2月15日(月)3時間目授業(4年生算数)
4年生の算数は、同じ大きさを表す分数の学習を2つのグループに分かれて学習していました。5年生で学習する「通分」の基礎の部分ですので、しっかり身につけてほしいと思います。(校長)
2月15日(月)20分休みの校庭
写真上:1年生は、短縄跳びが上達しています。前跳びで誰が一番長く跳べるか競争しているところです。
写真中:サッカーを楽しむ1年生男子 写真下:2年生は、今日も鬼ごっこを楽しんでいました。(校長) |
|