手をふって、足をあげて「行進の練習」
1学期最後の体育集会は、ラジオ体操と行進の練習をしました。
朝から30度近い暑い中でしたが、子どもたちは大きなかけ声で元気にラジオ体操に取組んでいました。 行進は、まだまだ「もっと手をふって」「もっと足を上げて」「となりの子に合わせて」と先生たちから声をかけられていました。少しずつ上手になっているところです。みんなで気持ちをあわせて、運動会では元気できれいな行進ができるようにがんばりましょう。 「臨海学校」にそなえて
14日、とても暑い体育館の中で、5年生は8月2日からの「臨海学校」にそなえて、校歌や学校紹介の練習をしました。
その後、一緒に行かれる先生たちと顔合わせもしました。 みんな臨海学校を楽しみにしているようです。 夏の飲み物について「保健集会」
今日の児童集会は、暑い夏休みにあたり、保健委員の子どもたちから「飲み物のお話」がありました。
・飲み物の中には、お砂糖がたくさん入っていて、ついついとりすぎてしまうこと。 ・スポーツドリンクにもお砂糖が入っているので水でうすめて飲んだり、砂糖の入っていないお茶などの飲み物を取ること。 ・飲んだ後には、水やお茶で糖分を洗い流すようにすること。 など、寸劇やクイズをまじえて全校の子どもたちにわかりやすく発表できました。 インターネット 自分の身は自分で守る!写真を(お)くらない (ぜ)ったい 会わない 個人情報を(の)せない わる口を(か)きこまない 有害サイトを(み)ない 出会いを(さ)がさない ルールを(ま)もる PCやスマホだけでなく、ゲーム機や音楽プレーヤーからも世界中に広がっているネットワークに入ることができます。子どもたちがネットによるトラブルに巻き込まれないように今回の講習会をいかしてほしいと思います。 「転失気」三遊亭時松師匠をお迎えして落語家の三遊亭時松師匠をお迎えして、生で本物の落語を聞きました。 演目は、「転失気(てんしき)」で、とてもおもしろいお話でした。 また、「落語の説明」をしていただいたり、や「いつ、どこで、誰が、何をして、どうなったゲーム」をしたり、「そばをすする仕草」を教えていただいたりして、とても楽しい「落語鑑賞会」でした。 児童集会「タロウ君とサボロウ君の夏休み」
今日13日の児童集会は「夏休みのすごし方」についての集会でした。
夏休みが終わり、2学期の始業式。 元気いっぱいで楽しそうなタロウ君、いろいろ忘れ物が多くだらだらしているサボロウ君。いったいどんな夏休みをすごしたのでしょうか? 朝きちんと起きて、ごはんを食べ、涼しいうちに勉強を終わりにした、タロウ君。 なかなか起きてこないで、ごはんも勉強もなんとなくのサボロウ君。 プールや外で元気に遊んで、きめた時刻に寝る、タロウ君。 だらだらとTVゲームをして、なかなか寝ようとしない、サボロウ君。 みなさんの夏休みは、タロウ君、サボロウ君のどっちになるでしょう? 児童会代表の子から、夏休みの目標を発表してもらいました。 ・宿題をためないように、計画的に勉強する ・感謝の気持ちをもって、家の人のお手伝いをする みなさんも、夏休み前に、夏休みの目標とその目標を達成するために自分がやることをぜひ考えください。 もしもの時の「着衣泳」
「着衣泳」は、1年生から6年生まで全学年が、1学期最後の水泳の授業で行っています。これは、もしもの時あわてず自分の命を守ることができようにするためです。
4年生の着衣泳では、水着の上に用意してきた長袖・長ズボンの体育着を着て、プールに入りました。服を着たまま水の中に入ると体が思うように動かず、とても苦労していました。服の中に空気を入れて体を浮かせる練習もしました。 「市水泳大会」めざして練習は7日からの予定でしたが、雨天のため8日からのスタートになりました。 気温の上がらないちょっと寒さを感じる日でしたが、子どもたちはいっしょうけんめい練習をしていました。 最後まで自分の目標をめざして、がんばれ! 1学期最後の「委員会」
今日6校時、1学期最後の「委員会活動」がありました。
それぞれの委員会では、1学期のまとめや活動のふり返りをしたり、最後の活動をしたりしました。 1学期の活動ご苦労さまでした。2学期もよろしくお願いします。 アジサイの花曇り空の中、校庭のすみでアジサイの花がさいていました。 天気予報では、来週は晴れて暑くなりそうです。 健康の管理をしっかりして、1学期最後のまとめをしましょう。 つかれた!「初めてのソーイング」
5年生の家庭科「はじめてのソーイング」で、小物作りに挑戦しました。
裁縫の練習セットにはいっていたフェルトをつかって、小物入れやカードケース、ティッシュケースなどを作りました。全員が集中して黙々と針を動かしていました。終わった後「疲れた!」「肩がこった!」「首が痛い!」といいあっていました。 はじめてでしたが、みんなとっても上手に仕上がりました。 夏休みまで、後10日になりました。 「朝礼」7月にはいって、夏休みまであと2週間、学校に来る日は、今日を入れて10日。夏休みまで、もう秒読みですね。先週、今日もなんですが、こういったじめじめした日が続いています。なんか気持ちも沈んでしまうようなそんな天気ですね。夏休みまでもう2週間しかありません。 1学期のまとめを各クラスでしていると思います。今が1番大事なときだと思います。テストもいっぱいしているでしょう。みなさんが1学期、「どれくらいがんばったかなあ」ということを先生方が評価をしているところです。だから最後の10日間、みなさんもしっかりがんばってほしいと思います。 1学期いろいろなことがありました。1学期の一番初めに目標を立ててがんばろうという話をしました。その目標にむかって、みなさんがんばってきていると思います。ひとりひとりいろいろなことで、がんばってきました。 昨日も陸上競技でがんばっている人たちが、浜川の競技場でいろいろな種目に挑戦しました。箕郷東小学校から10人ほど参加しました。がんばっている姿がとっても立派でした。 いっしょうけんめい続けていると、みなさんがこれから大きくなって役に立つことを、たくさん学べると思います。ぜひ、これからもがんばってほしいと思います。 夏休みがもうすぐです。いろいろな楽しい計画を立てていると思います。夏休み前に事故にあったり、けがをしたりしないようにすごしてください。 今朝、ちょっと残念なことがありました。今日のように天気がわるいと、車で送ってもらう人がたくさんいます。「プリエッセの駐車場に車を入れて、そこで降りて横断歩道を渡って、学校に来る」というルールに東小はなっています。でも、校門の前だとか、道路だとかそういったところで、降りている人を何人も今日は見かけました。とっても危ないです。ドアを開けた瞬間に、後ろから来る車にぶつかってしまうかもしれません。絶対に、道路で降ろしてもらってはいけません。 それから校門のところも同じです。広くなっているけれども「わたしくらい、いいだろう」と思って、「もしもみんなが、そうしたらどういうことになるか」よく考えてほしいと思います。 交通事故に絶対あわないように、これから40日以上続く夏休み、楽しくすごせるようにしてほしいと思います。それから、1学期最後の勉強もがんばってください。 夏休みには、5年生は臨海学校、そして水泳記録会もあります。そうめん流しもあります。いろいろなことがあるよね。そういう楽しい夏休みを、みんな元気にすごしてほしいと思います。 終わります。 「緊急時児童引渡し訓練」
今日は、6校時に「緊急時児童引渡し訓練」を行いました。
この訓練は、地震などの災害発生時、保護者が児童を迎えに来るのを想定し、教職員が保護者に安全かつ確実に児童を引渡すことを目的に実施しています。 雨がぱらぱら降ったりやんだりする天気の中での引渡しとなりましたが、比較的スムーズに行うことができました。担任の先生は、迎えにきた方を児童や「引渡しカード」と照合したり、間違いなく引き渡したことを記録したりしました。 子どもたちは、迎えの方がくると、うれしそうに帰っていきました。 第1回 学校保健委員会
7月2日15:15から、「平成27年度 第1回 学校保健委員会」が開かれました。
校医さん、薬剤師さん、PTA本部、家庭教育委員の方、先生たちをむかえて、5年生・6年生の保健委員の子どもたちが「元気いっぱいの夏を過ごそう―飲み物と歯の健康―」というテーマで、調べてまとめたことを発表しました。 暑くなると冷たい「飲み物」がおいしく、たくさん飲んでしまいます。でも「飲み物」の中には、大量の砂糖がはいっていて、知らないうちにとりすぎてしまうことになります。 砂糖には、「体や脳のエネルギーになる」「リラックスの効果がある」などメリットがありますが、「むし歯になりやすくなる」「食べ過ぎると太ってしまう」「ビタミン、カルシウムを排出し、骨が弱くなる」などデメリットもあります。 発表の後、 ・飲み物の温度と甘さの感じ方の違い ・飲み物に含まれている砂糖の量を調べる 実験をしました。 砂糖の甘さは、飲み物の温度が低くなると感じにくくなるので、夏冷たい飲み物を飲んでいると、ついついたくさんの砂糖を取りすぎてしまうことになります。 これからの季節は、熱中症を防ぐために水分を補わなければなりませんが、歯や骨の健康を考えて、飲み物をとるようにしましょう。 音楽集会 4年生の発表
29日の音楽集会は、4年生のリコーダー演奏と合唱の発表でした。
リコーダーの演奏は「エーデルワイス」でした。リコーダーのきれいな音が、音が重なりあい響きあって、とてもじょうずな演奏でした。 「世界に一つだけの花」は、手話をいれて元気な声で歌うことができました。 そのあと、全校の子どもたちで、「赤いやねの家」を歌いました。 4年校外学習
6月24日(水)に「高浜クリーンセンター」「観音山ファミリーパーク」「大門屋」に行ってきました。高浜クリーンセンターでは、社会で学習した「ごみの処理と利用」について学び、大門屋では、だるまに込められた人々の思いや伝統工芸品について学ぶことができました。
今回も天候に恵まれ、1日充実した時間を過ごすことができました。 2年PTA親子行事「心肺蘇生法の講習」がありました。
26日、オープンスクールの最後に心肺蘇生法の講習会がありました。
夏休みのプール当番をお願いする5年生の保護者の方、教職員を対象に、日赤の方を講師に心肺蘇生法の講習会が行われました。 万一に備えて、みんな一生懸命、胸骨圧迫や人工呼吸、AEDの使い方などの実習に取り組みました。ごくろうさまでした。 PTAセミナー 「ボールルームダンス」セミナーは「親子でボールルームダンスを楽しもう」で、群馬県ボールルームダンス連盟会長の奈良先生をはじめ講師の方々をお迎えして、体育館で行われました。みんなでリズム運動やジェンカを楽しみながら、音楽のリズムに合わせて体を動かしました。また、ワルツのステップも教わり練習しました。 最後に、ダンスをしている5年生の子や講師の方の模範演技を見せていただきました。とても素晴らしいダンスでした。 オープンスクール 「学習参観、懇談会」
学習参観と懇談会がありました。
1校時から4校時(4〜5年生)、5校時(1〜3年生)まで、保護者の方がおいでになり、子どもたちの学習のようす、活躍のようすを参観しました。 どの子も緊張しながらもうれしそうな笑顔を見せていました。 |
|