音楽集会5年生

画像1 画像1
7月17日(金)。5年生が「旅立ちの時」の合唱を披露してくれました。透き通った声が、心を温かくします。その後、全校児童で口の開け方に注意して、合唱しました。一学期最後の日にふさわしいしっとりした時間でした。

7月16日(木)

画像1 画像1
 枝豆ごはん 牛乳 アジの南蛮漬け ふるさと汁

 今日は、今が旬のアジを南蛮漬けにしました。アジは春から夏が旬の魚で、味がよいので「アジ」という名前がついたとも言われています。南蛮漬けは、魚などをねぎや唐辛子を加えた合わせ酢に漬け込んだ料理です。「南蛮」とは、スペインやポルトガルの国のことを指しますが、南蛮漬けは外国から伝わった香辛料を使った新しい料理法だったことから、「外国」という意味で「南蛮」という言葉が使われています。唐辛子の辛さが食欲をそそる、夏にお勧めのメニューです。

7月15日(水)

画像1 画像1
 こめっこぱん 牛乳 冷やし中華 ブルーベリーヨーグルト和え

 今日はいつものヨーグルト和えとは一味違って、みさとのブルーベリージャムを混ぜています。群馬県はブルーベリーの生産量が、長野県に次いで第2位です。高崎の箕郷地区ではブルーベリーがたくさん作られているので、学校給食でもぜひ利用してほしいという思いから、このブルーベリージャムが開発されました。添加物を一切使わず、ブルーベリーと砂糖だけで作られています。ブルーベリーは今が旬の果物です。ブルーベリーの紫色には「アントシアニン」という物質が含まれていて、目を良くしてくれる効果があるといわれています。

充実した夏休みを過ごしましょう!

7月21日〜8月31日は夏休みです。水泳や算数教室、音楽クラブの練習等で学校に来る機会も多いと思いますが、計画を立てて規則正しい生活を心がけ、充実した夏休みを過ごしてくださいね。

7月14日(月)

画像1 画像1
 チキンライス 牛乳 かぼちゃのクリームスープ 枝豆

 今日も夏野菜の枝豆とかぼちゃを使った献立にしました。枝豆は、大豆になる前の状態の豆で、体を作るのに必要なたんぱく質やカルシウムが豊富な上に、大豆にはないビタミンCもたっぷり含まれています。食物センイも多く、おなかの中をきれいにしてくれる効果もあります。かぼちゃは長期間保存がきくので、12月の冬至の時にも食べられていますが、旬は夏です。カロテンやビタミンC、カルシウムといった栄養素が多く、栄養価の高さは野菜の中でもトップクラスです。中でもカロテンが多く、肌や目を守る効果や、免疫力を高めて病気になりにくくする効果があります。今日はホワイトソースを作ってクリームスープにしました。

7月13日(月)

画像1 画像1
 発芽玄米ごはん 牛乳 夏野菜カレー ひじきサラダ

 急に暑くなり、今日も最高気温が36度の予想で体調が心配な気候ですが、暑い時こそ食事をしっかりと食べて、夏バテしない体を作りましょう。今日は暑い日に元気が出るカレーです。いつものカレーとは一味違って、なす、いんげん、かぼちゃなどの夏野菜がたくさん入っている、夏野菜カレーです。どれも高崎市内でとれた、新鮮な野菜です。

7月10日(金)

画像1 画像1
 ココアパン 牛乳 サラダうどん かぼちゃの天ぷら
 果物(オレンジ)

 今日は夏野菜のかぼちゃを天ぷらにしました。給食室でかぼちゃを一つ一つ切って、衣をつけて揚げた、手作りの天ぷらです。かぼちゃは油で揚げると甘さがぎゅっとつまっておいしく食べられます。

保健集会

画像1 画像1
7月10日(金)。保健集会がありました。保健委員さんが、先日、学校保健委員会で話し合われた 運動と健康 について、報告してくれました。

7月9日(木)

画像1 画像1
 菜飯 牛乳 さばの塩麹焼き カラフル五目豆 冬瓜汁

 今日は、今が旬の冬瓜を汁物に入れて、冬瓜汁にしました。冬瓜は「冬の瓜」と書きますが、旬は夏です。冬まで保存ができることから、冬瓜という名前がつきました。大根のような食感で、汁物や煮物によく合います。
 主菜の魚は、さばを塩麹につけて焼いています。塩麹は、塩と麹と水を混ぜて発酵させた、日本の伝統的な調味料です。昔から漬物などによく使われていましたが、最近ではいろいろな料理に利用されています。塩麹にはたんぱく質を分解する働きがあるため、お肉やお魚をつけておくとやわらかくなり、うまみが増します。今日のさばも塩麹のおかげでとてもやわらかくしあがりました。

ラジオ体操

画像1 画像1
7月8日(水)。県ラジオ体操連盟より講師をお招きして、ラジオ体操を指導していただきました。ポイントを押さえて、正確な動きや姿勢についてお話しいただきました。子どもたちも短時間でみちがえるほど、上手になったようです。運動会では、素晴らしいラジオ体操を披露したいと思います。

7月8日(水)

画像1 画像1
 パーカーハウス 牛乳 焼きハンバーグ ラタトゥイユ
 ひよこ豆のスープ 果物(すいか)

 今日は夏野菜のなす、ピーマン、ズッキーニを使って、ラタトゥイユにしました。ラタトゥイユは、フランスのプロヴァンス地方で食べられている家庭料理です。オリーブオイルとにんにくで野菜を炒め、トマト風味に仕上げます。夏野菜をおいしくたっぷり食べることができ、作り置きして冷蔵庫で冷やしておいてもおいしく食べられるので、家で作るにもおすすめの料理です。
 果物にはすいかをつけました。この間は小玉スイカでしたが、今日はとても大きな大玉すいかです。

7月7日(火) 七夕献立

画像1 画像1
 ちらし寿司 牛乳 七夕汁 ゆでとうもろこし

 今日は七夕です。七夕の時には、短冊に願い事を書いて、竹に飾ります。「たなばたさま」の歌に「五色の短冊」という歌詞が出てくるように、緑・赤・黄・白・黒の5色の短冊を飾る風習が日本では昔からあります。今日は七夕にちなんだ献立として、5色のちらし寿司を作りました。絹さやの緑、にんじんの赤、たまごの黄色、ごはんの白、干ししいたけの黒、の5色です。七夕汁には、天の川に見立てたそうめんと、星に見立てたオクラが入っています。今日はあいにくの天気で天の川は見られないかもしれませんが、給食で七夕気分を味わってみてください。

7月14日(火)は、PTAセミナーを開催します

今年度は、「インターネットと上手に付き合う方法 〜自分の身は自分で守る〜」というテーマで、セミナーを開催します。保護者の方は、ぜひお申し込みください。

7月6日(月)

画像1 画像1
 ごはん 牛乳 鶏肉と夏野菜の揚げ煮 舟きゅうり すまし汁 

 今日の鶏肉と夏野菜の揚げ煮には、ゴーヤ、かぼちゃ、なす、ピーマンの4種類の夏野菜を使っています。ゴーヤやピーマンは苦くて嫌いだという人もいるかもしれませんが、今日の野菜は一味違います。油でさっと揚げているので、苦味が気にならずにおいしく食べられると思います。ゴーヤには食欲を増進させたり、夏バテを解消したりしてくれる効果があります。
 きゅうりは「舟きゅうり」にしました。舟きゅうりとは、きゅうりを半月に切った形が舟のように見えることからついた名前です。塩をふっているので、夏の塩分と水分補給にもなるメニューです。

読み聞かせ

画像1 画像1
7月6日(月)。一学期最後の読み聞かせがありました。子どもたちは、ボランティアの方の表情や持っている絵本に意識を集中しています。今日も、落ち着いた気持ちで学校生活がスタートしました。

チャレンジ教室

画像1 画像1
7月4日(土)。チャレンジ教室を開催しました。一学期の土曜日開催は、今回が最後です。少数精鋭で、しっかりと学習に取り組んでいました。頑張っています。

資源回収

画像1 画像1
7月4日(土)。資源回収を実施しました。8時頃から強い雨があり、心配されましたが、予定通り行うことができました。今回は、4年生よりたくさんの参加がありました。

7月3日(金)

画像1 画像1
 アーモンド揚げパン 牛乳 小松菜とツナのサラダ 中華スープ

 今日はアーモンドの粉とお砂糖を混ぜてパンにまぶした、アーモンド揚げパンです。アーモンドにはビタミンEがたくさん含まれていて、体の細胞や血管を守り、老化の予防や心臓病、糖尿病などの病気の予防に役立つと言われています。食物センイも豊富で、おなかの中をきれいにしてくれる働きもあります。最近では、アーモンドはダイエットや若返りの効果があると注目されています。極端に食べ過ぎるのはよくないですが、アーモンドなどの種実類という食べ物のなかまは、日頃の食事で不足しがちな食べ物なので、給食でも色々なメニューに取り入れるよう工夫しています。

発明工夫集会

画像1 画像1
7月3日(金)。発明工夫集会がありました。昨年度、発明工夫展に出品した代表者が作品の説明をしました。今年も、小さな発明家がたくさん誕生しそうです。

7月2日(木)

画像1 画像1
 タコライス 牛乳 コンソメスープ 果物(オレンジ)

 今日は新メニューのタコライスです。タコライスは沖縄県で生まれた料理で、その名前はメキシコ料理の「タコス」からきています。タコスはうすいクレープのような生地に、挽き肉、チーズ、レタス、トマトなどの具をのせて食べる料理ですが、その具をごはんの上にのせてアレンジしたものがタコライスです。給食では、レタスの代わりに千切りのキャベツを使用しました。カレー粉やチリパウダーなどのスパイスを効かせているので、ごはんがすすむメニューです。
 本日:count up1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/29 代表委員会7
3/3 6年生を送る会 委員会11

学校だより

各種お知らせ

学校評価

保健室より

給食室より

図書だより