9月30日(水)

画像1 画像1
今日のメニュー:じゃこチャーハン、牛乳、わかめ辛味スープ、春雨サラダ

ユニフォーム?

 職員が、運動会用に「なかがわ」をデザインしたTシャツ・ポロシャツを作りました。
 デザインはいくつかあり、色も様々ですが、運動会のために「チームなかがわ」の職員が一丸となって、子どもたちを盛り上げ、支える意味で作成しました。
 運動会当日に着ている職員も多くいると思いますのでお楽しみに!
画像1 画像1

9月29日(火)

画像1 画像1
今日のメニュー:ナン、牛乳、キーマーカレー、ミックスサラダ、ゼリー

教育基礎実習

 本日より5日間の予定で、大学1年生による「教育基礎実習」が始まりました。
 本校には、3名の実習生が、1−3、5−1、6−3に配属されました。運動会練習で慌ただしい中ですが、少しでも学校の雰囲気を感じ取ってもらいたいと思います。(写真は、控え室での様子です。)
画像1 画像1

応援練習

 今日は、各団で応援の練習をしました。
 リーダーのかけ声に合わせて、気持ちを一つにしてがんばりました。当日の応援が楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(月)

画像1 画像1
今日のメニュー:麦ごはん、牛乳、マーボー豆腐、チンゲンサイのスープ、果物(梨)、今日の果物は榛名地域で作られた梨です。

全体練習!

 今日は、入退場行進・開会式等の練習を行いました。
 特に行進は、横の4人の気持ちを合わせて胸を張って歩くことが大切です。当日はきれいな、そして元気な行進を期待しています。
画像1 画像1

3年 スーパーマーケットの見学

9月24日(木)3年生は、社会の学習でベルク大八木店へ見学に行きました。
目的は「スーパーマーケットのくふう(ひみつ)をさぐろう」です。
どうしてスーパーマーケットに行くことが多いのか、その秘密(どんな工夫があるか)を、実際に行って探してきました。

各クラスに分かれて、バックヤードやフロアを見せてもらい、子どもたちはとても興味津々でした。特に、普段入れないバックヤードの見学では、魚をさばいているところや、お総菜を作っているところ、野菜やお肉の冷蔵室を見ることができ、うれしそうでした。

フロアでは、グループ行動で工夫を見つけるために歩き回ったり、店員さんにインタビューをしたりしました。協力していただいた保護者の皆様に、お客さんとしてインタビューに答えてもらえたので、「お客さんの声」も知ることができました。

運動会練習もあり、とても疲れた一日だったと思いますが、積極的に見学することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 秘密の応援練習!

 今日の朝の時間は、各団別の1年生から6年生までの縦割班にわかれ、運動会に向けた応援練習をしました。
 いろいろな教室で、6年生がリーダーシップをとって応援練習に取り組みました。6年生が用意した「応援歌」や「応援コール」などが書かれたプリントを見ながら、具体的な練習をしました。最初はプリントをじっと見ていた子どもたち・・・。
 各団ごとに創意工夫した応援歌等、当日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

OLA!!のポンポン作り

9月25日(金)の6校時に1,2年生の運動会ダンスで使うポンポンを
保護者の方や子どもたちと一緒に作成しました。
協力してくださった方々ありがとうございました。
おかげさまで全てのポンポンができあがりました。
来週からはポンポンを使って練習ができそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月25日(金)

画像1 画像1
今日のメニュー:さつま芋ごはん、さんまの蒲焼き、味噌汁、塩もみ、今日は27日の十五夜にちなんで、さつま芋やさんまを使ったメニューにしました。

マーチング

 昨日から外でのマーチング練習の朝練習が始まりました。
 今日は雨だったので体育館練習となりました。去年に引き続き外部講師の先生から、演奏姿勢・挨拶の声等をご指導いただきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

組み立て体操

 5校時は、高学年の組み立て体操の練習でした。体育館で見た時より、かなり仕上がってきました。
 呼吸を合わせ、キビキビと動くことが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日(木)

画像1 画像1
今日のメニュー:こめっこパン、マーシャルビーンズ、牛乳、豆ときのこの米粉のスープ、アメリカンサラダ

1年生が主役?

 昼休みの校庭は1年生がまるで主役のようでした。
 高学年がトラックでリレーの練習をしている中、校庭の外周りでは1年生等が色々な遊びをしていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

OLA!!

 3時間目は、低学年のダンスの練習です。
 「OLA!!(オラ)」の曲に合わせて練習していました。手を振り腰を振ってクネクネした踊りがかわいらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソッーレ! ソッーレ!

 1校時は、中学年の民舞「みかぐら」の練習でした。
 いくつかの隊形にかわりながら踊っていて、段々と完成に近づいてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コロコロぺったんシャカシャカ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ぷちぷち、レンコン、段ボール・・・

いろいろなものを使って絵を描きました。

「初めての図工室!」ということもあり、みんなとっても興奮気味でしたが、お友だちと相談しながら、楽しく絵を描くことができました。




初めての入場行進(校庭)

 心配された雨も降ることなく、今日は1日運動会の練習ができました。
 入場位置をかえた今年の初めての外練習ということもあり、実際に位置を確かめられたので安心しました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

9月18日(金)

画像1 画像1
今日のメニュー:エスニックライス、牛乳、卵スープ、ツナとひじきのマリネ
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 読書(図書集会)
3/2 朝会(朝自習)
3/3 運動
卒業を祝う演奏会
委員会12(まとめ)
3/4 学指
3/7 朝礼(表彰)
パワーアップ週間(〜13日)

学校評価

ほけんだより

あんぜんだより

としょだより

PTAからのお知らせ