4月30日(木)

画像1 画像1
今日のメニュー:たけのこごはん、牛乳、すまし汁、もやしと青菜のゴマネーズ
今日は今が旬のたけのこを使った混ぜご飯にしました。やはり旬を味わうのはいいものですね。

もう 大丈夫!

 4月最後の日となり、1年生の給食の準備は、もうすっかりと慣れてきて、時間も短くできるようになりました。
 給食をいただく前に、パチリと写真をとりました。中には、マスクの奥で笑ってくれた子、ポーズを取ってくれた子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日(火)

画像1 画像1
今日のメニュー:クロワッサン、牛乳、スパゲッティナポリタン、フレンチサラダ

三年生 校外学習に行ってきました!

サイクリングロード サイクリングロード
井野川で休み時間 井野川で休み時間
4月27日(月)
 青空の下、三年生は社会の学習「学校のまわりのようす」について調べるために、大八木、小八木地区を歩いてきました。
 子ども達は、今年からはじまった社会の授業に興味津々です。今年初の夏日を記録したこの日も暑さに負けず、一人の脱落者もなく、元気に4キロあまりを歩ききりました。
 子ども達は大八木地区にはたくさんの工場が、小八木地区には田や畑が広がるなど、地区ごとの景色の違いについて理解を深めることができたと思います。

3年 担任

日々の積み重ねです。

 6年生が、体育の時間の前半を使って毎時間、体力づくりのサーキットトレーニングを行っています。
 このような地道な積み重ねが、子どもたちの体力向上につながっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(月)

画像1 画像1
 今日のメニュー:チキンのトマトソース焼き、クリームスープ、コーンサラダ、サンドパン、牛乳

整理整頓!

 1年生の教室の様子。
 後ろのロッカーが、しっかりと整理整頓できていました。ランドセル・帽子等、きちんと片付けられていました。
 1年生の時からこのようなことは、大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

写生大会

 本日(25日)、育成会の写生大会が、本校の校庭で行われました。
 天気がよすぎるくらいの天候の中、子どもたちは、思い思いの場所で描き始めていました。よい作品ができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(金)

画像1 画像1
今日のメニュー:キムタクごはん、牛乳、中華風けんちん汁、ヨーグルト
 今日のけんちん汁の味付けは、中華味にしてみました!入っている材料は和風なのに味は中華ですが、なかなか美味しいですよ。ご家庭でも試してみてはいかがですか?

前期のリーダーたち!

 今日の朝行事は、前期の学級委員、各種委員会委員長の決意表明がありました。
 どの子もしっかりとした言葉で話をしていました。その決意通りの言動を期待し、より良い中川小を創っていってもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の運動〜サーキット〜

人間ブランコ 人間ブランコ
ブランコ跳び越え ブランコ跳び越え
バービージャンプ バービージャンプ
朝の運動、今回はサーキットでした。
新体力テストにむけて、腕の力を使った運動を中心に行いました。

ちょっと疲れた様子の5年生でした。
新体力テストに向けての一歩です。

町たんけん 1

 4月23日(木)の3時間目に町たんけんに出かけました。
校長先生に見送られながら、正観寺方面へ出発しました。
天候にも恵まれ、正観寺方面の様々な公共施設や自然の様子を
見てくることができました。
子どもたちは目を輝かせながら、探検をしていました。
正観寺児童公園で休憩をとりつつ、元気に遊びました。
次回は、大八木方面です。何が見つかるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日

画像1 画像1
今日のメニュー:あげパン、牛乳、ワンタンスープ、ツナサラダ

春を探しに!

 2年生が、「生活科」で校区の春を探しに出かけていきました。今日は、風が少しありますが、絶好の校外学習日和です。
 校区を探検して、どんな感想を持って帰ってくるのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パソコン室では

 本校の3階にあるパソコン室は、いろいろな調べ学習等で使用しています。
 今日は、6年2組の子どもたちが、「総合的な学習の時間」で、環境についての調べ学習をしていました。
 子どもたちは、器用にパソコンを操作していました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝行事(運動) サーキット始まる!

 サーキットは、各学年ごとに集合場所と種目が決まっています。次回から場所と種目はローテーションし、子どもたちはいろいろな運動にチャレンジできます。
 短い時間の中でより効率的に運動量を確保できるように工夫し、体力向上に向けて取り組んでいます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤・白・黄色帽子がいっぱい?

 昼休みの校庭は、いつものように大賑わい。
 よく見ると、黄色帽子の1年生の他にも、赤白帽子の集団が・・・・・・・。
 その集団は、赤対白でドッジボールをやっている学年でした。敵と味方の区別がついてわかりやすいですね。 考えましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(水)

画像1 画像1
今日のメニュー:高崎丼、牛乳、中華スープ、ワカメサラダ

天気も良く!

 2年生は、合同体育をしていました。
 遊具を使って運動したり、クラス毎に50Mを走ったりしていました。天気も良く、半袖短パンで元気よく運動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日(火)

画像1 画像1
今日のメニュー:アップルパン、牛乳、きつねうどん、味噌きんぴら、果物
 今日のきんぴらは、味噌で味付けをしました。大豆や枝豆を入れ、ごぼう、れんこん大きめに切り噛みごたえをだしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 朝礼(表彰)
パワーアップ週間(〜13日)
3/8 (朝行事カット)
3/9 (朝行事カット)
3/10 (朝行事カット)
曜日入れ替え(月曜授業5校時)
PTA本部会7・運営委員会4
3/11 (朝行事カット)
中学校卒業式

学校評価

ほけんだより

あんぜんだより

としょだより

PTAからのお知らせ