給食週間「高崎ソース」・背割りコッペパン ・牛乳 ・高崎ソース焼きそば ・ごぼうサラダ ・ワインゼリー です。 焼きそばに使われているソースは、「高崎ソース」です。 高崎ソースは、高崎産の玉ねぎやトマトを使っている高崎市オリジナルのソースです。このソースは、玉ねぎ、ニンジンを細かく刻み、じっくり炒めた後、8時間かけて煮込み、ピューレを作ります。そのあと、リンゴ、セロリ、ニンジン、にんにくを加えてさらに2時間煮込んだあと、食塩などの調味料を加えてでき上がります。機械に頼らず、ほとんど手作業で作られているそうです。 一般的なソースに比べて、食品添加物なども入っていないので、おいしいだけでなく体にもやさしいソースで、みんな高崎ソースをつかった「焼きそば」が大好きです。 「長なわ大会」延期になりました。校庭では、長なわ大会に向けた練習ができないので、20分休み(1〜3年生)、昼休みの時間(4〜6年生)に体育館を開放し、練習できるようにしました。 また、「長なわ大会」は、2月3日に1・2年生、10日に3・4年生、17日に5・6年生にわかれて、大会を行いたいと思っています。 本番では、クラスの目標回数をこえるといいですね。 給食週間 「たかさき丼」・麦ご飯 ・牛乳 ・たかさき丼 ・わかめスープ ・フルーツ杏仁 です。 たかさき丼は、高崎産のチンゲンサイをたっぷり使った高崎市オリジナルの中華丼です。高崎市のチンゲンサイの生産量は全国3位! 今日のチンゲンサイは、「箕郷はぐくみ給食会」という地元の農家の方々が作ってくださったものです。味わっておいしく食べました。 雪の後の「集団下校」
今日は、雪の残る中の集団下校となりました。
道路が凍結していたり、積雪のために道幅がせまくなっていたり、屋根からの落雪のおそれのあるところもあったり、危険がいっぱいです。班長、副班長は下級生のめんどうを見ながら、安全に注意して下校していました。また明日も気をつけて元気に登校しましょう。 今週は、「給食週間」です。そこで、今日の給食は、給食が始まった当時の献立にちなんだメニューです。 ・ごはん ・あじつけのり ・牛乳 ・さけのしおやき ・たくあんあえ(給食が始まった当時の献立を再現) ・いなかじる です。 食生活が豊かになった現在ですが、給食が不自由なく食べられることに感謝したいと思います。 今週は、給食週間です。「給食委員会」
今朝の児童集会は、給食委員会による「給食集会」でした。
1月24日から30日まで「全国給食週間」なので、今日の給食集会では、クイズをしながら給食の歴史をみんなでいっしょに考えました。また、給食にふくまれている栄養についても説明がありました。 この「給食週間」を通して、食べ物の大切さを考えたり、つくってくれる人に感謝したりして、給食を残さず食べて、元気にがんばってほしいと思います。 雪のために… 「ふれあい活動」5年生が中心になって、今回は3回目、だんだん上手に活動できるようになってきました。 1月の生活目標・手洗い うがいを しっかりとする ・顔を見て あいさつをする ・相手の いいところを見つけ、それを伝える です。 しっかり守って、健康で、気持ちのよい 学校生活をおくりましょう。 3学期 クラス代表「任命式」雪の降る寒い朝だったので、放送室での任命式になりました。クラス代表になった子どもたちは、校長先生から任命証を手渡された後、それぞれの抱負を放送しました。学校をもっとよくするために、がんばってほしいと思います。 また、雪が…凍ってすべりやすい道路、積もった雪でせまくなった道、雪で視界のわるい中、子どもたちは無事に登校してきました。学校でも指導しますが、登下校の安全については十分に注意してほしいと思います。 「雪遊び」をしました。
19日朝、子どもたちは、すべったり転びそうになったりしながら、元気に登校してきました。
子どもたちの安全を確保するために、始業前に先生たちも交通指導にでたり、雪かきをしたりしました。 子どもたちは校庭に積もった雪で、めったにできない雪遊びを経験することができました。大きな声を上げて走り回ったり、とても楽しそうでした。 「雪かき」しています。お昼近くになりましたが、まだ雪は降り続いています…。 今日は、雪のため「休校」になりました。昨日の連絡では、10時30分登校ということでしたが、子どもたちの安全を考え、今日は「休校」ということになりました。 学校にくる道路も校庭も雪に覆われ真っ白になっていました。 書き初め大会「校内展示」のお知らせ放課後15:30から16:30までの間、保護者の方にも公開しています。学校にこられましたら、ぜひ子どもたちの作品をご覧になってください。 1年生「お正月」、 2年生「元気な子」 3年生「友だち」、 4年生「美しい心」 5年生「平和な国」、 6年生「夢の実現」 4年生「書き初め大会」
1月12日(火)に体育館で書き初め大会を行いました。4年生は「美しい心」と書き、漢字と平仮名のバランスや筆の入り等に気をつけながら集中して取り組むことができました。
じょうずに書けました。「書き初め大会」
1月12日(火)、13日(水)に、ボランティアの方の協力を得て、「校内書き初め大会」を行いました。
1、2年生は、教室で硬筆(鉛筆)をつかって、3年生以上は、体育館で毛筆をつかって、新しい年のはじまりを書にあらわしました。どの子も一点一画に注意しながら力を込めて、いっしょうけんめい集中して取り組むことができました。 できた作品は、教室前の廊下にはりだし「校内書き初め展」をします。 大校庭デビューしました。1年生
1年生はこれまで、ブランコやジャングルジムなどの遊具のある前校庭で休み時間を過ごしていましたが、3学期になって大校庭デビューをはたしました。
高学年の子どもたちも、いっしょに遊んであげたり声をかけたり、黄色い帽子をかぶった1年生に対してやさしく接しています。 けがをしないように、大きな校庭で思いっきり体を動かして、元気に遊んでほしいと思います。 「長なわ練習」で、体がぽかぽか
3学期最初の体育集会は、「長なわ練習」でした。
27日の「長なわ大会」まで、練習はあと2回。それぞれのクラスがとび方や並び方を工夫して、クラスできめた目標回数をクリアできるよう練習しています。 朝の寒い校庭でしたが、いっしょうけんめい練習したので、みんな体がぽかぽかになりました。 まゆ玉作り上新粉にお湯と食紅を入れ、かき混ぜた後に、まゆ玉の形をつくりました。それを蒸し器で蒸しました。蒸した後に、木に差し込み、完成させました。白、赤、緑、黄の色とりどりのまゆ玉ができました。 まゆ玉を作っている子どもたちはとてもすてきな笑顔でした。 始まりました。3学期の「補充学習」
今日 8日から、3学期の「放課後補充学習」が始まりました。
冬休みが終わって、まだ2日しかたっていませんが、子どもたちも、いっしょうけんめい問題に取組んでいます。 やり終わった問題に、丸をつけてもらったり、まちがえた問題をやさしく教えてもらったりして「できるようになった」「わかった」と、楽しく勉強しています。 学習ボランティアのみなさん、今年もよろしくお願いします。 |
|