6月22日(月)の給食

画像1 画像1
献立は、
 ・はちみつパン
 ・ナポリタン
 ・ツナサラダ
 ・牛乳       でした。

6月19日(金)の給食

画像1 画像1
献立は、
 ・麦ご飯
 ・ふりかけ
 ・鮭の塩焼き
 ・五目きんぴら
 ・まゆだま汁   
 ・牛乳       でした。

思いやり集会 1回目

発表の様子1 発表の様子1 発表の様子2 発表の様子2
6月19日(金)、思いやり集会がありました。

各学級の代表が、それぞれの学級の目標の発表をしました。

6月17日(水)の給食

画像1 画像1
献立は、
 ・こめっこぱん
 ・新じゃがいものラザニア風グラタン
 ・ABCスープ
 ・グレープフルーツ
 ・牛乳              でした。

6月18日(木)の給食

画像1 画像1
献立は、
 ・タコライス
 ・ニョッキのトマトスープ
 ・パイナップル
 ・牛乳          でした。

 ☆「タコライス」はななはし献立のメニューでした。

6月16日(火)の給食

画像1 画像1
献立は、
 ・ご飯
 ・ししゃもフリッター
 ・切り干し大根の煮付け
 ・高崎汁
 ・牛乳            でした。

学校保健委員会

朝食の大切さ 朝食の大切さ 朝食の工夫 朝食の工夫
6月18日(木) 第1回学校保健委員会がありました。

「朝ごはんの大切さ」について、朝食の役割・メニューの工夫などをふくめて、5・6年生の保健委員の児童たちが発表をしました。

学校医の先生方からも、良い発表であったとほめていただきました。26日(金)の集会で全校に向けての発表をする予定です。

音楽集会(6月16日朝)

全員合唱 全員合唱
6月16日朝、音楽集会がありました。

初めに、全員で「小さな世界」を歌いました。
次に6年生の発表で、「つばさをください」でした。

次回は7月10日(金)に4年生の予定です。

なお、画像については児童の掲載を望まない家庭もあるため、「ぼかし」がかけてあります。

6月15日(月)の給食

画像1 画像1
献立は、
 ・ロールパン
 ・チリシチュー
 ・たこのマリネ
 ・夏みかん
 ・牛乳         でした。

プールがはじまりました

画像1 画像1
本年度、プールの一番乗りは6年生でした。

6月11日(木)の給食

画像1 画像1
献立は、
 ・ご飯
 ・ゴンさんちの肉じゃが
 ・きゅうりとかぶのサラダ
 ・豆腐とわかめの味噌汁
 ・牛乳           でした。

 ☆「ゴンさんちの肉じゃが」は図書とのコラボメニューでした!
 

6月10日(水)の給食

画像1 画像1
献立は、
 ・コッペパン
 ・ブルーベリージャム
 ・サラダうどん
 ・カムカムあげ
 ・牛乳               でした。

体操演技会壮行会

演技会に向けて 演技会に向けて
体操演技会壮行会がありました。

代表の児童たちによる、鉄棒・マット・跳び箱の演技の紹介がありました。
本番は12(金)です。いい演技ができるといいですね。頑張ってきてください。

6月9日(火)の給食

画像1 画像1
献立は、
 ・麦ご飯
 ・マーボー豆腐
 ・きゅうりと切り干し大根のピリ辛和え
 ・サンラータン
 ・牛乳                  でした。

プール開きです

あいにくのお天気ですが…朝行事でプール開き集会が行われました。

心肺蘇生法講習会

心肺蘇生法講習会 心肺蘇生法講習会
プール開きに向けて、心肺蘇生法講習会がありました。
北消防署員さんを講師として、6年保護者と教職員を対象に、心肺蘇生法やAEDの使用法について実習をしました。

6月8日(月)の給食

画像1 画像1
献立は、
 ・ナン
 ・キーマカレー
 ・マカロニサラダ
 ・ジョア         でした。

6月5日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
 ・ご飯
 ・いかの香味焼き
 ・五目豆
 ・豚汁
 ・牛乳          でした。

6月4日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
 ・チキンライス
 ・フレンチサラダ
 ・お豆ときのこのスープ
 ・牛乳               でした。

月別行事予定表を見られます

10月分までの月別行事予定表を見られるようにしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 大掃除