PTAあいさつ運動

画像1 画像1
6月1日(月)〜5日(金)。PTAによるあいさつ運動です。子どもたちは、いつもより元気よくしっかりとあいさつをして、教室へ向かいました。一週間、ボランティアの方もまじえ、子どもたちにやさしく声をかけていただきました。

職員プール清掃

画像1 画像1
6月1日(月)。職員によるプール清掃を行いました。泥や木の葉がたくさんプールの底にありました。後日、5年生と6年生が仕上げの掃除をしてくれます。今年も、子どもたちにたくさん泳いでもらいたいと思います。

緊急時引き渡し訓練

画像1 画像1
6月1日(月)。緊急時児童引き渡し訓練を、実施しました。児童の下校が困難と判断されるような緊急時に、保護者または引受人の方に児童を引き取り安全に下校いただく訓練です。残った児童については、コース別に分けて集団下校しました。
                       

1年生となかよくなった会

画像1 画像1 画像2 画像2
5月29日(金)。1年生となかよくなった会 が、行われました。花のアーチをくぐって上級生と手をつなぎ、1年生が入場。6年生の劇や1年生クイズ、1年生の歌や将来の夢の発表がありました。心温まる会になりました。

PTA球技大会のお知らせ

6月21日(日)は、PTAによる球技大会が本校校庭および体育館で行われます。PTA球技大会プロジェクトの皆様をはじめ関係の皆様方、大会に向けた準備や児童の指導ではたいへんお世話になります。

体操演技会練習開始

画像1 画像1
5月26日(月)。体操演技会に向けた放課後練習が始まりました。跳び箱、鉄棒、マット運動などに5年生と6年生が、練習に取り組んでいます。高崎市体操演技会は、6月12日に開催です。

1年生鍵盤ハーモニカ講習会

画像1 画像1
5月26日(火)。1年生が鍵盤ハーモニカの使い方を勉強しました。講師の説明をしっかりと聞いています。楽器の扱い方や音の出し方について、学習しました。

第1回なかよし集会

画像1 画像1
5月26日(火)。なかよし集会がありました。1年生から6年生までの縦割りのグループで、自己紹介や活動計画について話し合いました。

朝の読み聞かせ

画像1 画像1
5月25日(月)。本年度第1回目の読み聞かせがありました。1年生から6年生まで、各教室でボランティアの方の読み聞かせを楽しみました。次回は6月22日です。今から楽しみにしている児童もいます。

第1回資源回収

画像1 画像1
5月23日。第1回資源回収がありました。先週の予定が雨天のため23日に実施です。1年生と6年生が登板です。地域の方がたくさん新聞、段ボールなどをだしてくださいました。

4年生音楽発表

画像1 画像1
5月22日(金)。4年生が歌 ビリーブ の発表をしました。テンポ良く一つ一つの言葉が、はっきりと美しく響きます。世界中のやさしさでこの地球を包みたい・・・。学校全体が、気持ちの良いスタートをきりました。

キャンプファィヤー

画像1 画像1
楽しいキャンプファィヤーが始まりました。みんなで歌や踊り。班の出し物を楽しみます。

5年生。全員完歩

画像1 画像1
19日。無事に全員到着。途中にあった問題の答えを確認しました。

ウォークラリー

画像1 画像1
19日午後。5年生。予定通り出発。各班で写真を頼りに歩きます。

5月15日(金)

画像1 画像1
 こめっこぱん 牛乳 揚げじゃがいものそぼろ煮 ビーンズサラダ

 今日は新じゃがいもを使った揚げじゃがいものそぼろ煮です。じゃがいもを一度油で揚げてから煮ているので、香ばしく仕上がっています。
 最近は暑い日が多く、汗をかくような陽気が続いています。体が暑さに慣れていないこの時期は、知らないうちに体の水分が奪われ、脱水症状になることもあります。真夏ほどのどが渇かなくても、こまめに水分をとることが大切です。そこでおすすめしたいのが、毎日の給食で出る牛乳です。成長期の体の骨や歯を作るのに大切なカルシウムをとることができます。家庭でも、毎日コップ1杯は飲むのがおすすめです。

5年林間学校

画像1 画像1
5月19日。午前、三波川で沢蟹やヘビトンボなどたくさんの川の生き物を観察しました。

本日の資源回収は延期となりました

本日16日に予定していました一年と六年の資源回収は雨天のため来週23日に延期となりました。よろしくお願いします。

村田 光宏より


5月14日(木)

画像1 画像1
 ごはん 牛乳 さばの味噌煮 じゃがいものきんぴら すまし汁

 今日は少し珍しいメニューを入れました。旬の新じゃがいもを使った「じゃがいものきんぴら」です。いつものきんぴらは、ごぼう、にんじん、れんこんなどで作りますが、今日は新じゃがの入った春の特別仕様です。ごぼうとにんじんは噛みごたえがありますが、そこにやわらかい新じゃがいもが加わり、食感も新しいメニューです。
 今日はとても暑くなり、食欲もなくなってしまいそうですが、暑い日でもぐったりせずに元気ですごす秘訣は、食事をしっかり食べることです。午後も元気でがんばれるよう、給食も残さず食べてほしいと思います。

JRCなかよし集会

画像1 画像1
計画委員が、JRCの「健康安全」「奉仕」「国際理解」について説明しました。そして全校児童で「いじめ0宣言」をしました。JRC活動として1あいさつ運動 2クラス全員遊び 3なかよし班活動 4ペットボトルキャップ集め、ユニセフ募金、書き損じはがき集め などに取り組みます。

民生児童委員さんによるあいさつ運動

画像1 画像1
5月11日〜15日まで、民生児童委員さんが、子どもたちの登校の様子を見てくださいました。「おはよう」と笑顔で、気持ちの良いが交わされました。
 本日:count up12
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/20 春分の日
3/21 休日

学校だより

各種お知らせ

学校評価

保健室より

給食室より

図書だより