体育館の水銀灯の点検
今日は体育館の水銀灯の点検をしています。
足場を組むので、たくさんの資材を積んだ車が集合してきました。 足場を運び、組み立てて・・・。 子どもたちの安全確保のために「落下しないか」などの点検をしています。 外水道の整備
今日は、外水道の配管を交換しました。
古くなっていて、昨日、水が噴き出し・・・。止水栓で水を止めて対応していました。 子どもたちの水分補給や手洗い、校庭への水まき等、いろいろと活用している水道なので、使えるようになってよかったです。 あいさつ運動 2日目
今日は、図書委員15名と代表委員4名の児童を中心に、あいさつ運動をしています。
今日は、子どもたちの並び方にも工夫が・・・。 最後に、校長先生にあいさつをして、校舎内に入っていきます。 朝から「元気なあいさつ!」 気持ちがいいものです。 1月13日(水)あいさつ運動始まる
今朝は、計画委員4名と給食委員26名、計30名が、あいさつ運動の中心になりました。少し少ない気もしますが・・・。
校長先生を中心に先生たちもあいさつ運動に加わり・・・。 校舎内の児童玄関では・・・。 校舎内にも給食委員がいて、あいさつをしていました。 朝のあいさつの様子
このところ、朝、学校に来るのが早すぎる子どもたちはほとんどいなくなってきました。子どもたちの安全のためにも、引き続きご家庭の御協力をお願いいたします。
さて、今朝もいつものとおり、校長先生が児童玄関の前でこどもたちを迎えています。 今日から児童会中心の「あいさつ運動」が始まりました。 児童会担当職員が来て・・・。 子どもたちに話をして・・・。いよいよあいさつ運動が始まります。 書き初め大会(6年)1月12日(火)書き初め (3年)
今日の3、4校時に3年生が書き初めを行いました。
みんな真剣に書いていました。 書写の先生に書いていただいたお手本を真剣に見て書いていました。 漢字とひらがなが混ざった「友だち」と書いていました。 彫刻刀講習会
本日は、4年生の「彫刻刀講習会」がありました。
1・2校時は、2組が図工室で講習を受けていました。 まず、講師の先生から、「両手で持つ。刃の進む方向に手を出さない。」という説明を受けました。そして、子どもたちは、わかりやすい説明を聞きながら、いろいろな彫刻刀を使い、楽しそうに板を彫っていました。 3〜6校時は、1・3組の予定です。 あいさつ集会 準備の様子
とてもわかりやすかった「あいさつ集会」!
先週から休み時間を利用して練習し、今日の朝も体育館で・・・。 集会後も指示があるまで、ステージ上で気を抜かず・・・。 最後は校長先生からお褒めの言葉をいただき・・・。 明日の朝から、子どもたち中心の「朝のあいさつ運動」の準備は整いました。 あいさつ集会の様子
今日は代表委員会による「あいさつ集会」がありました。
良いあいさつのポイントを劇にして・・・。 そのポイントを説明し・・・。 最後にみんなで復唱しました。 ・ポケットに手を入れないであいさつ ・相手の目をみてあいさつ ・先にあいさつ ・相手に聞こえる声であいさつ 最後に「あいさつの達人」を目指してがんばることをみんなで確認しました。 右側歩行 ライン整備 その2
階段の踊り場のライン・・・。
ここも曲がっているので、子どもたちがぶつかる可能性のある場所です。 薄くなったラインに、マスキングテープを施して・・・。 ラインを描いたら、後は乾くのを待って・・・。 書き初め (5年)
今日の午後は5年生が書き初めに挑戦していました。
4年生とは向きが少し違い、中央に向いて書いていました。 「平和な国」 書き初めにふさわしく、集中して静かに書いていました。 1月8日(金)書き初め (4年)
4年生が体育館で「書き初め」をしていました。
みんな真剣です。 書写の先生が一人一人に書いてくださったお手本とにらめっこ・・・。 できばえは・・・みんな満足そうな顔をしていました。 集団下校の様子
今日は集団下校。
各地区ごとに集まって、みんなで帰ります。 区長さんや交通指導員さん、見守り隊の方たちにお越しいただきました。 登下校の注意事項等を確認し、並んで家路につきました。 1月7日(木)授業も始まりました!
1校時のクラスの様子を見てきました。
冬休みの宿題の提出をしていたクラス、今学期の目標を記入していたクラス、算数等の学習をしていたクラス、係決めをしていたクラス等々で、どのクラスもスムーズに始まりました。 5年生の二クラスは、今学期の目標を考えていました。子どもたちは、どんな目標を書いたのでしょうか? 3学期 始業式!
3学期の始業式の様子です。
校長先生が「タスキ」を取り出し、自らタスキを身につけ・・・。 努力の結晶とも言える「汗の染み込んだタスキ」を手渡しする駅伝が好きなこと。 そして、努力の大切さを・・・。 「努力が実るとは限らない。しかし、成功したものは必ず努力している!」という言葉で子どもたちに語りかけました。 また、式の初めには体育館に、校歌が響き渡りました。 |
|