高く、豊かに、たくましく! 今年度も本校生徒の活動にご期待下さい。

1月29日(金) 部活朝練2

先生方はグラウンドの雪をトンボで割って溶けやすくしています。野球部はランニングをしていました。
本日も、雪の予報がでていますが、足下に気をつけて帰りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月29日(金) 部活朝練1

小雨の降る中、いろいろな部が活動しています。
サッカー部はミニゲーム、陸上部は縄跳び、テニス部はラダー(はしご)を使っての筋トレをしていました。
グラウンドの状態は完全ではありませんが、工夫して練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(木) 雪溶け

 グラウンドの雪が溶けてきました。屋外の部活動は、朝の地面が凍っている時間帯にランニングしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日(火),14日(木) 給食技士・栄養教諭のクラス訪問

先週は、本校で働いている給食技士の方と栄養教諭の先生が、クラスを訪問し、給食や食べることの大切さを伝えてくださいました。さらに、昭和20年代から平成までの年代の食事を再現したメニューで、子どもたちは各時代の給食を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(月) 雪

朝から大雪で、本日は3校時からとなりましたが、
生徒は元気に登校していました。
今日の下校の際は、十分に注意して明るい内に帰りましょう。
明日の登校の際も、十分気をつけてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(金) 研究授業

本校では、授業研究を行っています。本日は、保健の授業研究で、テーマは「きずの手当て」でした。けがをしたときでも、応急処置ができるようになれるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日(金) 1,2年書き初め

本日は、1,2年生の書き初め大会がありました。一年の抱負を胸に、無言で集中して書いていました。火曜日に金賞、銀賞が生徒に伝えられ、優秀な作品は高崎市小中特別支援学校書き初め優秀作品展へ出品します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日(木) 3年書き初め

3年生が書き初めを行いました。筆を手に己の精神を集中させる書き初め。自分と対話する時間が持てたでしょうか。作品を廊下に貼り出し、3学期スタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日(木) 始業式

あけましておめでとうございます。
3学期が始まりました。体育館が工事中のため、放送で始業式を行いました。
今学期から原田先生が復帰し、ご挨拶をいただきました。
3学期は短く、3年生は入試も始まります。集中して過ごしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

給食献立

給食だより

保健だより

事務室より

PTA本部より

図書便り

PTA各専門部より