1月4日(月)冬休み写真館(5年生社会科見学2)
 最初の見学場所は、富士重工業の自動車工場でした。(校長) 
 
	 
 
	 
 
	 
1月4日(月)冬休み写真館(5年生社会科見学1)
  今日の写真館は5年生の社会科見学の様子です。昨年11月11日に行ってきました。写真は、出発式の様子です。(校長) 
 
	 
1月3日(日)冬休み写真館(3年生社会科見学12)
 充実した見学が終わって、帰路の新町駅のホームでの様子です。(校長) 
 
	 
 
	 
 
	 
1月3日(日)冬休み写真館(3年生社会科見学11)
 もちろん試食のあとは、しっかり見学します。(校長) 
 
	 
 
	 
1月3日(日)冬休み写真館(3年生社会科見学10)
 あれっ!また試食のようです。(校長) 
 
	 
 
	 
 
	 
1月3日(日)冬休み写真館(3年生社会科見学9)
 よく見て、メモをとっています。(校長) 
 
	 
 
	 
 
	 
1月3日(日)冬休み写真館(3年生社会科見学8)
 試食をさせていただいています。(校長) 
 
	 
 
	 
 
	 
1月3日(日)冬休み写真館(3年生社会科見学7)
 見学の始まりです。(校長) 
 
	 
 
	 
1月3日(日)冬休み写真館(3年生社会科見学6)
 ハラダの工場に着きました。まずは記念撮影です。(校長) 
 
	 
 
	 
 
	 
1月3日(日)冬休み写真館(3年生社会科見学5)
 高崎線の車内の様子です。新町駅に向かいます。(校長) 
 
	 
 
	 
 
	 
1月3日(日)冬休み写真館(3年生社会科見学4)
 上信線の車内です。高崎駅に向かいます。(校長) 
 
	 
 
	 
 
	 
1月3日(日)冬休み写真館(3年生社会科見学3)
 馬庭駅のホームでの様子です。(校長) 
 
	 
 
	 
 
	 
1月3日(日)冬休み写真館(3年生社会科見学2)
 馬庭駅の待合室での様子です。(校長) 
 
	 
 
	 
1月3日(日)冬休み写真館(3年生社会科見学1)
 今日は、昨年11月27日に3年生が行った社会科見学の様子を掲載します。3年生は新町にあるハラダのラスク工場の見学を行いました。写真は出発式と学校を出る3年生の様子です。(校長) 
 
	 
 
	 
 
	 
1月2日(土)冬休み写真館(6年生にこにこ倶楽部訪問2)
 続いて、班に分かれ、自分たちが考えた交流の仕方で入所者の方々と積極的に関わることができました。(校長) 
 
	 
 
	 
 
	 
1月2日(土)冬休み写真館(6年生にこにこ倶楽部訪問1)
 6年生が11月27日に総合的な学習の時間の一環で「にこにこ倶楽部」を訪問し、入所者の方々と交流をしてきました。 
まずは、馬庭ソーランを踊ったり、リコーダーの演奏を聴いてもらったりしました。(校長)  
	 
 
	 
1月2日(土)冬休み写真館(2年生町探検3)
 十分探検を楽しみ、満足して電車に乗って帰るときの様子です。(校長) 
 
	 
 
	 
 
	 
1月2日(土)冬休み写真館(2年生町探検2)
 続いて、自分の好きな本を選び、貸し出ししていただきました。(校長) 
 
	 
 
	 
 
	 
1月2日(土)冬休み写真館(2年生町探検1)
  明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。今年最初の冬休み写真館は、前回に続いて2年生の町探検の様子です。 
給食センターの後で、山種図書館を探検させていただきました。写真は読み聞かせをしていただいている様子です。(校長)  
	 
 
	 
 
	 
12月31日(木)冬休み写真館(2年生町探検5)
 吉井町給食センターでの様子です。本日はここまで、続きは次の掲載をお待ちください。 
今年1年の馬庭小学校のホームページの閲覧ありがとうございました。皆様おそろいでよいお年をお迎えください。(校長)  
	 
 
	 
 | 
  | 
|||||||||||||