| 海老名SAに到着しました            高坂SAでトイレ休憩です            修学旅行に出発しました            出発式。行ってきます。    修学旅行 その1
 今日から6年生は修学旅行! 6:15の集合時間にしっかり集合していました。         11月16日(月)    研究授業
 本日の4校時、3年3組で研究業がありました。 小数の「ひき算の筆算」の授業でした。本校の校内研修内容の一つである「ノート作り」、しっかりと子どもたちの中に入りつつあり、見やすく書かれていました。             一週間の始まり その2
 1校時は、特別教室に行っていたクラスもありましたが、国語・算数の学習をしていたクラスが多かったです。 ノート等に丁寧な字を書いていた子も多かったです。             一週間の始まり その1
 良い天気で一週間が始まりました。 一時間目に各クラスにお邪魔しました。どのクラスも落ち着いて学習していました。             第5回PTA本部会
11月12日(木)18:30より、本部役員会が行われました。PTAセミナー、本部役員選考状況、週5日制行事実施報告等について協議されました。         11月13日(金)    研究授業
 今日の2校時に5組で研究授業がありました。 「こんなときどうする?」を考える学習でした。 子どもたちは、「かさをわすれたらどうする?」等、色々な場面で「どうする?」を考えていました。みんな元気に授業を受けていました。         家族で料理・・・・・
 音楽集会の後、夏休みにチャレンジした「家族で料理 いきいき元気 〜朝ごはん〜」の表彰が行われ、保健委員から表彰状が授与されました。 「給食室賞」の3名の料理は、3学期に給食で実際に食べられるそうです。今から楽しみですね。         音楽集会
 今日の朝行事は音楽集会でした。 ステージに向かって『コ』の字の形になって合唱しました。子どもたちは、「音楽の好きな街」を『かけ合い』・『重なり』を感じながら歌っていました。 最後は、音楽クラブの力強い演奏をバックに、みんなで元気よく歌って終わりとなりました。             2学年 落花生
2年生の畑で育てていた落花生を収穫しました。 虫に食べられてしまっているものもありましたが、 立派なものも収穫できました。 一人に2つずつはお土産になりそうです。 生なので、そのままでは食べられないのが残念です。             とぉー!!!            うさぎのまねっこで「ぴょーん!」 へいきん台を「よいしょっ!」 跳び箱につながる とびあそびの活動です。 経験のある子もない子も 楽しく一生懸命 取り組んでいました。 学習参観の様子 その3
 体育館で親子行事を行った学年もありました。 ふわふわのビーチバレーボールをつかっていたので、安心してプレーできたようです。 あいさつをして、いよいよ開始! よく見ると・・・、ワンバウンドしてもいいルールになっていたので、結構続いていました。             学習参観の様子 その2
 「ぼくらだってオーケストラ」・・・道徳の授業も積極的に公開しています。             学習参観の様子 その1
 今日は学習参観日。10学級で授業参観が行われ、その後役員決め等を行いました。 算数、道徳、国語・・・。お話を作って発表しているクラスもありました。             11月12日(木)    | 
 | |||||||||||||||||||||