卒業式の準備

 今日の午後は5年生だけ残って、卒業式の準備をしてくれました。

 お世話になった6年生のために、みんなよくがんばっていました。

 5年生がとても頼もしく感じました。
画像1 画像1

最後の給食

 今年度、最後の給食は定番のカレー。

 給食のカレーはとてもおいしいです。

 大きな鍋で作っています。食缶に取り分けて、各クラスに届けられます。

 ちなみに、今日はデザートもおいしかったです。
 (※詳細は給食の写真をご覧ください。)
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式の練習

 明日はいよいよ卒業式。

 今までがんばってきた6年生にとって最後の晴れ舞台です。

 今日も全体練習等を行いました。

 その練習風景を一部紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月23日(水)

画像1 画像1
今日のメニュー:麦ごはん、牛乳、カレー、チーズサラダ、デザート、今日は今年度の給食最終日でした。

作品袋(3年)

 3年生が一人ひとりデザインした袋を作成しました。

 感謝の気持ちが書いてあったり、賞状が書いてあったり、楽しい絵もいっぱいの作品でした。

 その大きな袋に、生活科の記録など持ち帰るいろいろな作品を入れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ピアノの調律

 卒業式まであとわずか・・・。

 今日はピアノの調律をしていただきました。
画像1 画像1

3月22日(火)

画像1 画像1
今日のメニュー:赤飯、牛乳、鮭の塩焼き、けんちん汁、塩もみ、今年度の給食も明日までとなりました。今日は6年生の卒業をお祝いして赤飯にしました。

教室のワックスがけ

 今週から来週にかけて、各教室のワックスがけをしています。

 机やイスはもちろんですが、教室の床に置いてあるものはすべて廊下に出してワックスをかけます。

 何も置いていない教室は、とても広く感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月18日(金)

画像1 画像1
今日のメニュー:ごまなめし、牛乳、煮込みハンバーグ、ふるさと汁、ひじきのサラダ

校内 案内板設置

 今日は校内にいくつか案内板を設置しました。

 来賓の方や来校者から、「多目的室はどこですか?」「職員室はこっちでいいの?」等の質問を受けることがありました。

 少しでも分かりやすくなるよう新たに案内板を設置しましたので、いくつか紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日(木)

画像1 画像1
今日のメニュー:バンズパン、コーヒー牛乳、ごろごろシーフードシチュー、大豆とじゃこのサラダ、果物、今日は久しぶりに、ビンのコーヒー牛乳にしました。

中尾駐在所の警察官の話 (交通安全講話)

 今日は、中尾駐在所の所長さんが来校し、全児童に交通安全についての話をしてくださいました。

 「交通安全についての注意事項」や「自分の身は自分で守る意識」の大切さ等、具体的にお話をしていただきました。

 その後、学校長から、「通学路を守る。」「ふざけながら並列歩行はしない。」等、安全に注意するよう呼びかけがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生に向けて…花壇の草むしりをしました。

3月16日の3校時。
2年生の花壇では、なずなやほとけのざなどの春の草が全体を覆っていました。観察後に、来年もお世話になる花壇の草むしり。
一生懸命むしって、終わってみたら45Lのビニル袋2つ分と、大量の草でした。

来年は何を育てるのでしょうか。まずは、青虫君のためのキャベツを、3月中に植えておきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

奉仕作業(6年) 図工室編

 図工室にも道具がたくさんあります。

 棚から出して、隅々まできれいになりました。

 窓もきれいになり、ピカピカです。

 みんなきれいにしようと一生懸命がんばっていました。

 6年生に感謝です!
画像1 画像1
画像2 画像2

奉仕作業(6年)パソコン室編

 パソコン室も窓のサッシの汚れや周辺機器のまわりなど、きれいになりました。

 機器の間の細かいほこりも見逃さず・・・。

 さすが、6年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

奉仕作業(6年) 家庭科室編

 家庭科室も窓のサッシやコンロのしつこい汚れなど、きれいにしてくれました。

 食器棚などから食器や鍋などをみんな出して、棚も出した物もきれいになりました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

奉仕作業(6年) 体育館編

 今日は6年生が5、6時間目に奉仕作業をしています。

 まず、体育館。

 卓球台や器具室にあったものをすべてフロアーに出して、・・・。

 奥の方にたまっていたほこりや落ちにくい床の汚れなど、普段、なかなかできないところまできれいにしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日(水)

画像1 画像1
 今日のメニュー:麦ご飯、鶏肉のアーモンドがらめ、ワカメスープ、ツナサラダ、牛乳

卒業まであとわずか(6年)

 6年生も卒業まで、あとわずかとなりました。

 卒業式の練習も日々行われています。

 少しだけ練習の様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月15日(火)

画像1 画像1
今日のメニュー:ココアパン、牛乳、海鮮塩焼きソバ、たまごスープ、プリン
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 朝会(朝自習)
卒業式準備
1〜4、6年13:35頃下校5年15:45頃下校
3/24 朝会(朝自習)
1〜3年9:20頃下校
卒業式
給食なし
4〜6年12:00頃下校
3/25 修了式
修了式児童下校11:00頃
給食なし
3/26 学年末休業日(〜31日)

学校評価

ほけんだより

あんぜんだより

としょだより

PTAからのお知らせ