高く、豊かに、たくましく! 今年度も本校生徒の活動にご期待下さい。

11月13日 東京校外学習(3)

浅草寺に続々と各班が到着しています。
今のところ計画通りに移動できているようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日 東京校外学習(2)

画像1 画像1
上野パンダ橋に到着し、集合写真を撮った後、班別行動に出かけました。
早い班は、9時半前に雷門に到着しています。
各班とも、順調に活動を開始できているようです。
画像2 画像2

11月13日 東京校外学習(1)

2年生が東京校外学習へ向け出発しました。
出発式の後、7:38発のMaxたにがわで上野に向かいます。
今日一日、安全に行ってきてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月6日(金) 連合音楽祭

群馬音楽センターで連合音楽祭が開催され、本校の吹奏学部が演奏しました。
1・2年生の新体制で新しい演奏が音楽センターに響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(月)〜6日(金) JRC募金活動

JRC委員が玄関で募金活動を行っています。
集められた募金は、お年寄りや障害がある人、子どもやその親など助けを必要としている人たちのために役立てられます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月17日(土) 親子ソフトバレー大会

親子ソフトバレー大会が行われました。
校区の小学校の児童、保護者の方と、本校の生徒、保護者の方を中心に行われました。
この大会が、たくさんの人とふれあえる良い機会になると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(火) 3年生全体合唱

合唱コンクールが27日に行われました。最後に、3年生の全体合唱が語らいの広場で行われました。3年生としてこのメンバーで合唱するのは、人生でも一度だと思います。大人になって、貴重な時間だったと思い出に残るといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(水) 体育館工事開始

体育館の工事を開始しました。体育館を使用する部活動は、練習場所・時間を工夫してがんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(月) 剣道場工事終了

剣道場の工事が終了しました。新しい道場を使って剣道部、柔道部の練習ができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月16日(水) 空気環境調査

体育館の空気環境調査を行いました。
画像1 画像1

10月21日(水) 小・中学校連携クリーン作戦

本校に進学する校区の小学生と本校の生徒で地域の清掃活動を行いました。心も地域もきれいにしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(水) 3年生だるま合唱

本校の3年生が高崎駅前のだるまの前で合唱をしました。
本番では最高の歌を唄いたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(木) PTAセミナー講演

PTAセミナーが開催されました。
池間哲郎先生による「懸命に生きる人〜日本人こそ学んで欲しい」というテーマでした。
命の尊さ、感謝の心について考え直す講演をありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月15日(木) 緑化委員会の活動

後期に緑化委員になった生徒たちが、パンジーの苗を準備してくれました。
パンジーが咲いたら、青少年を守る家の方々へ寄贈する予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(木) 表彰式

市大会、駅伝、コンクール、三行詩などの表彰が行われました。
この表彰が、次へのステップにつながると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(火) 引渡し訓練

本校では、地震・災害時に生徒を保護者の方へ安全に引き渡す訓練を行っています。本日は、予定通りの時刻に保護者の方が迎えに来ていただきました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月12日(月) 鎌倉街道武者行列

鎌倉街道武者行列に参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月9日(金)

3年生の俳句を掲示しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月8日(木) 国語授業研究

本校では、授業研究を行っています。
本日は、国語の授業研究が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月7日(水) 英語公開授業

 本校は、群馬県の英語教育強化校です。
本日は、英語の公開授業が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

給食献立

給食だより

保健だより

事務室より

PTA本部より

図書便り

PTA各専門部より