校舎の整備 右側歩行
子どもたちがいない春休み。
今日は、階段や廊下の「右側歩行用の矢印」を整備しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の桜
今日の中川小の桜は、木によって多少の違いはありますが、4~5分咲き位です。
![]() ![]() ![]() ![]() 今年度の修了式
はじめに校歌を歌い・・・。
その後、校長先生から 卒業式では、来賓の方々が4、5年生もとても良かったとお褒めの言葉をたくさんいただいたという話から、「今年度のがんばり」についてたくさん褒められました。 そして、「な・か・が・わ(なかよく、かんがえ、がんばる、わたしたち)」等の話がありました。 みんな真剣に聞いていました。 今年は子どもたちが大きく成長した一年でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 表彰、生徒指導、安全
今日は今年度最後の表彰をしました。作品の写真の入った楯と賞状が授与されました。
次に、生徒指導担当から、今年度のがんばりを来年度につなげる話や、春休み中の注意点等の話がありました。 最後に安全担当から、不審者や交通事故への注意等の話がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式 その9
教室で担任から最後の言葉。
その後、校庭には4、5年生と保護者、教職員が花道をつくり・・・。 花道を通り、6年生が門をあとにしました。 「卒業おめでとうございます!」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式 その8
いよいよ卒業式も終了し、主役の6年生が退場します。
大きな拍手につつまれ、退場していく6年生。 PTAからチューリップの花が一人ひとりにプレゼントされました。 退場後、6年生は教室で担任との最後のお別れが・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式 その7
卒業生と在校生による「喜びの言葉」
一人ひとりがはっきりと大きな声で言えました。 4、5年生の呼びかけや感謝の言葉もとても良かったです。 来賓の方々から6年生だけでなく、4、5年生にもお褒めの言葉をたくさんいただきました。 思わずこみ上げるものがあるくらい感動的でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式 その6
高崎市とPTAから、6年生に記念品をいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式 その5
たくさんの保護者や来賓の方々に参加していただきました。
高崎市教育長様、市長様、PTAの会長様・・・。 それぞれメッセージをいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式 その4
校長先生からは式辞。
6年生や保護者、地域の方々へのメッセージと感謝の言葉がおくられ・・・。 子どもたちへの贈る言葉は「三冠王 → 三感王」。 三感とは、「感性」「感動」「感謝」。 心に響く「6年生への贈る言葉」となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式 その3
学事報告で、小学校の全教育課程が修了したとの報告があり・・・。
卒業証書が6年生、一人ひとりに授与されました。 みんな堂々とした態度で、大きな声で返事もできました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式 その2
在校生、保護者、来賓、教職員・・・。
6年生を迎える準備が整い・・・。 主役の6年生が入場です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式 その1
今日は6年生の卒業式。
準備は整っています。 少し肌寒さも感じますが、6年生の晴れ舞台です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式の準備
今日の午後は5年生だけ残って、卒業式の準備をしてくれました。
お世話になった6年生のために、みんなよくがんばっていました。 5年生がとても頼もしく感じました。 ![]() ![]() 最後の給食
今年度、最後の給食は定番のカレー。
給食のカレーはとてもおいしいです。 大きな鍋で作っています。食缶に取り分けて、各クラスに届けられます。 ちなみに、今日はデザートもおいしかったです。 (※詳細は給食の写真をご覧ください。) ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式の練習
明日はいよいよ卒業式。
今までがんばってきた6年生にとって最後の晴れ舞台です。 今日も全体練習等を行いました。 その練習風景を一部紹介します。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月23日(水)![]() ![]() 作品袋(3年)
3年生が一人ひとりデザインした袋を作成しました。
感謝の気持ちが書いてあったり、賞状が書いてあったり、楽しい絵もいっぱいの作品でした。 その大きな袋に、生活科の記録など持ち帰るいろいろな作品を入れていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ピアノの調律
卒業式まであとわずか・・・。
今日はピアノの調律をしていただきました。 ![]() ![]() 3月22日(火)![]() ![]() |
|