リサイクルの学習

画像1 画像1
「分ければ資源、すてればゴミ」
具体的なものを展示してあり、それを見ながら分かりやすく説明していただきました。




6月30日(火)

画像1 画像1
今日のメニュー:バターロール、牛乳、冷やし中華、杏仁フルーツ

1年生でいっぱい!

 昼休みの校庭の遊具には、1年生の姿がたいへん目立っています。
 1年生の中には、6年生の女の子と仲良く遊んでもらったり、手伝ってもらったりと本当に縦横無尽に駆け回っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高浜クリーンセンター

画像1 画像1
今、ビデオで施設の勉強中です。




食後の運動中

画像1 画像1
美味しいお弁当を食べて、少しの間、運動しています。ふわふわドーム、ロープタワー、滑り台・・・とても楽しそうです。




お弁当、箕郷ふれあい公園

画像1 画像1
楽しいお弁当。晴れ間も少し見えてきました。




箕郷ふれあい公園

画像1 画像1
箕郷ふれあい公園に着きました。いつもより少し早いお弁当になります。




飲んでみました。

画像1 画像1
感想「出来立てで、いつもより美味しい。」





監視制御室!

画像1 画像1
浄水場の全体の流れを説明していただきました。
ここでいろいろな確認をしています。




浄水実験観察中

画像1 画像1
黒い液体をいれると・・・あら不思議。きれいな水に・・・。




県央第一水道

画像1 画像1
到着して、いよいよ見学が始まります。




4年 校外学習、出発!

画像1 画像1
全員、そろって「行ってきます」






田植え見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合的な学習の時間に田植え見学をしました。
1日(水)はいよいよ田植え!機械ではなく手で植えます。

6月29日(月)

画像1 画像1
今日のメニュー:ごはん、牛乳、鯖の味噌煮、けんちん汁、アーモンドあえ

研究授業

 5校時に、4年3組で研究授業がありました。
 「およその数を調べよう」という単元でした。子どもたちは、どのような場面で切り上げるのか、切り下げるのかを考え学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熱戦始まる(ソフト)!

 校庭では、2カ所でソフトボールの第一試合が始まりました。
 合計4チームが、白球を追いかけていました。中には、女の子の姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熱戦始まる(ポート)!

 体育館で第一試合が始まりました。
 一人一人が一生懸命にボールを追いかけていました。これから次々と熱戦が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

育成会球技大会始まる!

 球技大会の開会式が、8時より本校の校庭で行われました。
 育成会長からの挨拶に始まり、選手宣誓、ラジオ体操等がありました。
 これから試合が始まりますが、子どもたちには精一杯がんばってもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 親子行事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日5時間は親子行事でした。

みんな
「今日ママがくるんだぁ」
「何時にパパくるの?」
と、朝から楽しみにしていました。

新聞紙を使っての親子行事は、
パパ・ママとくっつくあそびが多かったので
子どもたちもとてもうれしそうでした。

おうちの方、
お忙しい中ありがとうございました。

到着

画像1 画像1
学校に到着しました。





    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 学年始め休業日(〜4/6)
4/6 学年始め休業日最終日

学校評価

ほけんだより

あんぜんだより

としょだより

PTAからのお知らせ