市水泳大会

 昨日、浜川プールで市の水泳大会が行われました。
 本校は、18名の子どもたちが参加しました。男女の200mメドレーリレー、200mリレーなどが県大会出場となり、暑い中、どの子どもたちも大活躍でした。
画像1 画像1

教室ワックスがけ

一学期の最終週から夏休みの前半を利用して、
各担任による教室のワックスがけを行いました。
7月27日(月)には2学年が行い、全教室がピカピカきれいになりました。
二学期からきれいな教室で子どもたちと勉強をできることが
今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高崎市小学校水泳大会へ出発!

 群馬県小学校水泳記録会の高崎会場へ18名の選手たちが出発しました。今までの練習の成果を発揮して、がんばってほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

最後の練習!

 明日の市の水泳大会に向けて、今日が選手たちの最後の練習となりました。
 浜川プールで行われる大会には、ぜひ自己記録更新を目指してがんばってもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜救出作戦! 休み中の学級園を守る様子

 野菜のために土作りからはじめた学級園。草がのびるにも最適なのか、学級園の草もあっという間にのびてしまいました。
 今日は高温多湿の中、子どもたちが楽しみにしているトマトや落花生などを守るため、1〜3年生の担任が力を合わせて草むしりをしています。雨あがりなので、少しは草むしりがしやすいようですが、とにかく暑い!
 子どもたちの笑顔をイメージしながら、草の中から野菜を救出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

講師の方をお迎えして!

 今日のマーチング練習は、外部講師の方をお迎えして、各部屋でパート練習をしていました。
 専門的な立場からの指導は、子どもたちにとっては大きな力となると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マーチングもがんばっています!

 午前中、体育館でのマーチング練習。
 子どもたちは、楽器を持たない隊形練習をがんばっていいました!
 楽器を持つ前の基礎練習、大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すごい数!!

 連日の暑さのため、プールは大賑わいです。
 上学年のプールの時間は、約150人もの子どもたちですごい歓声でした。
 自由時間を本当に楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カッパコースも始まりました!

 強化練習の一つとして、泳ぎがちょっと苦手な子どもたちを対象とする「カッパコース」の練習が始まりました。
 子どもたちは、学年に応じて個人練習を受けていました。楽しそうでした! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

強化練習始まる!

 水泳の強化練習が、8時20分より始まりました。
 30日(木)の市の水泳大会に向けて、自己記録更新を目指し、有意義な練習をしてもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水難事故防止に向けて!

 今日は海の日。梅雨明け宣言も出され、暑い日が続きそうです。学校では水難事故防止に向けて、着衣泳を実施しました。ちょうど10日前の着衣泳の様子を紹介します。

 ビデオを見て学習し、実際に体育着を着てプールで泳いでみました。入水前は少し不安そうでした。そして入水すると「いつもより体が重たい感じ」とか「泳ぎにくい」などと言っていました。ペットボトルを使うと体が浮きやすくなることも実感できました。プールからあがるのは大変なことも体験できました。これが川ならなおさらです。

 これはあくまで万が一に備えての準備です。大切なのは水難事故に遭遇しないことです。大人も含めてみんなで気をつけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終業式 そして安全を守るために!

 7月17日終業式。いつものように体育館に校歌が響き渡りました。そして、校長先生から、1学期の最後の話がありました。ここまでは、いつもの通りの流れ・・・。

 今年度は、現職のおまわりさんをお迎えして、安全に過ごすためのお話をしていただきました。「イカのおすし」の「イカ?」は何ですか?等、子どもたちと対話をしながら、わかり易く話をしていただきました。
 最後に、サプライズな発表も・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日(金)

画像1 画像1
今日のメニュー:キムタクごはん、牛乳、中華風けんちん汁、塩もみ

夏休みスローガン! + 安全への呼びかけ!

 児童会から夏休みに向けたスローガンの発表がありました。確認表や振り返りのプリントも用意されているなど、良い夏休みにするよう自主的な取り組みをしています。
 また、安全担当からは、交通事故や知らない人にはついていかないといった安全面の話がありました。
 さらに、生徒指導担当からは群馬にちなんだ「き・い・と」をキーワードに話がありました。
 例えば、「き」は「規則正しい生活を送ろう。」です。「い」と「と」は考えてみてください。
 ヒント
 「い」一生懸命・・・
 「と」友だちとルールを・・・
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰朝礼

 今日は1学期最後の表彰朝礼がありました。
 育成会の絵や各種スポーツなど、たくさんの表彰を行いました。
 校長先生が賞状を読み上げている時の顔は、ステージ上ということもあり緊張感も感じました。しかし、賞状を渡される時の誇らしげな顔というか嬉しそうな顔というか・・・とてもいい表情でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日(木)

画像1 画像1
今日のメニュー:きなこ揚げパン、牛乳、ワンタンスープ、こんぶサラダ

ぼく・わたし の 宝物

 2校時に3年2組のクラスで、「ぼく、わたしの宝物」の発表をしていました。
 一人一人がクラスの子どもたちの前で発表していたようですが、いろいろな宝物があるようですね。ぜひ、これからもその宝物を大切にしてもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月15日(水)

画像1 画像1
今日のメニュー:バターロール、牛乳、冷やし中華、フルーツポンチ

7月14日(火)

画像1 画像1
今日メニュー:麦ごはん、牛乳、きのこストロガノフ、トマトとまめのマリネ、小魚

プールは大賑わい!

 今日もたいへん暑い1日です。
 学校のプールは、午前・午後と大賑わいです。
 午後は、4年生の歓声が聞こえてきました。本当に楽しんでプールに入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 学年始め休業日(〜4/6)
4/6 学年始め休業日最終日

学校評価

ほけんだより

あんぜんだより

としょだより

PTAからのお知らせ