【なかよく がんばり じぶんのよさをのばせる子】

音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月19日(金)朝行事で音楽集会が行われました。

2年生が、「ビンゴ」と「ひとりのきみがうまれたとさ」を歌い、次に
4年生が、「エール」を歌いました。
最後に全校で、「はじめのいっぽ」を歌いました。
朝からきれいな歌声が広がりました。

第1回学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月18日(木)第1回の学校保健委員会が行われました。

学校医・学校歯科医、学校薬剤師の先生方、PTA保健委員の方をお招きし、5、6年生の保健委員が調べてきた内容について、発表しました。

今回は、姿勢について、皆で考え、全校に広める方策まで、話し合いました。

最後に、学校医・学校歯科医、学校薬剤師の先生方にご指導をいただきました。

花のある学校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月17日、PTA健全育成委員会の皆様が、南校舎まえの花壇に花の苗を植えてくださいました。草むしり、花の植え替えなど、定期的に環境整備をしてくださっています。本校体育館は選挙の際、投票所として使用されますが、4月の投票日に来校した地域の方が、皆、「きれいだね。」と眺めながら通っていかれました。
また、児童栽培委員会も児童玄関前のプランターの花の栽培で、潤いのある環境作りに貢献しています。
きれいな花のある学校環境の中で、子どもたちの心が豊かになることを願っています。

6月18日の給食

画像1 画像1
【献立】
デニッシュパン 牛乳 ペペロンチーノ イタリアンサラダ さくらんぼ

※さくらんぼという名称は、もともと桜の実を指す「桜ん坊」からきたといわれています。「赤い宝石」ともいわれる初夏の味覚です。

6月16日の給食

画像1 画像1
【献立】
背割りコッペパン 牛乳 スラッピージョー シーフードサラダ ミネストローネスープ

* Sloppy Joe(スラッピー・ジョー)とは、トマトケチャップなどで味付けしたひき肉を、パンに挟んで食べるアメリカの一般的な家庭料理です。
「スラッピー」には怠け者という意味もあり、片手で簡単に食べることができることから名前が付いたという説。「汚れる」という意味もあり、食べると口のまわりが汚れる事から名前がついたという説などあります。ジョーはアメリカでの一般的な名前だそうです。
今日は、コッペパンに挟んでいただきました。

6月15日の給食

今日の給食 今日の給食 栄養教諭による食に関する指導 栄養教諭による食に関する指導
【献立】
豚キムチ丼 牛乳 ヤムウンセン スイミータン

※暑い夏がやってきました。暑さに負けない体をつくるよう、今日は、ちょっぴりピリ辛で食欲のでる豚キムチ丼です。「ヤムウンセン」は、タイの料理ではるさめのサラダです。
食育月間ですので、栄養教諭の阿藤先生が、給食時間の指導を行っています。今日は、4年1組で「かむことの大切さ」を「ひみこのはがいーぜ」の合言葉に沿って、説明してくれました。

6月12日(金)の給食

画像1 画像1
今日のメニュー エビピラフ、イタリアンスープ、かみかみあえ、牛乳

 「よく噛んで食べ、歯を大切にしよう」の今月の目標対応メニューは、「かみかみあえ」でした。「さきいか」が入っていてよく噛んで食べることができました。

全校朝読書

画像1 画像1 画像2 画像2
6月12日(金)全校朝読書の日でした。今年、初めての取り組みとして、先生も一緒に読書を行い、静かな雰囲気の中で長野小学校の一日がスタートしました。

カレーづくり

画像1 画像1 画像2 画像2
林間最後のイベント カレーづくり みんなで協力して美味しくいただきました。

体操演技発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12日に高崎市中央体育館において「高崎市体操演技会」が開催されます。朝行事で学校代表として参加する児童の校内演技発表を行いました。
マット・鉄棒・跳び箱の各種目ごとの代表児童のきれのある演技に、たくさんの拍手が送られました。明日は、緊張しないで頑張ってほしいです。

朝の集い

画像1 画像1 画像2 画像2
林間学校二日目の朝の集い。皆で山に向かってヤッホー。こだまが帰ってきました。

キャンプファイヤー

画像1 画像1 画像2 画像2
夕食を食べた後、キャンプファイヤーを楽しみました。儀式の後、ジェンカ、マイムマイムを踊りました。最後に遠き山に日は落ちてをかたくんで歌って盛り上がりました。

水泳の授業が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
「梅雨入り」とのことで心配された天気ですが、今日は気温がぐんぐん上がり、午後からは、6年生が今年度初めてプールに入り、水慣れをしながら、気持ちよく水しぶきをあげていました。初プールは、お掃除を頑張ってくれた6年生へのご褒美ですね。

林業体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
はまゆう山荘でネーチャーゲーム、薪割り、ネームプレートづくりを行いました。

入校式

画像1 画像1
はまゆう山荘に到着し、入校式を行いました。

6月10日の給食

画像1 画像1
【献立】
バンズパン 牛乳 サラダうどん カムカム揚げ

※今月の給食目標は「よくかんで食べよう」です。
今日は、さいの目に切ったさつまいも、大豆、かえりにぼしを揚げた、かみごたえのある献立「カムカム揚げ」です。「あごが疲れる。」と言いながら食べる子もいますが、ちょっぴり甘い味付けで子どもたちには人気のメニューの一つです。
また、粉食文化のある群馬県では、昔からお昼にうどんもよく食べられてきました。暑い日が多く、サラダうどんがおいしい季節になりました。

お昼

画像1 画像1
高倉山から無事下山。美味しいお弁当です。

山頂

画像1 画像1
高倉山の山頂です。

登山

画像1 画像1 画像2 画像2
高倉山に登山開始

はまゆう到着

画像1 画像1
はまゆう山荘に到着しました。暑いくらいいい天気です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 学年始め休業日〜4 /6
辞令交付式
4/5 新年度準備1 :3 0