6月24日(金)給食(2年生)
2年生の給食の様子です。教室にお邪魔したときは、多くの子が食べ終わっていました。(校長)
6月24日(金)今日の給食
今日の献立は、「ミネストローネ」「アンサンブルエッグ」「こんにゃくパスタサラダ」「ココアパン」「牛乳」でした。おいしくいただきました。(校長)
6月24日(金)3時間目授業(5年生算数2)
写真は、5年生の算数の塚越先生が指導するグループの様子です。こちらも実際に三角形を操作しながら、三角形の内角の和が180度であるということを実感させる授業でした。(校長)
6月24日(金)3時間目授業(5年生算数1)
5年生の算数は、2つのグループに分かれての学習でした。三角形の内角の和が180度になることを実際の三角形を操作して確認していました。写真は、吉崎先生が指導していたグループの様子です。(校長)
6月24日(金)3時間目授業(3年生算数)
3年生の算数は、棒グラフの学習の復習プリントに取り組んでいました。しっかり家庭でも復習して、内容を確実に身に付けてほしいです。(校長)
6月24日(金)3時間目授業(1年生図工)
1年生の図工は、「やぶいた かたちから うまれたよ」とういう単元でした。紙を破き、それが何に見えるか考え、それを台紙に貼り付け、足らない部分をマジックなどで描きたして、作品とする活動を行っていました。(校長)
6月24日(金)20分休みの校庭
雨も落ちず、それほど暑くなく快適な20分休みでした。子どもたちは、楽しそうに校庭で遊んでいました。(校長)
6月24日(金)2時間目授業(3年生理科)
3年生の理科は、昆虫などの動物がどんなところに住んでいるのか、どうしてそう思うのかを考えてノートにまとめていました。(校長)
6月24日(金)2時間目授業(2年生算数)
2年生の算数は、教科書の図を見ながら、1000の構成を考える授業でした。「1000」の大きさと構成がきちんとイメージできた授業でした。(校長)
6月24日(金)2時間目授業(1年生算数)
1年生の算数は、ひき算を使う問題づくりでした。子どもたちは、前面の黒板のヒントや側面の掲示板に掲示してある既習事項のまとめを参考にしながら取り組んでいました。(校長)
6月24日(金)1時間目授業(6年生国語)
6年生の国語は、枕草子の文章「春はあけぼの」のリズムや響きを味わう学習でした。すべて暗唱できるくらい読み込むとリズムや響きを十分味わうことができると思います。(校長)
6月24日(金)1時間目授業(4年生算数)
4年生の算数は、概数のまとめでした。稲川先生と塚越先生が楽しい場面設定をしながら、状況に応じた見積もりの仕方について復習していました。よい復習ができました。(校長)
6月24日(金)今日の蚕
今日の蚕の様子です。まぶしの中でたくさん繭ができてきています。(校長)
6月24日(金)鼓笛朝練習5
カラーガードの練習風景その2です。(校長)
6月24日(金)鼓笛朝練習4
カラーガードは校庭で練習していました。(校長)
6月24日(金)鼓笛朝練習3
1年生が興味深そうに掃き出し窓から練習を見つめていました。(校長)
6月24日(金)鼓笛朝練習2
鼓笛朝練習その2です。写真は、打楽器の様子です。(校長)
6月24日(金)鼓笛朝練習1
鼓笛の朝練習がある金曜日でした。今日も7時50分にきちんと練習が始まりました。写真は、トランペットパートの様子です。(校長)
6月23日(木)先生方の研修
職員の指導力向上のため、一人1研究授業をしています。今日は、4年生の算数で授業公開があり、放課後に、その授業について研究会をもちました。写真はその様子です。短い時間でしたが有意義な研修となりました。(校長)
6月23日(木)給食(1年生)
1年生の給食風景です。すっかり小学校生活に慣れました。(校長)
|
|