| 7月1日(金)鼓笛朝練習3
 体育館では、楽器のパートが練習していました。蒸し暑い中、よく頑張っていました。(校長)             7月1日(金)鼓笛朝練習2
 カラーガードの朝練習の様子その2です。(校長)             7月1日(金)鼓笛朝練習1
 カラーガードは、校庭での練習でした。(校長)             7月1日(金)あいさつ運動
 木暮地区の区長さん、区長代理さんと児童会本部役員が一緒にあいさつ運動を行いました。朝から蒸し暑い日でしたが、さわやかな一日のスタートになったと思います。(校長)             7月1日(金)交通指導
  交通指導員さん、保護者の方、先生方にお世話になって交通指導を行いました。鼓笛の朝練習がある日のため、全体的に早い登校でした。(校長)             6月30日(木)鼓笛練習7
 5,6年生が4年生をしっかり指導していました。(校長)             6月30日(木)鼓笛練習6
 カラーガードは、体育館で全体で合わせ、吉田先生に指導を受けた後で、校庭で練習しました。(校長)             6月30日(木)鼓笛練習5
 ドラムメジャーの2人の練習の様子です。(校長)             6月30日(木)鼓笛練習4
 鼓笛練習その3です。(校長)             6月30日(木)鼓笛練習3
 鼓笛練習その2です。(校長)             6月30日(木)鼓笛練習2
 鼓笛の練習の様子その1です。(校長)             6月30日(木)鼓笛練習1
 4,5,6年生の6時間目は、鼓笛の練習でした。外部講師の吉田先生に指導していただきました。(校長)             6月30日(木)ハロースクール(3年生)
 3年生のハロースクールの様子です。3年生もしっかりした取組でした。(校長)             6月30日(木)ハロースクール(2年生)
 2年生のハロースクールの様子です。楽しそうに問題に向かっていました。(校長)             6月30日(木)昼休みの校庭
 昼休みの校庭では、ドッジボール、サッカー、遊具などで楽しむ子どもたちの姿が見られました。(校長)             6月30日(木)好き嫌いなくし隊登場(2年生)
 給食の時間に「好き嫌いなくし隊」が2年生の教室に登場し、「馬庭小の元気キッズになるために好き嫌いなく食べよう」と2年生に呼びかけてくれました。(校長)             6月30日(木)給食(2年生)
 今日の献立は、「鰆のみりん醤油焼き」「ひじきと大豆の炒め煮」「キャベツと玉ねぎの味噌汁」「ごはん」「牛乳」でした。写真を撮り忘れてしまいました。写真は、2年生の給食風景です。(校長)             6月30日(木)4時間目授業(6年生算数)
 6年生の算数は、円の面積の学習でした。塚越先生と竹村先生のティームティーチングで授業が進められていました。(校長)             6月30日(木)4時間目授業(5年生理科)
 5年生の理科は、「メダカの成長」について学習のまとめプリントで理解を確認していました。(校長)             6月30日(木)4時間目授業(1年生図工3)
 完成した作品が廊下に展示されていました。(校長)             | 
 | |||||||||||||||||||||||