| 8月2日(火)鼓笛練習4
 ガードのグループは、雨のためハロールームで練習しました。スペースの関係で、フラッグを使う練習はさらに2班に分かれて行いました。フォーメーションの練習は、グループ全体でフラッグを使わずに行いました。 写真上 :マーチングフラッグを使っての練習 写真中下:フォーメーションの練習             8月2日(火)鼓笛練習3
 指導を受けた大切なことは、ノートに記録もしていました。(教頭)             8月2日(火)鼓笛練習2
 金管の練習場面で、体がぶれないように姿勢を意識する指導がありました。(教頭) 写真上中:全体への指導 写真下 :よい点の紹介             8月2日(火)鼓笛練習1
 強雨のためプールは中止でしたが、鼓笛練習は実施しました。金管・打楽器のグループは体育館で、ガードのグループはハロールームでの練習でした。 今日は、吉田秀星先生にご指導いただいて、一層がんばっている様子がうかがえました。(教頭)             8月1日(月)高崎市小学生水泳大会18
 最後に出迎えてくださった先生方や保護者の皆さんに心を込めてあいさつをしました。選手の皆さん、一日暑い中ご苦労様でした。この大会で選手の皆さんは確実に成長しました。今後も頑張りましょう。(校長)             8月1日(月)高崎市小学生水泳大会17
 選手たちは、体調を崩すことなく元気に帰校してきました。頑張った選手たちに引率の吉崎先生からのお誉めの言葉がありました。(校長)         8月1日(月)高崎市小学生水泳大会16
 最後にプールサイドで記念写真を撮影しました。(校長)         8月1日(月)高崎市小学生水泳大会15
 レースだけでなく応援も声を合わせて頑張っていました。(校長)             8月1日(月)高崎市小学生水泳大会14(男子200mリレー3)
写真上:第3泳者の力泳 写真中:第4泳者の力泳 写真下:第4泳者の力泳を見つめる第1,3泳者             8月1日(月)高崎市小学生水泳大会13(男子200mリレー2)
写真上:第1泳者の力泳 写真中:泳ぎ終わった第1泳者 写真下:第2泳者の力泳             8月1日(月)高崎市小学生水泳大会12(男子200mリレー1)
写真上:招集所での第2、4泳者の様子 写真中:レース前の第2、4泳者の様子 写真下:第1泳者のスタート前             8月1日(月)高崎市小学生水泳大会11
 男子100mバタフライのレースの様子です。見事10位入賞を果たしました。(校長)             8月1日(月)高崎市小学生水泳大会10
 女子100m自由形のレースの様子です。10位入賞まであと一歩の力泳でした。(校長)             8月1日(月)高崎市小学生水泳大会9
 写真は、女子50m自由形のレースの様子です。(校長)             8月1日(月)高崎市小学生水泳大会8
 写真は、男子50m自由形のレースの様子です。(校長)             8月1日(月)高崎市小学生水泳大会7
 写真は女子50m平泳ぎのレースの様子です。(校長)             8月1日(月)高崎市小学生水泳大会6
 写真は、男子50m平泳ぎのレースの様子です。(校長)             8月1日(月)高崎市小学生水泳大会5
 写真は、男子50mバタフライのレースの様子です。(校長)             8月1日(月)高崎市小学生水泳大会4
 写真は、男子50m背泳ぎのレースの様子です。(校長)             8月1日(月)高崎市小学生水泳大会3(男子メドレーリレー2)
 第2泳者から第4泳者の力泳の様子です。第4泳者の自由形の泳ぎはなかなか上手に撮れませんでした。選手たちはよく頑張りました。(校長)             | 
 | |||||||||||||