| 7月5日(火)3時間目授業(6年生算数)
 6年生の算数は、3つのグループに分かれての少人数学習でした。円の面積の求め方について具体物を操作することをとおして考えていました。(校長)             7月5日(火)3時間目授業(3年生保健)
 3年生は、プールに入る予定でしたが、雨も降り、風もあるため中止となりました。そこで「保健」の授業となり、健康によい1日の生活について考えたり、体を清潔にすることがなぜ必要なのか考えたりしていました。(校長)             7月5日(火)2時間目授業(5年生書写)
 5年生の書写は、毛筆書写でした。「土地」という文字に取り組んでいました。お手本をよく見ながら、字形に気を付けて練習していました。(校長)             7月5日(火)2時間目授業(4年生算数)
 4年生の算数は、3つのグループに分かれた少人数学習でした。前の時間に小数の仕組みが理解できたということで、1000分の1の位までの小数の大きさについて考えていました。(校長)             7月5日(火)2時間目授業(1年生外国語活動)
  1年生の外国語活動は、果物の英語での呼び方を覚えて、「フルーツバスケット」を楽しんでいました。(校長)             7月5日(火)1時間目授業(3年生算数)
 3年生の算数は、おはじきを使うなどして、わり算の答えの見つけ方を考えていました。(校長)             7月5日(火)1時間目授業(2年生国語)
  2年生の国語は、「 」内の言葉に気をつけて物語「きつねのおきゃくさま」の読み取りをしていました。(校長)             7月4日(月)上学年ハロースクール
 今日は、上学年のハロースクールの日でした。ボランティアの先生方のおかげで、よい学びができたと思います。ありがとうございました。(校長) 写真上:4年生 写真中:5年生 写真下:6年生             7月4日(月)集団下校
 集まったあと、何をしなければならないかすぐわかり、静かな態勢がつくれたことを安全担当の西山先生からほめられていました。子どもたちは、気持ちよく下校できたと思います。(校長)             7月4日(月)5時間目授業(6年生家庭)
 6年生の家庭は、被服の領域の学習でした。衣服の洗濯表示について、実際自分の服の表示を確認しながら先生の話を聞いていました。洗濯表示を意識して、家庭で洗濯のお手伝いができるとよいと思います。(校長)             7月4日(月)5時間目授業(5年生道徳)
 5年生の道徳は、「かれてしまったヒマワリ」という読み物資料を使って、責任について考える授業でした。いつものことながら5年生は、真剣にきちんと授業と向き合っていました。(校長)             7月4日(月)5時間目授業(3年生国語)
 3年生の国語は、教科書の新単元「のらねこ」を読み進めていく前に、図書館で準備したねこに関する本を西山先生が読み聞かせていました。その後、漢字の音と訓の学習をしていました。(校長)             7月4日(月)5時間目授業(2年生国語)
 2年生の国語は、聞き取りのテストでした。メモをしながら田口先生の話を聞き、テストに向かっていました。(校長)             7月4日(月)5時間目授業(1年生国語)
 1年生の国語は、似ているひらがなに気をつけて書くというねらいの授業でした。(校長)             7月4日(月)昼休みの校庭
 暑さに負けず、1,2年生が校庭で楽しく遊んでいました。(校長)             7月4日(月)給食(6年生)
 6年生の給食風景です。おすましさんもいましたが、素敵な笑顔もたくさん見られました。(校長)             7月4日(月)今日の給食
 今日の献立は、「チンジャオロース」「枝豆とキャベツのサラダ」「ワカメの辛味スープ」「ごはん」「牛乳」でした。おいしくいただきました。(校長)     7月4日(月)カラーガードフラッグ製作ボランティアさん来校
 午前中にカラーガードフラッグ製作ボランティアさんが来校し、暑い中、細かい作業をしてくださいました。ありがとうございました。(校長)         7月4日(月)1時間目授業(4年生国語)
 4年生の国語は、「読解」と「漢字」のテストでした。子どもたちは、集中して取り組んでいました。(校長)             7月4日(月)朝礼3(校長講話)
 続いての校長講話では、「協力はかけ算」という話をしました。「協力」は、かけ算と同じで、一人でも協力しない「0」の人がでると、結果は「0」になってしまう。みんなで協力してよいクラス、よい学校を作りましょうという話です。(校長)         | 
 | ||||||||