| 7月19日(火)モーニングチャレンジ
 今学期最後のモーニングチャレンジでした。開始早々1,2年生と飯塚先生が走り始めていました。(校長)             7月19日(火)交通指導
  今朝も交通指導をしていただきました。明日が最終日となりますが、よろしくお願いします。(校長)         7月15日(金)ワックスがけ(6年生)
 全校の大掃除の後で、6年生が手分けをして各教室のワックスがけをしてくれました。(校長)             7月15日(金)大掃除4
 普段しないところもしっかり掃除できました。(校長)             7月15日(金)大掃除3
 上級生が下級生をよくリードしています。(校長)             7月15日(金)大掃除2
 本校の子どもたちは、本当によく掃除をします。(校長)             7月15日(金)大掃除1
 各クラスでの片付けの後で、縦割り班でいつもの場所の大掃除を行いました。(校長)             7月15日(金)大掃除(1年生)
 大掃除の最初は、各教室の片付けをしました。写真は、1年生の教室の様子です。(校長)             7月15日(金)昼休みの校庭
 昼休みの校庭の様子です。それぞれが楽しく過ごしていました。(校長)             7月15日(金)給食(2年生)
 2年生の給食風景です。それぞれが個性的なポーズをとってくれました。(校長)             7月15日(金)今日の給食
 今日の献立は、「きのこのスパゲティー」「枝豆とチーズのサラダ」「ミニトマト」「パンプキンパン」「牛乳」でした。おいしくいただきました。(校長)     7月15日(金)4時間目授業(6年生音楽)
 6年生の音楽は、合唱曲「野空海」の練習をしていました。子どもたちは、大きな口を開けてしっかり歌っていました。(校長)             7月15日(金)3時間目授業(3年生道徳)
 3年生の道徳は、進んで働くことについて「ゴミステーション」という読み物資料を使って考えていました。 3年生は、道徳の授業では、いつも前向きに物事をとらえることができ、自分の今までをきちんと振り返ることができています。今日もしっかり、考え、道徳的心情が養われました。(校長)             7月15日(金)2時間目授業(6年生算数)
 6年生の算数は、1学期の復習をしていました。プリントを使って一人一人のペースでしっかり取り組んでいました。(校長)             7月15日(金)2時間目授業(5年生国語)
 5年生の国語は、真剣にテストに取り組んでいるところでした。(校長)             7月15日(金)2時間目授業(4年生国語)
 4年生の国語は、落語「ぞろぞろ」を味わう単元に入りました。今日は、落語(小咄)の読み聞かせを稲川先生にしていただいたあとで、グループに分かれて、落語の本を味わっていました。(校長)             7月15日(金)2時間目授業(2年生算数)
 2年生の算数は、1学期の復習をしていました。1学期の学習内容が確実に身に付いているといいです。(校長)             7月15日(金)2時間目授業(1年生生活)
 1年生の生活は、1学期を振り返り、どんなことができるようになったか、その成長を確認していました。(校長)         7月15日(金)鼓笛朝練習7
 打楽器パートの様子その2です。シンバルが塚越先生に誉められていました。(校長)             7月15日(金)鼓笛朝練習6
 打楽器パートの練習の様子その1です。(校長)             | 
 | ||||||